編集局 rss

天皇陛下、メコン諸国首脳と茶会

 天皇陛下は3日午後、第7回日本・メコン地域諸国首脳会議のため来日した5カ国の首脳を皇居・宮殿に招き、茶会を催された。  茶会にはミャンマーの大統領、カンボジア、ベトナム、ラオス、タイの首相が出席。陛下は秋篠宮殿下と共に…

続き

なでしこ、米国との決戦の地バンクーバー入り

佐々木監督「戻れてよかった」、女子W杯で連覇を狙う  サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会で連覇を狙う日本(なでしこジャパン)は2日、米国との決勝が行われるバンクーバーにチャーター機で到着した。  1日の準決勝…

続き

テニスの錦織圭選手やなでしこジャパンを応援

恒例の「湘南ひらつか七夕まつり」が開幕  神奈川県平塚市で3日、恒例の「湘南ひらつか七夕まつり」が開幕し、JR平塚駅周辺の商店街を約500本のきらびやかな七夕飾りが彩った。  テニスの錦織圭選手や、サッカー女子ワールドカ…

続き

「戦艦大和」のラッピング・タクシーが発進

広島県呉市が東京でアピール、地方創生につなげたい  広島県呉市は3日、同市にあった呉海軍工廠(こうしょう)で建造された世界最大の戦艦「大和」の絵と市名を車体にあしらった「ラッピング・タクシー」の出発式を、東京都内で行った…

続き

米国で「一夫多妻」支持論が浮上 同性婚合法化を受け

 米連邦最高裁判所が先月26日に下した判決で同性婚が全米で合法化されたことを受け、早速浮上してきたのが、一夫多妻の合法化を求める議論だ。保守派・宗教界は伝統的な結婚の定義を崩してしまうと、重婚や近親婚などあらゆる形態を認…

続き

Joe Biden likely to join 2016 White House race next month, top fundraiser says バイデン氏、来月大統領選出馬を表明か

Joe Biden likely to join 2016 White House race next month, top fundraiser says Vice President Joseph R. Biden&…

続き

拉致再調査1年、北朝鮮を動かす知恵絞れ

 北朝鮮が日本人拉致被害者の再調査などに向け、特別調査委員会を発足させてからちょうど1年になる。当初、1年をメドに終わるはずだった調査は、まともな報告が1回もなされないまま成果があったか否かすらうやむやだ。  毎度のこと…

続き

ビジネススーツに身を包んだスキージャンプの…

 ビジネススーツに身を包んだスキージャンプの葛西紀明さんが、仕事を終え職場のビルの窓からスキージャンプ。夕焼け空を飛んで、映画館に見事着地する。夏の朝方勤務「ゆう活」を奨励する政府広報がテレビで流れている。  勤務時間を…

続き

韓日「未来50年」のために 両国首脳の戦略共有が必要

韓国紙セゲイルボ  韓日両国が未来50年を設計するためには過去50年を客観的に認識し、現在、韓日関係が直面している状況を見詰め直す必要がある。  これまで韓日両国は感情と利益、戦略の側面で強い連帯感を持って関係を発展させ…

続き

なでしこが歓喜まで1勝、接戦制した集中力

サッカー女子W杯で決勝進出、三たび米国と対決  相手の攻勢に耐えて土壇場で勝ち越す。前回ドイツ大会で日本を優勝に導いた粘り強さが再び勝利を呼び込んだ。なでしこジャパンが過去に勝利がなかったイングランドを下し、決勝に進出。…

続き

「新婚さんいらっしゃい!」ギネス記録認定

落語家の桂文枝さんが司会、同一司会者トーク番組最長  落語家の桂文枝さん(71)が司会を務めるバラエティー番組「新婚さんいらっしゃい!」(朝日放送制作、テレビ朝日系)が、「同一司会者によるトーク番組の最長放送」としてギネ…

