編集局 rss

内閣府世論調査が示した朝日長年の反自衛隊反日米安保論調の敗北

◆初報は黙殺した朝日  内閣府が「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」を発表した。それによると、自衛隊について「良い印象」と答えた人は92・2%、日米安全保障条約が日本の平和と安全に「役立っている」と考えている人は82・9…

続き

皇太子殿下御夫妻、国連事務総長と懇談

 皇太子殿下御夫妻は16日午後、来日している国連の潘基文事務総長夫妻と東宮御所で約30分間懇談された。  宮内庁によると、仙台市で開催中の第3回国連防災世界会議や、皇太子さまが名誉総裁を務められる国連「水と衛生に関する諮…

続き

「昨年は、新疆ウイグル自治区での弾圧が…

 「昨年は、新疆ウイグル自治区での弾圧が最もひどい1年でした。把握する限りで殺戮行為は37回、4千人以上のウイグル人が殺害されました」。ノンフィクション作家の河添恵子さんが、今年2月に来日したウイグル民族民主運動の指導者…

続き

日中韓協議、関係改善の好機とすべきだ

 日本と中国、韓国のアジア主要3カ国による外務次官級協議が先日、約半年ぶりにソウルで開催された。月内開催で調整を進めている外相会談では、さらにその先の首脳会談も視野に入れて話し合いがなされる見通しで、日本としては冷え込ん…

続き

民間レベルで深まる絆 台湾と北海道の交流

台北駐日経済文化代表處札幌分處處長 陳 桎宏氏に聞く  台湾から北海道を訪れる観光客が年々増えている。とりわけ、2009年から2014年までの5年間で北海道を訪れた観光客は約20万人から42万人と2倍の増加となっている。…

続き

テロへの警戒続くフランス

欧州からの「IS」参加者増加の一途  フランスや他の欧州諸国から、シリアやイラクで活動するイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の戦闘に加わる若者が、増加の一途をたどっている。ISが流す宣伝動画に登場するIS戦闘員の中…

続き

タイ首相のパワハラ

地球だより  タイ軍事政権のプラユット暫定首相(前タイ陸軍司令官)が記者の質問に対して頭に血が上り、つい殴りそうになったというエピソードを話し、物議を醸している。  パワハラ発言を繰り出したのは、先日バンコクで開催された…

続き

鈴木雄介、全日本競歩能美大会で世界新記録

最後まで美しい歩型、地の利生かし快挙  世界記録更新のゴールテープを切った直後。鈴木は呼吸を乱さず、「2周目(2~4キロ)で一気にペースが上がってしまって、落とすに落とせなくなった」。快挙を成し遂げたとは思えないほど淡々…

続き

「復興の象徴」、ブルーインパルスが曲技飛行

航空自衛隊が小牧基地航空祭で披露  航空自衛隊は15日、東日本大震災で被災した宮城県の松島基地に所属する第11飛行隊「ブルーインパルス」の曲技飛行を、愛知県の小牧基地の航空祭で披露した。周辺の自治体は事故を懸念して反対し…

続き

福島県を最先端のロボット産業の拠点に

菊池製作所が避難区域の工場で実演会  福島県に工場を持つ菊池製作所(東京都八王子市)は13日、同県南相馬市小高区に新設した工場で、最先端の災害対応ロボットなどの実演会を開いた。小高区は東京電力福島第1原発事故で避難指示区…

続き

斉藤氏の「お別れの会」、山下氏ら1300人参加

ロサンゼルスとソウル五輪で柔道95キロ超級を連覇  柔道男子で1984年ロサンゼルス、88年ソウル五輪で95キロ超級を連覇し、1月20日に54歳で亡くなった斉藤仁さんの「お別れの会」が15日、東京都内のホテルで営まれ、約…

続き

自転車に乗って疾走するパンダ?

フランス・サンテニャンの動物園で  フランス中部サンテニャンの動物園で、パンダに仮装して自転車に乗る人々。フランスで開幕した自転車ロードレースに合わせたイベント。  この動物園には2012年に、中国から雄と雌のパンダが贈…

続き

法王フランシスコの“予感”と使命

 世界に約12億人の信者を有する世界最大キリスト教、ローマ・カトリック教会の最高指導者ローマ法王フランシスコはメキシコのテレビ放送とのインタビューに応じ、その中で、「自身の法王の在位期間は4年から5年、ひょっとしたら3年…

続き

地域復興の担い手を育成 東北大のカタールサイエンスキャンパス

小中高生が科学実験体験  東北大学工学部(仙台市)では、カタール国が東日本大震災復興支援のために設立した「カタールフレンド基金」(QFF)を活用して、地域の子供たちが最先端のものづくりや科学を学べる「カタールサイエンスキ…

続き

子育て新制度控え“質のよい”保育士不足が深刻

 4月から始まる「子ども子育て支援新制度」に合わせ、厚生労働省は今月を「保育士就職促進対策集中取組月間」と位置付けている。待機児童解消のため、資格を持ちながら保育士として働いていない「潜在保育士」を掘り起こし人材不足の改…

続き

両陛下、かまぼこ工場を御視察

 宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は15日午前、東日本大震災で被災した石巻市のかまぼこ製造会社「白謙」の門脇工場を視察された。  同社は津波で市内の全事業所が浸水したが、翌月から徐々に営業を再開。2011年12月には完全…

続き

丸刈り校則の思い出

 春の甲子園大会が21日に開幕する。高校球児と言えば、坊主頭を思い浮かべる人が多いのではないか。長髪が当たり前の時代になって、丸刈りを時代遅れと感じる人もいるようだが、筆者は丸刈りの生徒にすがすがしさを感じる。  中学卒…

続き

ギリシャ財政問題からEUの存廃に関心を注ぐ東洋経済の欧州特集

◆学級崩壊に例え解説  つい最近、ギリシャで選挙が行われ、急進左派のツィプラス政権が誕生した。財政破綻状態にあるギリシャに対して、これまでEU(欧州連合)は金融支援する見返りとして緊縮財政による立て直しを要求してきた。ギ…

続き

危険から子供を守るための連携を

 不登校で連絡が取れない状態が続いたり、不良グループなどと交際したりする中で、危険な目に遭う恐れのある子供が全国で400人に上るとの調査結果を文部科学省が公表した。  学校は警察や児童相談所など関係機関と協力して子供を守…

続き

今春、大手生命保険会社で女性の役員登用が…

 今春、大手生命保険会社で女性の役員登用が相次いでいる。第一生命保険は先月、女性補佐役(55)を執行役員とすることを発表した。このほか、日本生命で2人、明治安田生命で1人が昇格する。  住友生命でも、主に保険契約の審査部…

続き

東京-金沢を直結、「北陸新幹線」が延伸開業

歓迎の中一番列車、計画から40年以上経ての“悲願”達成  北陸新幹線の長野-金沢間が14日、延伸開業した。東京から富山、金沢が2時間半以内で結ばれることになり、地元にとっては計画から40年以上を経ての悲願達成だ。新幹線の…

続き

マスコット「キハちゃん」の着ぐるみ完成

JR只見線復旧を応援、会津坂下町など沿線10市町村が製作  2011年7月の豪雨災害で一部区間の不通が続くJR只見線の復旧を応援するマスコット「キハちゃん」の着ぐるみが完成した。  福島県会津坂下町など沿線10市町村が、…

続き