Date archive for 2020

ボリビア大統領選18日投票、左派候補が優勢

 南米ボリビアで18日、大統領選挙の第1回投票が実施される。当初は5月に実施される予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期されていた。  今回の選挙は、反米左派モラレス大統領が昨年10月の大統領選挙で行った…

続き

新START 米、露の延長提案を拒否

 オブライエン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は16日、米露の新戦略兵器削減条約(新START)を無条件で1年間延長するよう求めたロシアのプーチン大統領の提案について、「見込みがない」として拒否した。来年2月の失効を前…

続き

100年変わらぬ中国の民族弾圧 楊海英氏 世日クラブで講演

世日クラブ 楊海英氏 世日クラブで講演 対内モンゴル 日本も積極的支援を  世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良〈ゆずる〉・近藤プランニングス)の定期講演会が17日、動画サイト「ユーチューブ」のライブ配信を通…

続き

パリ郊外で中学教師が首切られ殺害

授業でムハンマド風刺画  仏パリ郊外で16日、中学校の男性教師が学校近くで首を切断され殺害された。表現の自由を教える目的で、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を授業中に生徒に見せたことへの報復とみられている。  捜査当…

続き

iPS視細胞移植 光取り戻す治療の第一歩

 神戸市立アイセンター病院は、人工多能性幹細胞(iPS細胞)で網膜シートを作製し、目の難病「網膜色素変性」の患者に移植する世界初の手術を実施した。患者が光を取り戻すための治療法確立への第一歩だ。 60代女性の難病患者に …

続き

米共和党、上院で過半数割れの恐れ Republicans worry about losing control of Senate

Republicans are worried that a Democratic takeover of the Senate is increasingly likely, and many are hoping f…

続き

サウジのイスラエルとの国交正常化はまだ先と指摘する米タイム誌

◆国王の正統性と関係  イスラエルとペルシャ湾岸のアラブ・イスラム国家、アラブ首長国連邦(UAE)とバーレーンが米国の仲介で国交を正常化させたことで、次はサウジアラビアかという観測がしきりに流れている。  トランプ米大統…

続き

かつて、電車でマンガを堂々と読んでいる…

 かつて、電車でマンガを堂々と読んでいる通勤、通学中の日本人を見て異様な印象を受けたという外国人についての記事を読んだことがある。今では、そのアニメやマンガが日本の文化として世界中で認知されていると言っていい。  価値観…

続き

米大統領選を争う現職のトランプ大統領(右)と民主党候補のバイデン前副大統領(AFP時事)

米大統領選 2候補同時にTV集会

 米大統領選で対決するトランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領が15日夜(日本時間16日午前)、それぞれテレビ中継で有権者との対話集会を開いた。(ワシントン・山崎洋介) トランプ氏「経済復活」強調 バイデン氏 コロ…

続き

日本学術会議 非政府組織化含め徹底検証を

 自民党は、内閣府の特別の機関である日本学術会議の在り方を検証する「政策決定におけるアカデミアの役割に関する検討プロジェクトチーム(PT)」の役員会を初めて開いた。学術会議の改革は以前からの宿題であり、今回、会員候補6人…

続き

菅政権が気になる韓国

日韓関係改善は望み薄  菅義偉官房長官(当時)が9月12日、日本記者クラブでの自民党総裁選討論会で外交問題を聞かれ、「私なりの外交スタンスがあり、それを貫徹していきたい」と述べて、米国や中国を挙げたが、「韓国」には一言の…

続き

昔ながらの権威主義と既得権意識

北の主体思想を真似た文政権 韓国“親文勢力”の二重性  韓国人「日本へ行くって?、放射能は大丈夫か?」  日本人「はあ?」  日本人「北朝鮮のミサイルが飛んでこないか?」  韓国人「そんなわけない」  両国に横たわってい…

続き

「象牙の塔」の矜持か傲慢か

《 記 者 の 視 点 》 静岡県の川勝平太知事の「学歴差別」発言  「人間は学問をすると、バカになる」  昭和44年1月、東京大学本郷キャンパス安田講堂を占拠していた左翼学生と警視庁機動隊の攻防を映し出すテレビを見なが…

続き

現代の戦場で活躍の場失う戦車 The mighty tank struggles to find a place on the modern battlefield

 「クルスクの戦い」や「砂漠のあらし」作戦など、20世紀の戦場では戦車が活躍し、戦闘を特徴付けてきた。  しかし、今後の戦闘で強力な戦車が活躍する場があるかどうかは全く不透明だ。専門家らは、ロケット攻撃が効果を高め、高度…

続き

中国・内モンゴル自治区で、当局は言葉を奪う…

 中国・内モンゴル自治区で、当局は言葉を奪うだけでなく、歴史教科書からチンギスハンも抹殺した。今度はそれを国外でも行おうとし、強い反発を招いている。  フランスのナントの歴史博物館が準備をしていたチンギスハンをテーマにし…

続き

オンライン授業でカラオケ禁止ーフィリピンから

地球だより  コロナ禍による学校での対面授業の禁止に伴い、オンライン授業が10月から開始されたが、初の試みにトラブルが相次ぎ、マニラ首都圏の各地自治体は問題解決に神経を尖(とが)らせている。  フィリピン社会は騒音にかな…

続き

森鷗外の遺言と神道の死生観

乃木大将殉死で作風一転 生田神社名誉宮司 加藤隆久氏に聞く  世界で死者が100万人を超えたコロナ禍の中、思い出したのが「余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス」という森鷗外の遺言。宗教の核心は死生観で、日本人の生き方を宗…

続き

重い対中債務に苦しむラオス

 ラオスには「宝の山に座っている貧乏人」という言葉がある。金や銅、ボーキサイトなど豊かな地下資源を誇る国土に暮らしながら、人々の生活は貧しい自国を自嘲気味に語るものだ。だが、最大の資産である地下資源も、このままでは中国に…

続き

米国 「孔子課堂」へ警戒呼びかけ

全米の学校運営者らに書簡  米国の国務省と教育省は13日、全米の高校以下の学校に設けられている「孔子課堂」の教育プログラムは児童・生徒らを狙った影響工作だとする書簡を、全米の学校運営者に送付、警戒を呼び掛けた。孔子課堂は…

続き

尖閣領海侵入最長、日本は対中包囲網構築主導を

 沖縄県・尖閣諸島沖の領海で中国海警船2隻が、2012年9月の国有化以降最長の57時間39分にわたってとどまった。政府は尖閣を守り抜くために実効支配の強化を急ぐとともに、国際社会において対中包囲網の構築を主導すべきだ。 …

続き

「映画製作で一番重要なのは脚本」と脚本家…

 「映画製作で一番重要なのは脚本」と脚本家の橋本忍(2018年没)が書いている。「映画は監督のもの」との通念とは違った見解だが、橋本の書いた『複眼の映像 私と黒澤明』(文春文庫 10年3月刊/単行本は06年6月刊)を読む…

続き

地獄絵図のような森林火災ーブラジルから

地球だより  ブラジルは今年、半世紀ぶりとも言われるうだるような暑さと旱魃(かんばつ)に襲われている。中西部と北部を襲う深刻な旱魃は、今後何年も続く可能性が指摘されており、アマゾン熱帯雨林や世界最大の湿原であるパンタナル…

続き

防弾政権

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  防弾!人の生命を救うために飛んでくる銃弾を防ぐというのだから、これ以上いい言葉はないように思える。7年前、この言葉を世の中に堂々と叫んだ若者たちがいる。7人の青年で構成された「防弾…

続き