編集局 

愛子殿下、中等科御卒業
「楽しい3年間」と笑顔 皇太子殿下御夫妻の長女愛子殿下(15)は22日午前、学習院女子中等科(東京都新宿区)の卒業式に出席された。4月からは学習院女子高等科に進学される予定。 愛子殿下は午前9時すぎ、殿下御夫妻と中等…


安倍首相に3つの提言
長野祐也氏「出版を祝う会」 政治評論家で元衆議院議員の長野祐也氏の著書『政界キーパーソンに聞くPART16』と『医療界キーパーソンに聞くPART3』の出版を祝う会が22日夕、都内で開かれ、与野党の有力国会議員らが多数参…

テロ等準備罪、未然防止へ何としても成立を
政府は「テロ等準備罪」の創設を柱とする組織犯罪処罰法改正案を国会に提出した。過去に3度も同趣旨の法案が提出されたが、廃案になっている。 だが、テロなどを未然に防ぐのが主たる目的であり、政府・与党は何としても成立させる…

使用済み燃料処分場めぐりネバダ州が反旗 Nevada officials vow to fight revival of nuclear waste plan at Yucca Mountain
ネバダ州のユッカマウンテンに核廃棄物を貯蔵する連邦政府の計画が復活したことを受けて、計画反対派は、トランプ政権との戦いの準備を進めているが、政界は計画推進へと傾いているようだ。 共和党のヘラー上院議員を中心とするネバ…

愛媛県松山市は俳句文学を大切にしてきた町…
愛媛県松山市は俳句文学を大切にしてきた町。正岡子規、高浜虚子、中村草田男ら優れた俳人を多数輩出してきた。そして今、ここは高校生らが俳句の創作力、鑑賞力を競う「俳句甲子園」の舞台になっている。 今回、俳人協会新人賞を受…

豊洲問題、証人喚問で筋を通した石原氏
東京都の築地市場の豊洲への移転をめぐる問題で、都議会は調査特別委員会(百条委員会)を設置し、元知事の石原慎太郎氏を証人喚問した。 都が東京ガスから用地を取得した経緯について自らが決裁した責任を認め、小池百合子知事に早…

宮古島市議の不適切表現
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 宮古島市の石嶺香織議員(36)が自衛隊をまるで「レイプ集団」であるかのように表現したことが波紋を広げている。 石嶺氏は福岡県出身。宮古島市長選と同日の1月22日に行われた市議補選…

「女性のいない日」が増える More days without a woman
ワシントン・ポスト紙が「女性のいない日」(注)にワシントンで行進した女性らの「より現実に根差した厳しい」イデオロギーと呼ぶところのものを、明確に示しているものの一つは、「グローバル・ギャグ・ルール(グローバル言論統制法…

「古物商の店頭で積まれていた反故紙。(その…
「古物商の店頭で積まれていた反故紙。(その反故紙によって)再生された衣服は、他の繊維にない紙繊維特有の材質感を持っています」(岡嶋多紀著『不思議な一粒』)。 和紙を素材にした衣服の展示会やファッションショーを各地で開…

結婚より家族が欲しい
地球だより 昨年、フランスで結婚したのは約23万5000組だそうだ。そのうち同性婚7000組も含まれるという。無論、この数字には事実婚は含まれないので、倍ぐらいのカップルが誕生しているというのが正しい数字かもしれない。…


拉致被害者家族会20年、報告書より即全員帰国を
インタビューfocus 飯塚繁雄代表に聞く 日本人拉致問題の解決に向け活動してきた「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)が25日で結成20年を迎える。この間、被害者5人とその家族が帰国したものの、その他の被害者…

化学兵器、北朝鮮の平和への挑戦を許すな
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害された事件では、化学兵器である猛毒の神経剤VXが使用された。 化学兵器は大量破壊兵器の一つであり、戦争などで使われれば甚大な被害をもたらす。個人に対す…

トランプ政権、イランとの戦いでサウジに支援を約束 Saudi general says Trump admin vows support against Iran
サウジアラビア軍の将官は、イランによる民兵組織支援など中東全域でのイランの介入に対抗するため、米国との情報共有、防衛協力を強化する約束をサウジ政府がトランプ政権から取り付けたことを明らかにした。 アフメド・アシリ准将…

「一月往(い)ぬ、二月逃げる、三月去る」…
「一月往(い)ぬ、二月逃げる、三月去る」。去り行く3月も、昨日が<暑さ寒さも彼岸まで>の春分の日で、あと10日となった。やや遅れ気味という桜前線も、これから急ぎ足となって東上し、いつものようにあでやかに風景を彩るであろ…

「反イラン軍事同盟」構想
獨協大学教授 佐藤 唯行 スンニ派アラブを結集 密使クシュナー氏が裏工作 2月中旬に訪米したイスラエルのネタニヤフ首相がトランプ米大統領との間で話し合った重要案件の一つが対イラン政策であった。 彼らがイランの喉元を締…


大統領制めぐりトルコ国民投票
EUと批判応酬 収束は? 欧州連合(EU)加盟国とトルコの間で激しい批判合戦が展開している。その直接の契機は、トルコ政府関係者が、欧州国内で選挙集会を実施しようとしたことに対し、ドイツ、オランダなどが「国内の政治集会を…

と浅川公紀氏-150x150.jpg)
トランプ政権発足2ヵ月 同盟関係の不安「米国第一」と「力による平和」目指す
対談 トランプ政権発足2ヵ月 トランプ米大統領が就任してきょうで2カ月。同大統領は、今後どのように内政外交とりわけ東アジア外交を展開していくのか。これに日本はどう対していくべきか。元日朝国交正常化交渉日本政府代表で公益…

GPS捜査違法、犯罪者の高笑いを許すな
警察は犯罪から国民の生命と財産を守るのが使命だ。それを果たすには旧来の捜査手法だけでは不十分だ。捜査対象者の車両に全地球測位システム(GPS)の端末を取り付け、検挙へと追い詰める手法は有効だ。だが最高裁は、GPS捜査を…

「思考力・想像力を育てる 読むことの学習」
つなぎ言葉の理解深める児童たち 東京学芸大国語教育学会が公開授業 「思考力・想像力を育てる 読むことの学習」を主題に教育研究を行ってきた東京学芸大学国語教育学会は昨年度から継続してきた教師の授業力向上の研究成果の発表が…

富士と李良枝の文学碑
山梨県富士吉田市に新倉山浅間公園という富士見ポイントがある。2月下旬、山中湖のダイヤモンド富士を撮影しに行った折、初めて立ち寄った。桜と富士と五重の塔を1枚の写真に収められる撮影スポットとして、近年は外国人観光客も多く…

「(美容とは)心身共に健全、健康で、姿かたち…
「(美容とは)心身共に健全、健康で、姿かたちが美しいことです。外面だけでなく、内面の美しさを追求しています」と「赤木式美功術メイク」で知られるメーキャップ・アーティストの赤木麻紀さん。 いま高齢化が進む中、消費者の間…

広い路地の住宅価格高騰
地球だより ベトナムの商都ホーチミン市では自動車が進入できる広さの路地に建つ住宅の価格が急上昇している。中でも12区では第1四半期初めにおける住宅価格が前年同期比35%増と急上昇し、全区で伸び率トップを記録した。 同…


安定した家庭が子供の未来拓く
「貧困の連鎖」を断ち切る最も有効な手だての一つとして、米国の中道系から保守系専門家の間でコンセンサスとなっているのが「家庭再建」だ。安定した家庭は子供の将来にどのような好影響をもたらすのか。家庭の重要性を経済・社会的側…
