編集局 rss

豚肉で健康長寿復活を

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  沖縄県は例年より早く梅雨が明け、暑い夏がやってきた。うだるような暑さで食欲が減退し、野菜サラダや冷やし中華、ざるそばがおいしく感じる。  そんな時でも「肉・卵・チーズを食べよ」と指…

続き

The headache in Pakistan 頭痛の種のパキスタン

The headache in Pakistan Pakistan is a headache for the West, with its 185 million Muslims suffering a fragile…

続き

「着物に興味を持つ若い女性は多く、彼女たち…

 「着物に興味を持つ若い女性は多く、彼女たちは、すごく繊細で、感受性が豊かだと感じます」――和文化研究会代表・藤間浩菊さん(36)に話を聞いた。  近年、「和物」ブームが続いており伝統的な和服などが人気だ。藤間さんは着物…

続き

名古屋の「大須演芸場」、9月に再オープン

賃料滞納で閉鎖、支援者からの寄付金などで改修にめど  賃料滞納のため昨年2月に閉鎖された名古屋市中区の「大須演芸場」が9月22日に再オープンすることが15日、明らかになった。耐震工事に多額の費用が掛かるため、ずれ込んでい…

続き

具志堅用高氏が国際ボクシング殿堂入り

「この素晴らしい日を決して忘れない」  国際ボクシング殿堂の殿堂入り表彰式が14日、米ニューヨーク州カナストータで行われ、日本人男子の世界王者として歴代最多の13度連続防衛を果たした具志堅用高氏(59)が出席した。具志堅…

続き

「言葉は道具」、女優の黒田福美さんが講演

東京・新宿で「日韓国交50周年記念」のイベント  韓国語の普及を通じて、日韓の友好と親善、文化交流の促進を目指す一般社団法人訓民正音グローバル協会(東京都渋谷区)は13日、東京・新宿の新宿文化センターで「日韓国交正常化5…

続き

警視庁機動隊や綾瀬署、東京武道館で訓練

伊勢志摩サミットに向け、テロを想定した爆発物対処を  来年、三重県志摩市で開催される先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)や2020年の東京五輪に向け、警視庁機動隊と綾瀬署などは15日、東京都足立区にある東京武道館で、大…

続き

独裁者ヒトラーの水彩画の評価は「平凡!」

ドイツのニュルンベルクで公開、競売にも  12日、ドイツのニュルンベルクで公開されたナチスの独裁者ヒトラーが描いた水彩画。  一時は画家を目指したヒトラーだが、この作品の専門家の評価は「平凡」。20日に競売に掛けられる。…

続き

退潮が止まらない米国の新聞事情記事から。…

 退潮が止まらない米国の新聞事情記事から。「様々な分野で必要とされるニュースが供給されなくなり、懸念を呼ぶようになった。『ニュース砂漠』とか『取材空白』と呼ばれる」(朝日5月25日「米、埋まらぬ『ニュース空白』」)。  …

続き

18歳投票権に権利ばかりで国防の義務の「世界標準」は書かない各紙

◆してくれること強調  ジョン・F・ケネディ米元大統領の就任演説で、最も有名なのは次の一節だろう。  「わが同胞、アメリカ国民よ。国家があなたに何をしてくれるかを問うのではなく、あなたが国家に対して何ができるかを自問して…

続き

Iran’s economy poised for growth spurt with or without sanctions over nukes イラン経済、制裁解除なしでも成長の見込み

Iran’s economy poised for growth spurt with or without sanctions over nukes Critics of the nuclear negotiation…

続き

なでしこが理想の形から2得点、決勝T一番乗り

女子W杯で、鮫島・菅沢がゴール、攻撃に手応え  流れるような攻撃で決勝トーナメント進出を引き寄せた。5月の強化試合から、得点力不足の課題を抱えていた日本がW杯2戦目で進歩を見せた。  「両サイドがキーになると思った」と佐…

