編集局 
ナッツと担架
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1993年7月26日午後3時41分、アシアナ航空733便が木浦(モッポ)空港着陸直前にレーダーから消えた。飛行機には乗客と乗務員合わせて110人が乗っていた。3度着陸しようとして失…

Navy warns budget cuts delaying ship repairs, leaving sailors out to sea 予算削減で艦艇の修理が遅れ海上任務延期招く
Navy warns budget cuts delaying ship repairs, leaving sailors out to sea Politically motivated budget cuts and…

ワシントン・ポスト紙の挑戦
独週刊誌シュピーゲル最新号(12月15日号)に興味深い記事が掲載されていた。米紙ワシントン・ポストの現状だ。オンライン通販の最大手アマゾン・コムのジェフ・ベゾス会長(Jeff Bezos)が昨年8月、2億5000万ドル…

日本は温暖化対策で指導力を回復せよ
地球温暖化対策を話し合うため、ペルーの首都リマで開かれていた国連気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)が、合意文書を採択し閉幕した。2020年以降の温室効果ガス削減目標に盛り込む項目について合意したものの、…

JR東海、リニア中央新幹線に着工
2027年開業へ始動「歴史的な一歩を踏み出した」 JR東海は17日、時速500キロの超高速で走行し、東京(品川)と名古屋を最短40分で結ぶリニア中央新幹線の建設工事に着手した。国内交通網を大きく変える巨大事業が、202…

発光ダイオードで浮かび上がる二重橋
点灯は23日から1月4日まで 皇居の二重橋や伏見やぐら(奥)が18日、ライトアップの試験点灯で鮮やかに照らし出された。 今年は照明に発光ダイオード(LED)が使われている。 点灯は天皇誕生日の23日から来年1月4日…

天野浩さん帰国「夢のような1週間を過ごせた」
愛知・中部空港で、ノーベル賞のメダルを報道陣に披露 青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞した名古屋大の天野浩教授(54)が16日午前、授賞式が行われたスウェーデンから帰国した。愛知県の中部国際空港…

グランプリファイナルVの羽生結弦が帰国
ファンの歓声に笑顔、次は全日本3連覇 スペインのバルセロナで行われたフィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナル男子で2連覇を果たした羽生結弦(20)ANAが16日、成田空港着の航空機で帰国した。 到着ロビーでは…

オランダに危険知らせる新型自転車がお目見え
レーダーやカメラを搭載、高齢者の事故予防へ オランダで15日、運転者に危険を知らせる機能を備えた新型自転車がお目見えした。自転車事故による高齢者の犠牲を減らすのが狙いで、2年以内の市場投入を目指す。価格は1700~32…

北海道電力が完成した泊原発の防潮堤を公開
高さ16・5メートル、福島の事故受け 北海道電力は16日、2012年8月に着工し、完成した泊原発(北海道泊村)の防潮堤を報道陣に公開した。東京電力福島第1原発事故を受けた安全対策の一環で、高さは海抜16・5メートル、全…

沖縄グルメのナンバー1が決定
北谷町で「C-1ちゃたんグルメバトル」を開催 「C-1ちゃたんグルメバトル」の5回目の開催を記念し、沖縄グルメ頂上決戦が11月29日と30日に北谷町(ちゃたんちょう)の野球場広場前で開かれた。 決戦には県内の過去のグ…

翁長氏が知事就任、普天間移設で政府と対決姿勢強調
埋め立て承認取消「検討」 水面下では政府と妥協模索か 沖縄県で翁長雄志(おながたけし)新知事が10日誕生した。就任式、記者会見、議会の所信表明のいずれでも米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古沖への移設反対の強い決…

仲井真前知事、毅然とした姿で退庁
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 8年間、沖縄県知事を務めた仲井真弘多(ひろかず)氏が9日、離任した。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古沖への移設に伴う埋め立て承認で批判され続けたが、最後まで信念が揺らぐこ…

惜しげもなく人のために行動を 元松下政経塾副塾長の上甲晃氏
世界日報の愛読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良・近藤プランニングス代表取締役)の今年最後となる第158回定期講演会が16日都内で開催され、元松下政経塾常務理事・副塾長の上甲晃氏が「未来をひらく人づくり~松下幸之助の…

改革の本丸へ本格準備を
衆院選 自公圧勝 ~課題と展望~(下) 自民・公明両党が衆院選圧勝で信任を得たことを受け、第3次安倍内閣が24日に発足する。安倍晋三首相は2014年度補正予算案と15年度当初予算案を早期に編成するため、全閣僚を再任させ…

Authorization for wasting money 浪費の権限を与える国防権限法
Authorization for wasting money The House has passed the $585 billion Fiscal Year 2015 National Defense Author…

金総書記死去3年、脆弱さ残る正恩氏の権力基盤
北朝鮮の金正日総書記が死去したとされる日からきょうでちょうど3年がたつ。若く経験が浅い上、権力基盤も弱い息子、金正恩氏への後継を急いでいた最中の出来事だったが、その正恩氏は父の遺志を受け継ぐかのごとく、ひたすら独裁政治…

山脈が横断する四国はかつて、林業が盛ん…
山脈が横断する四国はかつて、林業が盛んだったが、近年はこの産業の人気が低下し、山林の手入れさえ思うに任せない所が多くなっているという。先日、愛媛県に行って林業関係者から聞いた。 木は放っておいても育つ、というのは素人…

全国で一斉に2015年用年賀状の受け付け開始
アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーらがイベント 2015年用の年賀状の受け付けが15日、全国で一斉に始まった。 東京・丸の内のJPタワーで開かれたセレモニーには、アイドルグループ乃木坂46のメンバーや、お笑いコ…

マスコット名は「ビニシウス」と「トム」に
リオ五輪マスコットに命名 2016年リオデジャネイロ五輪・パラリンピックの組織委員会は14日、大会マスコットの名前が決まったと発表した。 五輪が「ビニシウス」で、パラリンピックが「トム」。 ともにブラジルの著名な音…

卓球女子シングルスで石川佳純が初優勝
ワールドツアーで、男子は水谷隼が2度目V 国際卓球連盟のワールドツアー、グランドファイナルは14日、バンコクで行われ、女子シングルス決勝で石川佳純(全農)が徐孝元(韓国)を4-0で下して初優勝した。1996年に始まった…

海洋機構など、巨大地震の滑りが釜石沖まで
プレート境界で広がる、「繰り返し」に影響 岩手・釜石沖の地下深くのプレート境界ではマグニチュード(M)4・8程度の地震が約5年おきに繰り返し起きてきたが、東日本大震災の巨大地震(M9・0)発生後は名残のゆっくりとした滑…

マドリードの水族館のちょっと怖いクリスマス
サメの水槽でクリスマスの飾り付けを行うダイバー スペインのマドリードにある水族館で、サメが泳ぐ水槽の中でクリスマスの飾り付けを行うダイバー。 魚たちとお祭り気分を盛り上げようという趣向だが、ちょっと怖いかも。(AFP…