続き

ミス日本代表の中川愛理沙さんが表敬

「緑の大使」として吉村山形県知事を訪問  「2015ミス・インターナショナル」日本代表の中川愛理沙さん(19)が「緑の大使」として山形県の吉村美栄子知事を県庁に表敬訪問し、福島県産ソメイヨシノなど苗木50本と、植樹の際に…

続き

「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京)と…

 「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京)という番組を、再放送も含めて毎週見ている。20年以上続く人気番組だ。面白さは「落差」にある。値切って400万円で買った陶芸作品が1万円と鑑定される。「400分の1」の現実に、会場で…

続き

問題は「IBM」

地球だより  エジプトに赴任して10年を超えるが、何かに出くわすたびに思わされることの中に、この国では、日本での生活に比較し、3-5倍の精力投入が必要だということだ。  先日、車の修理を頼んだら、頼みもしない塗装までやろ…

続き

交渉期限後の「外交の正念場」

 2つの「6月30日」が過ぎた。一つは国際通貨基金(IMF)へのギリシャの債務返済期限だった。IMFはギリシャのデフォルト(債務不履行)を「延滞」と受け取り、今月5日実施のユーロ圏グループが提示した金融緊縮政策の是非を問…

続き

皇太子殿下御夫妻、トンガへ御出発

雅子さま2年ぶり海外御公務  皇太子御夫妻は2日夕、国王の戴冠式御出席のため、羽田空港発のチャーター機で南太平洋の島国トンガに向けて出発された。療養中の雅子さまの海外公式御訪問は2013年4~5月のオランダ以来約2年ぶり…

続き

6月日銀短観、予断を許さぬ景気の行方

 日銀が発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業製造業で3四半期ぶりに景況感が改善。大企業非製造業は改善が継続するなど、消費税増税前の水準までほぼ回復したようである。  しかし、3カ月後の見通しでは、非…

続き

国連北朝鮮人権事務所開設は改善への第一歩

韓国紙セゲイルボ  6月23日、国連北朝鮮人権現場事務所がソウルに開設された。2014年の国連人権理事会は国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)傘下に北朝鮮人権状況を観察して記録する現場基盤組織の設置を決議し、今回の開設…

続き

4ヵ国同時テロで117人死亡 動機はイスラム過激思想

 イスラム過激派による世界規模のテロが6月26日、多発した。仏とチュニジア、クウェートでは、カリフ制イスラム国家の樹立を宣言した「イスラム国(IS)」によるとみられる同時多発テロ。ソマリアでは、国際テロ組織「アルカイダ」…

続き

初の試み、夏の朝型勤務「ゆう活」がスタート

勤務時間を1~2時間前倒し、国家公務員22万人が対象  国家公務員を対象に実施する夏の朝型勤務「ゆう活」が1日、スタートした。全国で約22万人の職員が8月末までの2カ月間、勤務時間を1~2時間前倒しする。今夏が初めての試…

続き

京橋築地小学校の児童61人が七夕の願い事

東京・銀座の三越銀座店で  東京・銀座の三越銀座店で1日、願い事を書いた短冊を小学生たちが七夕飾りに結びつけた。地元の京橋築地小学校の児童61人を招いたイベント。  体操選手になりたい、ピアニストになりたい、など子供たち…

続き

「砺波夜高祭」、夜空染めるあんどんの競演

富山県砺波市で、五穀豊穣と豊年満作を願う  富山県砺波市で、富山県を代表するけんか祭りの「砺波夜高祭」が開催された。色鮮やかなあんどんで飾られた山車をぶつけ合う「突き合わせ」が見もの。  「ヨイヤサー、ヨイヤサー」の掛け…

続き

中国の世界遺産「万里の長城」、3割が消失

風雨やレンガ盗難が原因、6260キロのうち1962キロが消失  中国の世界遺産である「万里の長城」が風雨による浸食や人為的な損壊などの影響を受け、明朝時代に建設された全長約6260キロのうち、3割近くに当たる1962キロ…

続き