編集局 rss

「福高の暁」、福島市の高校で梅が初開花

「門外不出」、太宰府天満宮から県立福島高校に贈られる  学問の神様、菅原道真を祭る太宰府天満宮(福岡県太宰府市)から県立福島高校(福島市)に贈られた梅の木が花を咲かせ、生徒らを喜ばせている。  東京電力福島第1原発事故の…

続き

フジコ・ヘミングさん、外交官らを魅了

国連の「女性の地位委員会」のイベントでピアノ演奏  世界的に活躍するピアニストのフジコ・ヘミングさん(82)のソロコンサートが16日、国連本部で開会中の「女性の地位委員会」の関連イベントとしてニューヨークのジャパン・ソサ…

続き

阪神電車の特別車両に掛布雅之氏の勇姿

プロ野球阪神の球団創設80周年を記念して  プロ野球阪神の球団創設80周年を記念した特別車両が16日、阪神梅田駅でお披露目され、運行を開始した。  車体には鳥谷敬内野手や藤浪晋太郎投手ら現役に加え、江夏豊氏、金本知憲氏ら…

続き

信仰打ち明けから150年、大浦天主堂で記念ミサ

法王特使の枢機卿や当時の信者の子孫ら300人が参列  江戸幕府の禁教令の下、ひそかに信仰を続けていた長崎のカトリック信者らが、フランス人神父に信仰を打ち明けた日から150年となったのを記念するミサが17日、大浦天主堂(長…

続き

世界遺産のノボデビッチ女子修道院で火災

ロシアのモスクワで、エリツィン氏らの墓地が併設  インタファクス通信によると、モスクワにあるロシアの世界遺産、ノボデビッチ女子修道院の鐘楼(高さ約70メートル)で15日夜、火災があり、約3時間後の16日未明に鎮火した。け…

続き

「琉球処分」違法論を警戒

「日本沖縄史教育研究会」設立準備県民集会 那覇で開催  沖縄県における明治維新に当たる1879年の「琉球処分」が国際法からみて「違法」だとする論調を県内主要紙が展開している中で、これに危機感を感じた県内外の有識者らで構成…

続き

辺野古問題に無策の翁長知事

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  日米両政府が米軍普天間飛行場の移設先と定めている名護市辺野古沿岸部で、沖縄防衛局は12日午前、ボーリング調査を約半年ぶりに再開した。  作業再開を受け、翁長雄志(おながたけし)知事…

続き

The campaign rally at Selma 50年前のセルマで起きた「血の日曜日事件」を選挙運動に利用

The campaign rally at Selma When President Obama marched across the Edmund Pettus Bridge in Selma he had Repub…

続き

「最近になって、電話公害ということがやっと…

 「最近になって、電話公害ということがやっといわれはじめた。/私の知り合いの女性で電話帳に自分の名前(つまり女名前)で登録している人は、一人残らず、深夜のイタズラ電話の被害を受けている」。  1986年刊、塩田丸男著『口…

続き

尖閣広報、地道で粘り強い取り組みを

 外務省は、中国が沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張し始める前の1969年に中国当局が作成した地図をホームページ上で公開した。  地図では、尖閣が「尖閣群島」「魚釣島」などと日本側の呼称で記載されている。中国が当時、尖閣を日…

続き

ウィーン大創立650年

地球だより  ウィーン大学は1365年3月12日、ルドルフ4世によって創立された。ドイツ語圏最古・最大の総合大学だ。同大学創立650年目を迎えた12日、フィッシャー大統領や各界の著名人を迎えて創立記念式典が行われたばかり…

続き

赤崎・天野教授、メダルのレプリカを寄贈

名城大に記念コーナーを開設、メダルや証書のレプリカを展示  青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇名城大教授(86)と天野浩名古屋大教授(54)が16日、メダルのレプリカを名城大(名古屋市)…

続き

防災意識高めて、震災と復興をパビリオンで体感

国連世界防災会議、仙台で開幕  仙台市で14日から18日までの日程で開かれている国連世界防災会議では、東日本大震災で得た教訓を発信して一人ひとりに防災に対する意識を高めてもらおうと、市内各所で多彩なサイドイベントが開かれ…

続き

五輪支援組織の豊田会長「最も革新的大会に」

名称は「オリンピック・パラリンピック等経済界協議会」  経団連、日本商工会議所、経済同友会の経済3団体は16日、共同で設立した2020年の東京五輪・パラリンピック支援組織の初会合を、東京都内で開いた。会長に就任した豊田章…

続き

新システムで野球のバットスイングを解析

ミズノ、専用システム「スイングトレーサー」を開発  ミズノは16日、野球のバットスイングを解析する新システム「スイングトレーサー」を開発したと発表した。これまで感覚に頼っていたスイングを数値で把握できるようになるため、指…

続き

体長7メートル、ワニのエサやりもドキドキ

中米コスタリカのタルコレス川で  多くのワニが生息する中米コスタリカのタルコレス川で、ワニの餌付けを見る観光ツアーが人気を集めている。  ワニは大きいもので体長7メートルにもなるといい、エサをやる男性も腕まで食べられない…

続き

内閣府世論調査が示した朝日長年の反自衛隊反日米安保論調の敗北

◆初報は黙殺した朝日  内閣府が「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」を発表した。それによると、自衛隊について「良い印象」と答えた人は92・2%、日米安全保障条約が日本の平和と安全に「役立っている」と考えている人は82・9…

続き

皇太子殿下御夫妻、国連事務総長と懇談

 皇太子殿下御夫妻は16日午後、来日している国連の潘基文事務総長夫妻と東宮御所で約30分間懇談された。  宮内庁によると、仙台市で開催中の第3回国連防災世界会議や、皇太子さまが名誉総裁を務められる国連「水と衛生に関する諮…

続き

「昨年は、新疆ウイグル自治区での弾圧が…

 「昨年は、新疆ウイグル自治区での弾圧が最もひどい1年でした。把握する限りで殺戮行為は37回、4千人以上のウイグル人が殺害されました」。ノンフィクション作家の河添恵子さんが、今年2月に来日したウイグル民族民主運動の指導者…

続き

日中韓協議、関係改善の好機とすべきだ

 日本と中国、韓国のアジア主要3カ国による外務次官級協議が先日、約半年ぶりにソウルで開催された。月内開催で調整を進めている外相会談では、さらにその先の首脳会談も視野に入れて話し合いがなされる見通しで、日本としては冷え込ん…

続き

民間レベルで深まる絆 台湾と北海道の交流

台北駐日経済文化代表處札幌分處處長 陳 桎宏氏に聞く  台湾から北海道を訪れる観光客が年々増えている。とりわけ、2009年から2014年までの5年間で北海道を訪れた観光客は約20万人から42万人と2倍の増加となっている。…

続き

テロへの警戒続くフランス

欧州からの「IS」参加者増加の一途  フランスや他の欧州諸国から、シリアやイラクで活動するイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘に加わる若者が、増加の一途をたどっている。ISが流す宣伝動画に登場するIS戦闘員の中…

続き