日米金融緩和政策の比較
鈴木 淑夫 2015/3/10 経済|Viewpoint [会員向け]
公的資金の投入に差
鈴木政経フォーラム・経済学博士 鈴木 淑夫
日本では、1997年の金融危機発生後、低成長とデフレが続き、「失われた15年」となったが、その間に日本銀行は世界に先駆けて「非伝統的金融政策」(ゼロ金利政策と量的金融緩和政策)を実行した。しかし、成長率は引き続き低迷し、13年までデフレから脱却することはできなかった。専門家の間では、この時期の量的緩和政策は、人々の不安を和らげてリスク・プレミアムを圧縮し、金融システムの安定に寄与することはできたが、経済活動を刺激する効果はほとんど無かったとされている。
...【全文を読む】