編集局 ![rss](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/images/rss.gif)
自民党の勝利、アベノミクス信任を強調
奇襲解散を機関紙は後追い 自民党の機関紙「自由民主」は、衆院選結果を12月23・30日号で「アベノミクスを信任 与党で3分の2以上を獲得」の見出しで報道した。自民291議席、公明35議席で公示前勢力と同じ326議席とい…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
公明・共産の選挙結果
「第三極」にともに言及/共産に野党再編期の利 日刊で機関紙を出している公明党と共産党は15日に第47回衆院選の選挙結果が確定すると、それぞれ16日付の紙上で「公明35議席の大勝利」「共産党21議席 提案権獲得」などの見…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
“カワイイ”にハマる韓国
韓国紙セゲイルボ 現実統制できぬ無力感の表れ 「ムーミンはありますか?」「申し訳ないが、売り切れました」 会社員A氏は最近、ソウル市内のドーナツ店6カ所を歩き回った。ムーミン人形を購入するためであった。ムーミンはA氏…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
緊急を要す消費・円安対策
12月の日銀短観は、大企業製造業で業況判断が2四半期ぶりに悪化し、先行きは大企業、中小企業を問わず、製造業・非製造業とも軒並み悪化の見通しになった。 2期連続のマイナス成長が続く日本経済をいかに立て直し、経済の好循環…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「政治家の資質」の面から鎌倉幕府3代将軍…
「政治家の資質」の面から鎌倉幕府3代将軍源実朝を見たらどうなるか。高い評価が下されることはなさそうだ。実朝を明確に批判した武士がいた。「将軍は歌や蹴鞠に熱中するばかり。これでは武芸は廃れてしまう」と述べたこの人物の名前…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
沖縄と台湾「琉中の絆」
“隣”感覚で“新市場”創出 中琉文化経済協会 謝國棟理事長に聞く 台湾(中華民国)は10月10日、1911年の辛亥革命から数えて、今年で103回目の国慶節を迎えた。台湾と日本はその間、友好関係を維持し、さまざまな分野に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓国各地に広がる麻薬中毒、国民の安全教育急ごう
韓国紙セゲイルボ 韓国では麻薬が都心はもちろん農村、中小都市にまで広がっており、大きな憂慮をもたらしている。国会で10月に公開された大検察庁資料を見れば、麻薬犯罪発生件数は年々減少傾向にあったが、2012年ごろから増加…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「日本とNATOの協力強化で貢献したい」
初派遣の女性自衛官の栗田千寿さんが記者会見 自衛官として初めて北大西洋条約機構(NATO)に派遣された栗田千寿2等陸佐が16日、ブリュッセルのNATO本部で日本人記者団と会見し「日本とNATOの協力関係の強化や(担当す…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「グルメ猫」、空港の泥棒猫が一躍人気者に
ウラジオストクの国際空港内の鮮魚店を荒らし被害は12万円 ロシア極東ウラジオストクの国際空港内にある鮮魚店に野良猫が忍び込み、魚を食い荒らして6万ルーブル(約12万円)相当の被害が出る騒ぎがあった。猫は捕獲されたものの…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
クリスマスを前にロブスターの輸入がピーク
成田空港でカナダから届いた「オマールエビ」を税関職員が検査 クリスマスを前に、ロブスターの輸入がピークを迎えている。成田空港には17日、東京都内の海産物輸入会社「海老正」がカナダから取り寄せたロブスターの一種「オマール…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
外食チェーン、値上げでジレンマ
コスト増と客足に懸念 牛丼大手の吉野家が17日、牛丼を値上げした。今年2回目の価格引き上げは米国産牛肉の高騰と円安が原因で、他の外食チェーンにも重くのしかかる問題だ。価格を維持すればコスト増で減益は避けられないが、値上…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
カメにも芽キャベツのクリスマスプレゼント
ロンドンのシー・ライフ水族館で 15日、ロンドン中心部のシー・ライフ水族館で、芽キャベツを前に喜びのポーズを取るアオウミガメの「ボリス」。 クリスマスを一緒に盛り上げる。(AFP=時事)
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
リベラルなレガシーづくりに邁進、任期残り2年のオバマ米大統領
野党との協調拒否、独断的行動 11月の米中間選挙で与党・民主党が大敗し、有権者はオバマ大統領の政権運営に厳しい審判を下した。だが、オバマ氏が選挙結果を真摯(しんし)に受け止め、リベラル路線からの軌道修正や野党・共和党と…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「私にとって紛争地域の報道は主張の手段で…
「私にとって紛争地域の報道は主張の手段であり、自分の勇気の試金石でもあった。恐怖心をどこまでコントロールできるか探ることに酔ってもいた」。公開中の映画「おやすみなさいを言いたくて」のエーリク・ポッペ監督の言葉だ。 同…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「はやぶさ2」に期待するも「次」の計画なしに寂しさを示した各紙
◆日経は人材育成強調 数々のトラブルを乗り越え、史上初めて、小惑星の砂を持ち帰った初代「はやぶさ」の帰還から4年半。その後継機「はやぶさ2」が、今度は水や有機物を含むとされる小惑星「1999JU3」に向けて飛び立った。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
パラオ大統領と天皇陛下が御会見
来年の御訪問を直接招請 天皇陛下は17日、来日中のパラオのレメンゲサウ大統領と皇居・御所で会見し、引き続き皇后陛下も交えて昼食を共にされた。 天皇、皇后両陛下は戦後70年の来年4月にも、戦没者慰霊のためパラオを訪問す…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ナッツと担架
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1993年7月26日午後3時41分、アシアナ航空733便が木浦(モッポ)空港着陸直前にレーダーから消えた。飛行機には乗客と乗務員合わせて110人が乗っていた。3度着陸しようとして失…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Navy warns budget cuts delaying ship repairs, leaving sailors out to sea 予算削減で艦艇の修理が遅れ海上任務延期招く
Navy warns budget cuts delaying ship repairs, leaving sailors out to sea Politically motivated budget cuts and…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ワシントン・ポスト紙の挑戦
独週刊誌シュピーゲル最新号(12月15日号)に興味深い記事が掲載されていた。米紙ワシントン・ポストの現状だ。オンライン通販の最大手アマゾン・コムのジェフ・ベゾス会長(Jeff Bezos)が昨年8月、2億5000万ドル…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
日本は温暖化対策で指導力を回復せよ
地球温暖化対策を話し合うため、ペルーの首都リマで開かれていた国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)が、合意文書を採択し閉幕した。2020年以降の温室効果ガス削減目標に盛り込む項目について合意したものの、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
JR東海、リニア中央新幹線に着工
2027年開業へ始動「歴史的な一歩を踏み出した」 JR東海は17日、時速500キロの超高速で走行し、東京(品川)と名古屋を最短40分で結ぶリニア中央新幹線の建設工事に着手した。国内交通網を大きく変える巨大事業が、202…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
発光ダイオードで浮かび上がる二重橋
点灯は23日から1月4日まで 皇居の二重橋や伏見やぐら(奥)が18日、ライトアップの試験点灯で鮮やかに照らし出された。 今年は照明に発光ダイオード(LED)が使われている。 点灯は天皇誕生日の23日から来年1月4日…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
天野浩さん帰国「夢のような1週間を過ごせた」
愛知・中部空港で、ノーベル賞のメダルを報道陣に披露 青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞した名古屋大の天野浩教授(54)が16日午前、授賞式が行われたスウェーデンから帰国した。愛知県の中部国際空港…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)