編集局 rss

博物学者、生物学者、民俗学者として知られた…

 博物学者、生物学者、民俗学者として知られた南方熊楠(1867~1941年)の生誕から今年で150年となる。1867年は大政奉還のあった年だ。その後、明治日本に西欧の自然科学が怒濤(どとう)のごとく流入する中、日本人とし…

続き

両陛下、学習院でコンサート御鑑賞

 天皇、皇后両陛下は24日、東京都豊島区の学習院創立百周年記念会館で行われた「笹沼樹チェロコンサート」を鑑賞された。  生涯学習講座「学習院さくらアカデミー」の4月開校を記念した特別公演で、笹沼さんのチェロと入江一雄さん…

続き

訪朝米学生死亡、北の人権蹂躙に終止符を

 旅行先の北朝鮮で1年以上にわたり拘束されていた米国人大学生オットー・ワームビア氏が昏睡(こんすい)状態のまま解放され、帰国後に死亡した。  トランプ米大統領はこの北朝鮮の非道を強く非難し、圧力を強化する構えだが、拉致問…

続き

民主党、ハッキング対応の支援申し出を拒否-前国土安保長官 Jeh Johnson ‘not pleased’ DNC turned away Homeland Security assistance after hacking

 オバマ政権当時の国土安全保障長官が21日、昨年11月の選挙へのロシアによる介入を調査する下院委員会で証言し、民主党全国委員会(DNC)の職員に、国土安保省の支援の提案が、ハッキングされていることを知っていたにもかかわら…

続き

「見えてゐる海まで散歩風薫る」(稲畑汀子)…

 「見えてゐる海まで散歩風薫る」(稲畑汀子)。蒸し暑い日には、窓を開けて爽やかな風を迎えたくなる季節である。どこからか風とともに草木の匂いが運ばれてくる。  自然の少ない都会に住んでいるとはいえ、緑地や公園があるせいか、…

続き

沖縄「慰霊」の日 、平和への誓い新たに

全戦没者追悼式を開催  沖縄戦の犠牲者らを悼む沖縄全戦没者追悼式(主催・沖縄県など)が「慰霊の日」の23日、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で開催された。県内外の遺族ら約4900人が参列。正午の時報に合わせて参列者が…

続き

豊洲移転、混乱を招く2市場の併存

 東京都の小池百合子知事は、築地市場から豊洲市場への移転問題で、市場を豊洲に移転し、築地市場は再開発して食のテーマパークとし市場機能も持たせる併存案を発表した。長い時間を掛けてようやく出た方針だが、2市場併存は非効率、非…

続き

政府の関与なしでもパリ協定の目標達成は可能 Paris climate goals attainable without U.S. government involvement

 トランプ大統領はパリ協定からの離脱を表明したが、環境保護論者らやオバマ前大統領は、離脱は大したことではなく、いずれにしても米国は、すでに低排出へと向かっていると主張した。  離脱発表による混乱が収まる中、アナリストらは…

続き

「『愛してる』と言って、そのまま旅立ち…

 「『愛してる』と言って、そのまま旅立ちました」。歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(39)の妻でキャスターの小林麻央さん(34)が息を引き取る瞬間の様子を、海老蔵さんが記者会見で明かした。涙で目をぐしょぐしょにしながら。  乳…

続き

ご飯食べ放題禁止法?

地球だより  フィリピンは日本と同じく米食の国だ。三度の食事にご飯は欠かせず、庶民は少ないおかずに大量のご飯でお腹を満たす。  そんな庶民に人気なのがバイキングなどの食べ放題や、ご飯食べ放題のレストランだ。飲み物は甘いコ…

続き

文正仁氏の“韓米軍事訓練縮小”発言の波紋

 文正仁(ムンジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官が「韓米同盟がサード(高高度防衛ミサイル)のために壊れるならば、同盟でもない。北朝鮮が核・ミサイル活動を中断すれば、米国と韓米軍事訓練を縮小することもできる」と発言し…