続き

「音楽の父」バッハが肖像画、ゆかりの地に

2世紀半を経て独ライプチヒに戻り、一般公開  「音楽の父」として知られるヨハン・セバスティアン・バッハ(1685~1750年)の肖像画が約2世紀半ぶりにゆかりの地ドイツ東部ライプチヒに戻り、12日、一般公開された。  多…

続き

ローソン、開店40周年を迎えて制服を一新

清潔感がある落ち着いたデザイン  ローソンは、1号店開店から40周年を迎えるのを機に、店員用ユニホームを一新する。青い縦じまと紺色の無地を組み合わせた清潔感があり、落ち着いたデザイン。今回が6代目となるが、1991年の3…

続き

雨不足もモリアオガエル産卵

国の天然記念物、福島県川内村の平伏沼で  福島県川内村の平伏沼で、雨不足の中、モリアオガエルの産卵シーズンを迎えている。ふ化したオタマジャクシが水中にたどり着けるよう沼にせり出した木の枝先で、親たちが白い泡の卵塊をせっせ…

続き

ギネス記録に登録された世界最大の砂絵

スペイン領カナリア諸島ラオロタバ村の広場で  11日、スペイン領カナリア諸島ラオロタバ村の広場に描かれる900平方メートルの砂絵。  火山で有名なテイデ国立公園から取り寄せた砂を使った絵は、キリストの聖体祭に合わせた伝統…

続き

知日派の冷静な視点 日韓の戦後処理を説明

反日急先鋒に従北勢力  拗(こじ)れにこじれた日韓関係にどう向き合うか、韓国側で現実的で冷静な意見が「月刊朝鮮」(5月号)に掲載された。「韓日関係正常化のための提言―われわれも自省しなければ―」である。著者はマレーシア公…

続き

頑なな朴政権の対日姿勢

 韓国の感情的で執拗(しつよう)な安倍政府攻撃、日本攻撃によって、戦後これ以上ないと言うほど悪化した日韓関係ばかりに目が行くが、そうしている間に北朝鮮は着々と核ミサイル開発を進めていることが明らかになった。  北朝鮮の朝…

続き

フェラーリが最新スポーツ車を日本で初公開

新設計の最新モデル「488GTB」、最高時速330キロ  フェラーリ・ジャパン(東京)は14日、新型スポーツカー「488GTB」を日本で初公開した。自動車レースの最高峰F1で培った技術をつぎ込んだ新設計の最新モデル。  …

続き

「間抜け」「間違い」「間が悪い」といった言葉…

 「間抜け」「間違い」「間が悪い」といった言葉がある。「間」という文字が含まれている点で共通するが、いずれも好ましくない状況を物語る。  適度な「間」が求められているのに、抜けてしまったり、違えてしまったり、タイミングが…

続き

復興と鎮魂を願う「東北六魂祭」を23区が応援

東京の特別区長会で東北6県の県庁所在地市長と締結式  東京23区長で構成する特別区長会は13日、千代田区の東京区政会館で、東日本大震災の復興と鎮魂を願う「東北六魂祭」を主催する東北6県の県庁所在地市長と協力・連携締結式を…

続き

仏の動物園で絶滅危惧のサル17匹が盗まれる

ゴールデンライオンタマリン7匹とシルバーマーモセット10匹  フランス中部ボーバルの動物園は11日、絶滅の危機にひんしたサル17匹が盗まれたことを明らかにした。  犯人は9日夜、動物園に侵入。ゴールデンライオンタマリン7…

続き

夏が食べ頃? スイカそっくりの食パンが人気

台湾の宜蘭県で、お茶の粉やイチゴで着色  台湾北東部の宜蘭県のパン屋で、スイカをイメージした食パンが人気を集めている。  子供が食べやすいようにするため、お茶の粉やイチゴなどを使って着色し、本物そっくり。  一度は食べて…

続き