編集局 rss

羽生九段新記録、令和の時代も活躍に期待

 将棋の羽生善治九段が、通算勝数を1434勝に伸ばし、故大山康晴十五世名人の記録を27年ぶりに更新して歴代単独1位を達成した。  これまでも数々の記録を残してきた羽生九段が、またもや偉大な記録を打ち立てたことをたたえたい…

続き

架空話で済まぬ白頭山噴火

地球だより  北朝鮮世襲政権2代目の金正日総書記が生前に力を入れて制作させていた映画は、その全てが体制宣伝の道具だったと言われる。自身の生誕地だと宣伝した中朝国境沿いの白頭山と同名の映画では、日本統治下の朝鮮を舞台に抗日…

続き

G20へ、環境政策出揃う

NEWSクローズ・アップ  大阪市で28、29の両日に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)の重要テーマとなる環境問題。政府は、5月31日に海洋プラスチックごみの削減に向けた「行動計画」をまとめた。地球温暖…

続き

妄想の中の真実

 午前6時ごろ、携帯電話が鳴った。兄夫婦の家族と暮らしている父からだった。大正15年生まれで、今年93歳になる父からの早朝電話には慣れている。それに、筆者も親に負けず劣らず早起きになっているから、「こんな朝早くに何だ!」…

続き

オンラインゲームなどのやり過ぎで、生活や…

 オンラインゲームなどのやり過ぎで、生活や健康に深刻な影響が出ている精神疾患が「ゲーム障害(依存症)」として正式に病気だと認定された。世界保健機関(WHO)が5月の総会で、薬物やギャンブル、アルコールなどの常習行為による…

続き

天安門事件30年、民主化要求は抑えられぬ

 中国の首都北京の天安門広場やその周辺で民主化や腐敗撲滅を求めた学生や市民に対して人民解放軍が発砲し弾圧、多数の死傷者が出た天安門事件から、きょうで30年を迎える。  この事件で中国は国際社会から激しい批判を浴びたが、中…

続き

両陛下、初の全国植樹祭

11年ぶりお言葉復活 愛知 「健全な森を次世代に」  愛知県を訪問中の天皇、皇后両陛下は2日午前、尾張旭市の県森林公園で開催された第70回全国植樹祭に出席された。天皇陛下は「健全な森を次世代のために造っていくことは、私た…

続き

インド太平洋戦略、日米は地域安定に貢献せよ

 シャナハン米国防長官代行はシンガポールで開かれた「アジア安全保障会議」で、新たなインド太平洋戦略を発表した。  他国の主権を無視した中国の威圧的行動に対して「ネットワーク化された安全保障構造」の構築を目指すとしている。…

続き

交通・移動、配送手段は自動化技術の開発が…

 交通・移動、配送手段は自動化技術の開発が進み、米自動車大手フォード・モーターは、自動運転車に搭載された二足歩行のロボットが玄関まで荷物を届ける実験に取り組む方針を明らかにした。車の運転や積み荷の運搬で無人配達の実用化を…

続き

両陛下、愛知県入りされる

植樹祭など 即位後初の地方御訪問  天皇、皇后両陛下は1日、第70回全国植樹祭出席などのため、新幹線で愛知県入りされた。即位後初の地方訪問となる。  全国植樹祭は、戦災で荒れた国土を再生するため始まった国土緑化運動の中心…

続き

米加州でカトリック神父に性的虐待の「告解」を通報義務付けへ Law to obligate priests to report confessions of sexual abuse

 カリフォルニア州議会を速やかに通過している法案が成立すれば、同州のカトリック教会の神父たちは、同僚の神父や他の教会職員による性的虐待の告解を警察に通報することが法的に義務付けられることになる。  カリフォルニア州のカト…

続き

九州南部や沖縄で梅雨入り宣言がされ、…

 九州南部や沖縄で梅雨入り宣言がされ、そろそろ関東地方も、という状況だ。そのせいか、天気予報で雨は降らないとあっても、折り畳み傘が必要かどうか心配になる。  実際、会社の帰りに突然の雨に遭遇したことがある。濡れても構わな…

