編集局 rss

民主党、援助で移民問題を解決 Democrats: Aid will solve migrant issue

 下院民主党幹部らは3日、国境問題をめぐる議論で提案を行い、中米からの移民の急増は経済援助を増額し、米国内の対応を変えることで解決できると主張した。  主要な委員会、小委員会の委員長を務める民主党議員らは、トランプ大統領…

続き

新元号「令和」が、現存する日本最古の歌集…

 新元号「令和」が、現存する日本最古の歌集「万葉集」を典拠としたことで、万葉集ブームが起きつつある。初めて国書から採ったのは画期的な出来事だが、それで日本が国粋的なムードになることはないだろう。  典拠となった巻五「梅花…

続き

古典で読む神仏習合史

神道土台に仏教根下ろす 市谷亀岡八幡宮宮司 梶 謙治氏に聞く  古来からの日本人の信仰の特徴は、神道的風土の上に仏教が受容された神仏習合である。その実態がどんなものか、とりわけ皇室祭祀(さいし)を担う天皇と仏教について、…

続き

開花するか卵ビジネス

地球だより  経済成長著しいインドに、卵で商機を見いだそうとする日本人がいる。  インドで卵は貴重な栄養源として、消費が拡大しているものの、衛生管理が行き届いていない上、物流網も整備されておらず、日本の卵と比べると味が大…

続き

北の「瀬取り」、各国で歩調合わせ取り締まれ

 韓国外交部当局は、韓国国籍の船舶1隻が国連安全保障理事会による対北朝鮮制裁決議に違反した疑いで、昨年10月から釜山港に係留中だと明らかにした。海上で積み荷を移し替える、いわゆる「瀬取り」を放置していては、北朝鮮の非核化…

続き

新元号が決まった。この国がこの国であり…

 新元号が決まった。この国がこの国であり続けることが、元号という形で確認された。この日本という国には、幾つかの特徴がある。一つが「敵(国内)に対する寛容」だ。  「敗者が国家公認の詩集(『万葉集』)のなかで、英雄的人物と…

続き

ガザで続くハマスとイスラエルの報復の応酬

 イスラエル殲滅(せんめつ)を掲げパレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム根本主義組織ハマスと、イスラエルの武力による報復の応酬が続いている。ガザ地区では、パレスチナ難民の帰還を求めるデモが始められてから1年に当た…

続き

ステルス機が来た

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  「空の支配者」と呼ばれるステルス機は簡単にレーダーに探知されない。言い換えると、「レーダーに捉えられにくい飛行機」だ。しかし多くの人は頭から「レーダーに捉えられない飛行機」だと間違…

続き

海外でも噂の韓国人“ノーショー”

韓国紙セゲイルボ 国内被害は年間4兆5000億ウォンに  「このレストランは韓国人の予約は受け付けていないそうです」  予約代行アプリで日本の札幌で美味(うま)いと評判の寿司店を予約しようとして、返ってきた青天の霹靂のよ…

続き

アルジェリア大統領辞任

20年の長期政権に幕  北アフリカ・アルジェリアで、4期20年にわたる長期政権を維持してきたアブデルアジズ・ブーテフリカ大統領(82)が2日、辞任した。同国の国営テレビが同日、報じた。  大統領府は1日、今月28日の任期…

続き

中高年引きこもり、社会の課題として支援を

 衝撃的な数字である。内閣府の調査で、中高年の引きこもりが推計約61万人に上ることが分かった。  若者層を対象とした既存の調査と合わせると、全体では100万人を超えることになる。  深刻な「8050」問題  当事者の高年…

続き

栃木県日光市の今市は江戸時代、日光街道…

 栃木県日光市の今市は江戸時代、日光街道、例幣使街道、会津西街道が交わる宿場町として栄えたところ。その杉並木は特別史跡と特別天然記念物の二重指定を受けて保護されている。  街中にある道の駅「日光街道ニコニコ本陣」は、地元…

続き

アルジェリアの大統領が28日までに退任

任期満了前に  アルジェリア大統領府は1日、アブデルアジズ・ブーテフリカ大統領(82)が28日の任期満了を待たずに退任すると発表した。同国国営メディアが報じた。今後の具体的な日程は明らかにされていない。  ブーテフリカ氏…

続き

「グリーン・ニューディール」をめぐる駆け引き A vote for the Green New Deal

 気候変動政策「グリーン・ニューディール(GND)」とは、エネルギーの効率化を図るために、米国の建物を一棟残らず改築するか、建て直すかして、米国経済を10年以内に完全な「脱炭素化」へ向かわせるという、ばかげた計画のことで…

続き

キャンプ・シュワブ祭りでの景色

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  沖縄県名護市辺野古のキャンプ・シュワブが3月23日と24日、基地内イベントのため一般開放された。普天間飛行場の移設先となっている米軍基地だ。  23日午後は、小雨が降り県民にとって…

続き

「新元号『令和』のパッケージのバウム…

 「新元号『令和』のパッケージのバウムクーヘンです」。横浜市の百貨店「横浜高島屋」の食品売り場では、製菓会社「ユーハイム」(神戸市)の販売員らが声を張った。  神奈川県小田原市の「鈴廣かまぼこ」は、焼き印を入れた「新元号…

続き

景況感悪化、消費税増税実施の再考も

 今年10月予定の消費税増税を実施するには、経済環境が厳しくなりつつあるようだ。日銀の3月全国企業短期経済観測調査(短観)でも、景況感の悪化が示されたからだ。政府予算で増税に伴う景気腰折れを防ぐ対策を盛り込んだ2019年…

続き

対照的だった日米企業

地球だより  先日、文在寅大統領が就任後初めて韓国駐在の外国人企業家たちと懇談した際に米国のある古株企業家がこんな話をしていた。「1年くらい前までは米国の親戚や友人から、いつ戦争が起きるか分からないので早く帰っておいでと…

続き

トルコ統一地方選、エルドアン政権に打撃

首都アンカラ市長選で与党敗北  トルコで3月31日に行われた統一地方選の投開票が行われた。首都アンカラの市長選では、中道左派の最大野党、共和人民党(CHP)のヤワシュ候補が当選。エルドアン大統領率いるイスラム系政権与党、…

続き

新元号「令和」、誇り持って新しい御代へ

 新しい元号が「令和」に決まった。天皇陛下が新元号を定める政令に署名され公布された。皇太子殿下が新天皇に即位される5月1日に施行される。新しい御代への理想と祈りを込めた新元号の決定を喜びたい。  出典は国書の「万葉集」 …

続き

「言葉狩り」への抵抗

 昨年秋、東京都内にある私立の中高一貫校の理事長から、文化祭への招待を受けた。生徒たちが知恵を絞った、さまざまな出展に交じり、「父母会」による絵や習字の作品展があった。「保護者会」を使う学校が一般的になっている中で、父母…

続き

わくわくする期待感とともに、固唾をのんで…

 わくわくする期待感とともに、固唾をのんで次の御代の元号の発表を待った人も多かったであろう。新たな元号「令和(れいわ)」は645年の「大化」以降、248番目となる。出典は「万葉集」で、日本の元号の典拠が日本の古典(国書)…

続き

後半国会、将来見据えた骨太の議論を

 一般会計総額が過去最大の101兆4571億円となる2019年度予算が成立し、国会は後半戦に入った。 対決姿勢強める野党  19年度予算は、10月の消費税率10%への引き上げに伴う景気対策として、キャッシュレス決済向けポ…

続き