ミャンマー、軍が兵舎に帰る日
池永 達夫 2016/3/24 写真|ASEANの夜明け アジアハイウエー7000キロルポ|アジア・オセアニア [会員向け]
ミャンマーの首都ネピドーの僧侶ナンディース氏(30)に、ヤンゴンからネピドー遷都の理由を尋ねた。
満天下の星空が広がるオープンカフェで、1杯200チャット(約20円)のネスカフェを飲みながら、ナンディース氏は「軍政の延命だった」と即答した。ミャンマーは建国以来、軍が政権をリードしてきた。だが国民に人気はない。1988年には民主化運動で国家は揺さぶられ、軍は冷や水を浴びせられる。その時の教訓から、民主化運動を牽引(けんいん)した学生と公務員を引き離すため、ヤンゴンから遷都したというのだ。
...【全文を読む】