続き

北方領土、露の軍事拠点化は許されない

 日露両政府は東京都内で外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を開き、北朝鮮の非核化に向け連携を確認するとともに防衛交流強化で一致した。  だが、日本固有の領土である北方領土が返還されない限り、ロシアとの信頼関係の構築は困…

続き

NATO、ロシア対抗へ新戦略 NATO tackles growing Russia, China threat with new military strategy, 30-30-30 plan

 北大西洋条約機構(NATO)の指導者らは、ロシアに対する大がかりな戦争戦略の最終的な仕上げをする予定だ。ダンフォード米統合参謀本部議長が29日、明らかにした。このような戦略が立てられるのは、冷戦ピーク時以来初めて。  …

続き

「5千万年前『めだかの学校』の化石発見…

 「5千万年前『めだかの学校』の化石発見 259匹の群れ」。朝日新聞のデジタル版によると、淡水魚の稚魚らしい長さ1~2センチの魚が群れをなし泳ぐ様子が、そのまま化石となったものが、米西部で発見された。  米アリゾナ州立大…

続き

日米同盟、地域の平和へ結束強化を

 令和初の国賓として4日間の日程で来日したトランプ米大統領は最終日、安倍晋三首相と共に海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)を訪れ、停泊中のいずも型護衛艦「かが」に乗艦した。  米大統領の自衛艦乗艦や、日米首脳がそろっ…

続き

イグアナの涙

地球だより  亜熱帯のタイでは、温帯の日本とは異なった動物が存在する。  陸で目を見張るのは30センチ大のトカゲのトッケと、喉をしゃもじのように広げてゆらゆら揺れるコブラだ。  海でも蝶(ちょう)が舞うような熱帯魚の美し…

続き

イスラエルで9月に再選挙

ネタニヤフ首相 連立不成立  イスラエルのネタニヤフ首相による新政権発足に向けた連立協議が不成立に終わり、イスラエル国会は30日未明、国会解散法案を74対45の賛成多数で可決した。9月17日に総選挙を行う。再選挙は194…

続き

中露が核戦力を強化、米国防情報局長官が警告

 アシュレー米国防情報局(DIA)長官は29日、ワシントンで講演し、中国が今後10年間で核弾頭の数を倍増させる可能性があり、ロシアも低出力核の実験で核実験全面禁止条約(CTBT)に抵触している可能性があるなど、中露が核戦…

続き

韓国軍単独訓練、対北抑止弱める危険行為

 韓国が自ら北朝鮮への抑止力を弱めていると言われても致し方あるまい。韓国軍は単独で4日間にわたって災害やテロなど有事を想定した大規模合同訓練「乙支太極演習」を行った。米国と合同で行ってきた定例の指揮所演習「乙支フリーダム…

続き

「戦後の日本の作家の中で、彼女(山崎豊子…

 「戦後の日本の作家の中で、彼女(山崎豊子/2013年没)ほど『男らしい男』を造形しえた小説家はいない」と、社会学者の大澤真幸(まさち)氏が書いている(『山崎豊子と〈男〉たち』)。  典型が『白い巨塔』の戝前五郎だ。この…

続き

「破虜湖」改名論争

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  天恵の秘境をもつ江原道華川郡の破虜湖(パロホ)が時ならぬ改名論争に巻き込まれた。中国人たちが破虜湖という名前を不快に思うからとの理由だ。中国当局が駐中国韓国大使館と華川郡などに改名…

続き

トランプ米大統領(右)と文在寅大統領

北核時計が回る前に韓日対立解くべき

韓国紙セゲイルボ 首脳会談、G20逃すと年末に  北朝鮮の核問題は文在寅政権の外交政策の核心事案だ。6月にも韓米首脳会談、南北首脳会談開催の模索など大部分の大型外交日程がここに焦点を合わせている。  しかし、2月の朝米首…

続き