続き

東京都議選告示、五輪成功に向け堅実な選択を

 東京都議会議員選挙がきょう告示される。2020年の東京五輪・パラリンピック大会を担う重要な任期を懸けた選挙だ。また、二元代表制の地方自治体で首長の小池百合子知事が都民ファーストの会を結成して自ら党首に就任して挑むことか…

続き

「梅雨の崖富者は高きに住めりけり」(西島麦南…

 「梅雨の崖富者は高きに住めりけり」(西島麦南(ばくなん)、1895~1981)。崖に梅雨の雨が降っている。崖を見上げれば、その上の方には経済的に豊かそうな人が住んでいる。この流れからすれば「崖の下には富者でない人が住ん…

続き

ひったくり事件に思う

地球だより  先日、サンパウロ市内を歩いていると、すぐ後ろから「泥棒だ、助けてくれ」という大声が聞こえてきた。驚いて振り返ると、ほんの数㍍先で30代の白人男性が大声を出しており、その先に走り去る若い男の姿があった。  白…

続き

大統領夫人の内助

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  男子ゴルフ世界ランキング1位のダスティン・ジョンソン。かつて何度も優勝目前で失速し“ノミの心臓”と呼ばれた。彼が変わったのは2012年、婚約者のポーリナ・グレツキーに出会ってからだ…

続き

平昌冬季五輪の準備に万全を

韓国紙セゲイルボ 88ソウルが文化発展の契機に  2018年平昌冬季オリンピック(2月9~25日)が半年後に迫った。しかし、現在のような成り行きでは差し迫ってから右往左往するかもしれない。平昌五輪の成功的開催はもちろん、…

続き

天皇陛下、ギニア大統領と御会見

 天皇陛下は21日午前、来日中のギニアのコンデ大統領と皇居・御所で会見された。  宮内庁によると、会見は御所の小広間で20分ほど行われた。陛下が「あいにくの雨で、大統領の日程に影響はありませんか」と案じられると、コンデ大…

続き

沖縄慰霊の日、抑止力向上で平和を守りたい

 沖縄県はあす、第2次世界大戦末期の沖縄戦での全戦没者を追悼する「慰霊の日」を迎える。72年前に沖縄に上陸した米軍との地上戦は凄惨(せいさん)を極め、日米両軍と民間人らを合わせて20万人余が死亡した。  沖縄県が制定した…

続き

東京藝術大学は今年で創立130周年を迎える…

 東京藝術大学は今年で創立130周年を迎える。今月開かれた「シアター・シンポジウム~光のパイプオルガンを~」など記念事業が進行中で、10月10日には同大学奏楽堂で記念式典が開かれる。  グローバル時代とあって、ベルリン芸…

続き

皇太子殿下、洋上ツアー楽しまれる

デンマーク御訪問  【コペンハーゲン時事】デンマーク公式訪問中の皇太子殿下は20日午前(日本時間同日夕)、コペンハーゲンで、同国の環境やエネルギーへの取り組みを広報する官民共同出資の「ステート・オブ・グリーン」をフレデリ…

続き

米の制裁復活、キューバは民主化進めよ

 トランプ米大統領は、キューバ系住民が多い南部フロリダ州マイアミでの演説で、キューバに民主化を強く要求するとともに制裁措置の一部復活を正式表明した。 関与戦略から大きく転換  トランプ氏は演説で「(キューバが)何万人もの…

続き

AKB総選挙で全国区に

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  人気アイドルグループAKB48選抜総選挙が17日、沖縄県豊見城市の中央公民館で行われた。  この総選挙は当初、「豊崎美らSUNビーチ」で行われることになっていたが、沖縄の梅雨空が長…

続き

共和党員を狙った銃撃戦 A shooting war on Republicans

 水曜日、バージニア州アレクサンドリア市内で行われていた議員らの野球の練習中に銃を撃ちまくり、1人の共和党議員と数人の議員関係者にけがさせたことに対して責任ある唯一の人間は、イリノイ州ベルビル出身のジェームズ・トーマス・…

続き