編集局 
皇后陛下も御鑑賞 皇居で音大卒業生が演奏会
皇后陛下は18日午後、皇居・桃華楽堂で開かれた音楽大学卒業生の演奏会を鑑賞された。 演奏会には他に皇太子殿下御夫妻、秋篠宮親王殿下御夫妻と次女佳子内親王殿下ら皇族方も出席された。 東京芸術大など5大学の卒業生による…

Ted Cruz: In 2017, GOP president will sign legislation ‘repealing every word of Obamacare’ クルーズ上院議員、共和党の大統領が2017年に「オバマケアを廃止する」
Ted Cruz: In 2017, GOP president will sign legislation ‘repealing every word of Obamacare’ As the administrati…

北陸新幹線に観光など前向きの視点と延伸前倒しに懸念を示す各紙
◆日経が魅力発信期待 東京―金沢が乗り換えありの3時間50分から乗り換えなしで最短2時間28分に、東京―富山が2時間8分と大幅に時間を短縮して結ばれた。長野―金沢間が14日に延伸した北陸新幹線の開業で、首都圏と北陸がぐ…

自殺の特効薬
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 『一輪の花を手折るのは、宇宙の一部分を手折ること。一輪の花を咲かせるのは、数万個の星をきらめかせることだ』。哲学者のオショウ・ラジニーシの言葉のように、あらゆる生命の価値は絶対的で…

天皇、皇后両陛下 クリントン元米大統領とお茶
天皇、皇后両陛下は18日午後、来日中のビル・クリントン元米大統領を皇居・御所に招き、お茶を共にされた。 元大統領は午後4時半ごろ車で御所の玄関に到着。出迎えられた両陛下に「ハロー」とあいさつし、笑顔で握手を交わし中に…

かつて米国のニューイングランド地方を旅した…
かつて米国のニューイングランド地方を旅したことがあった。マサチューセッツ州の港町グロースターは漁師の街であり、芸術家の街でもあった。ここには米国で最も古い芸術家村があった。 港に面した公園に、グロースターを代表する画…

クリミア併合1年、撤回に向け対露圧力強化を
ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ南部クリミア半島の併合を決定してから1年が経過した。 併合は「力を背景とした現状変更」であり、決して容認することはできない。国際社会はロシアへの圧力を強め、併合を撤回させる必要が…

「福高の暁」、福島市の高校で梅が初開花
「門外不出」、太宰府天満宮から県立福島高校に贈られる 学問の神様、菅原道真を祭る太宰府天満宮(福岡県太宰府市)から県立福島高校(福島市)に贈られた梅の木が花を咲かせ、生徒らを喜ばせている。 東京電力福島第1原発事故の…

フジコ・ヘミングさん、外交官らを魅了
国連の「女性の地位委員会」のイベントでピアノ演奏 世界的に活躍するピアニストのフジコ・ヘミングさん(82)のソロコンサートが16日、国連本部で開会中の「女性の地位委員会」の関連イベントとしてニューヨークのジャパン・ソサ…

阪神電車の特別車両に掛布雅之氏の勇姿
プロ野球阪神の球団創設80周年を記念して プロ野球阪神の球団創設80周年を記念した特別車両が16日、阪神梅田駅でお披露目され、運行を開始した。 車体には鳥谷敬内野手や藤浪晋太郎投手ら現役に加え、江夏豊氏、金本知憲氏ら…

信仰打ち明けから150年、大浦天主堂で記念ミサ
法王特使の枢機卿や当時の信者の子孫ら300人が参列 江戸幕府の禁教令の下、ひそかに信仰を続けていた長崎のカトリック信者らが、フランス人神父に信仰を打ち明けた日から150年となったのを記念するミサが17日、大浦天主堂(長…

世界遺産のノボデビッチ女子修道院で火災
ロシアのモスクワで、エリツィン氏らの墓地が併設 インタファクス通信によると、モスクワにあるロシアの世界遺産、ノボデビッチ女子修道院の鐘楼(高さ約70メートル)で15日夜、火災があり、約3時間後の16日未明に鎮火した。け…

「琉球処分」違法論を警戒
「日本沖縄史教育研究会」設立準備県民集会 那覇で開催 沖縄県における明治維新に当たる1879年の「琉球処分」が国際法からみて「違法」だとする論調を県内主要紙が展開している中で、これに危機感を感じた県内外の有識者らで構成…

辺野古問題に無策の翁長知事
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 日米両政府が米軍普天間飛行場の移設先と定めている名護市辺野古沿岸部で、沖縄防衛局は12日午前、ボーリング調査を約半年ぶりに再開した。 作業再開を受け、翁長雄志(おながたけし)知事…

The campaign rally at Selma 50年前のセルマで起きた「血の日曜日事件」を選挙運動に利用
The campaign rally at Selma When President Obama marched across the Edmund Pettus Bridge in Selma he had Repub…

「最近になって、電話公害ということがやっと…
「最近になって、電話公害ということがやっといわれはじめた。/私の知り合いの女性で電話帳に自分の名前(つまり女名前)で登録している人は、一人残らず、深夜のイタズラ電話の被害を受けている」。 1986年刊、塩田丸男著『口…

尖閣広報、地道で粘り強い取り組みを
外務省は、中国が沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張し始める前の1969年に中国当局が作成した地図をホームページ上で公開した。 地図では、尖閣が「尖閣群島」「魚釣島」などと日本側の呼称で記載されている。中国が当時、尖閣を日…

ウィーン大創立650年
地球だより ウィーン大学は1365年3月12日、ルドルフ4世によって創立された。ドイツ語圏最古・最大の総合大学だ。同大学創立650年目を迎えた12日、フィッシャー大統領や各界の著名人を迎えて創立記念式典が行われたばかり…

赤崎・天野教授、メダルのレプリカを寄贈
名城大に記念コーナーを開設、メダルや証書のレプリカを展示 青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇名城大教授(86)と天野浩名古屋大教授(54)が16日、メダルのレプリカを名城大(名古屋市)…

防災意識高めて、震災と復興をパビリオンで体感
国連世界防災会議、仙台で開幕 仙台市で14日から18日までの日程で開かれている国連世界防災会議では、東日本大震災で得た教訓を発信して一人ひとりに防災に対する意識を高めてもらおうと、市内各所で多彩なサイドイベントが開かれ…

五輪支援組織の豊田会長「最も革新的大会に」
名称は「オリンピック・パラリンピック等経済界協議会」 経団連、日本商工会議所、経済同友会の経済3団体は16日、共同で設立した2020年の東京五輪・パラリンピック支援組織の初会合を、東京都内で開いた。会長に就任した豊田章…

新システムで野球のバットスイングを解析
ミズノ、専用システム「スイングトレーサー」を開発 ミズノは16日、野球のバットスイングを解析する新システム「スイングトレーサー」を開発したと発表した。これまで感覚に頼っていたスイングを数値で把握できるようになるため、指…

体長7メートル、ワニのエサやりもドキドキ
中米コスタリカのタルコレス川で 多くのワニが生息する中米コスタリカのタルコレス川で、ワニの餌付けを見る観光ツアーが人気を集めている。 ワニは大きいもので体長7メートルにもなるといい、エサをやる男性も腕まで食べられない…
