編集局 
車いすテニス国別選手権、来年5月日本初開催
東京・有明テニスの森公園で、各国の250選手が参加 日本テニス協会は18日、車いすテニスの世界国別選手権(ワールドチームカップ)を来年5月23~28日に東京・有明テニスの森公園で開催すると発表した。1985年から続く同…

反安保で共産「大運動」 「戦争法案」と扇動に奔走
「赤旗」読者拡大を狙う 日本共産党は米国と財界を資本主義の権化とみて敵視しており、米国の軍事行動には「侵略戦争」とレッテル貼りし、これに日本がお伴するかのように安全保障関連法案をめぐって批判している。 同法案を「戦争…

「プレ民」の安保論議 国の自衛権縛る倒錯状態
御都合主義な「立憲主義」 立憲とは「憲法を制定すること」(広辞苑)。安全保障関連法案をめぐり野党は「立憲主義」を言い安倍政権を追及する。が、肝心の「立憲」に役割ある国会議員がこれを妨害してきた野党の歴史がある。 民主…

神奈川沖の米艦上で、幕府目付岩瀬忠震らが…
神奈川沖の米艦上で、幕府目付岩瀬忠震(ただなり)らが、日米修好通商条約に調印したのは、157年前の安政5(1858)年のきょう。岩瀬らは役人だから、上司の許可がなければ調印できない。「臨機に対応すべし」との許可を与えた…

なでしこ3連勝、1位で女子W杯決勝Tへ
エクアドルを1-0で下す、勝利を決めても攻撃面で課題残る 勝利を決めても笑顔の少ない選手たちの表情と、まばらな歓声がすべてを物語っていた。日本が3連勝で1次リーグ1位通過を決めたが、決勝トーナメントを見据えると物足りな…

浅田真央が練習再開、見えてきた復活への道筋
GP2戦への出場が決まる、中国杯とNHK杯にエントリー フィギュアスケートの元世界女王で、1年間の休養を経て現役続行を表明した浅田真央(中京大)がグランプリ(GP)シリーズ2戦に出場することが15日、決まった。第3戦の…

高校生ら真剣、「政治に無関心ではいられない」
選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げに戸惑いも 選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公選法が17日、国会で成立した。高校生は「もう政治に無関心ではいられない」と真剣だ。一方、「責任ある一票を投じることができるか不…

ネパール地震でエベレストが「3センチ移動」
中国政府がチベット自治区の6カ所で観測、データを発表 中国政府は、4月25日にネパール中部で起きた大地震の影響で、世界最高峰エベレスト(中国名チョモランマ、8848メートル)が「南西方向に3センチ移動した」とする観測デ…

コミュニケーション、イロイロデキマス
独ニュルンベルクで、人型ロボット「ロボーイ」 15日、ドイツのニュルンベルクで展示された人型ロボット「ロボーイ」。 人間の骨格や筋肉をまねて作られ、開発者によると、「喜怒哀楽」を表現できるほか、握手や話もできる。(E…

Nouri al-Maliki undermines U.S. interests in Iraq, plots return to power イラクでの米国の利益を損ね、復権を狙うマリキ前首相
Nouri al-Maliki undermines U.S. interests in Iraq, plots return to power Iraq’s former prime minister is…

「ヨハン・ゼバスチャン・バッハは、十九世紀に…
「ヨハン・ゼバスチャン・バッハは、十九世紀になって再発見された作曲家である。一七五〇年に没したバッハは、その後約八十年間、一般社会からは全く忘却されていた」(小林義武著『バッハ復活』)。 バッハが活躍したのは宮廷で、…

「骨太の方針」の政府骨子案にそろって歳出削減の強化を求める各紙
◆幅利かす財政再建論 政府は、経済財政運営の基本方針「骨太の方針」の今月末の取りまとめに向け議論を本格化させている。 10日の経済財政諮問会議に政府が提示した骨子案は、政策的な経費を税収などでどれだけ賄えているかを示…

日本は引き分け発進、シンガポールと0-0
29歳本田「切り替えないと」、シュート打ち続け無得点 ストライカーとしての責任は十分感じていた。シュート7本で無得点。本田は「ショックだし、切り替えないといけない。でも、まだ始まったばかり」。自らに言い聞かせるように話…

「ヒミツのクマちゃん」が「おもちゃ大賞」に
「東京おもちゃショー」、東京ビッグサイトで開幕 国内の玩具メーカーと団体218社で構成する日本玩具協会(富山幹太郎会長)は16日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで2015年の「日本おもちゃ大賞」授賞式を行った。 全…

キャンプ瑞慶覧で海兵隊太平洋基地司令の交代式
チャールズ・ハドソン少将からホアキン・マラヴェット准将に 米海兵隊太平洋基地(MCIPAC)司令官の交代式が12日、キャンプ瑞慶覧(ずけらん)(北中城村〈きたなかぐすくそん〉)で開かれ、チャールズ・ハドソン少将からホア…

「経済」より「基地反対」一辺倒、翁長知事就任から半年
土砂搬入規制条例案を提出、懸念される那覇空港工期遅れ 翁長雄志(おながたけし)知事は昨年12月の就任から半年を迎えた。米軍海兵隊の普天間飛行場の早期返還と名護市辺野古への移設を進める日米両政府と対立し、「ありとあらゆる…

豚肉で健康長寿復活を
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 沖縄県は例年より早く梅雨が明け、暑い夏がやってきた。うだるような暑さで食欲が減退し、野菜サラダや冷やし中華、ざるそばがおいしく感じる。 そんな時でも「肉・卵・チーズを食べよ」と指…

The headache in Pakistan 頭痛の種のパキスタン
The headache in Pakistan Pakistan is a headache for the West, with its 185 million Muslims suffering a fragile…

「着物に興味を持つ若い女性は多く、彼女たち…
「着物に興味を持つ若い女性は多く、彼女たちは、すごく繊細で、感受性が豊かだと感じます」――和文化研究会代表・藤間浩菊さん(36)に話を聞いた。 近年、「和物」ブームが続いており伝統的な和服などが人気だ。藤間さんは着物…

名古屋の「大須演芸場」、9月に再オープン
賃料滞納で閉鎖、支援者からの寄付金などで改修にめど 賃料滞納のため昨年2月に閉鎖された名古屋市中区の「大須演芸場」が9月22日に再オープンすることが15日、明らかになった。耐震工事に多額の費用が掛かるため、ずれ込んでい…

具志堅用高氏が国際ボクシング殿堂入り
「この素晴らしい日を決して忘れない」 国際ボクシング殿堂の殿堂入り表彰式が14日、米ニューヨーク州カナストータで行われ、日本人男子の世界王者として歴代最多の13度連続防衛を果たした具志堅用高氏(59)が出席した。具志堅…

「言葉は道具」、女優の黒田福美さんが講演
東京・新宿で「日韓国交50周年記念」のイベント 韓国語の普及を通じて、日韓の友好と親善、文化交流の促進を目指す一般社団法人訓民正音グローバル協会(東京都渋谷区)は13日、東京・新宿の新宿文化センターで「日韓国交正常化5…

警視庁機動隊や綾瀬署、東京武道館で訓練
伊勢志摩サミットに向け、テロを想定した爆発物対処を 来年、三重県志摩市で開催される先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)や2020年の東京五輪に向け、警視庁機動隊と綾瀬署などは15日、東京都足立区にある東京武道館で、大…
