コラム rss

ひどい警官の裏稼業

地球だより  タイの民放テレビはこのほど、バンコク近郊の日系中古品店が何度もみかじめ料を要求した男女ペアの警官を訴え出たことを報じた。警察は男女が実際に警官であることを認め、事実関係の調査を約束した。  中古品店によると…

続き

今回の横綱日馬富士をめぐる問題を伝える…

 今回の横綱日馬富士をめぐる問題を伝えるテレビのワイドショーを見ながら「何も変わっていない……」と思った。事実と伝聞の区別がないまま報道が行われ、それに基づいて司会者やコメンテーターの間で議論が交わされる。  おなじみの…

続き

南柯一夢

韓国紙セゲイルボ  世界最長の38年在任したジンバブエのロバート・ムガベ大統領が退任すると、ありとあらゆる暴露が続いている。グレース夫人がパリ旅行で1億870万ウォンの買い物をし、香港などに豪華別荘を購入したとして、「フ…

続き

労働してはならない日

地球だより  イスラエルでは、金曜日の日没から土曜日の日没までが安息日(シャバット)で、ユダヤ教徒にとっては1週間のうちで特別な日だ。その日に交わす特別な言葉がある。別れ際に「シャバット・シャローム(平和な安息日を)」と…

続き

福島県会津地方の観光地図に国指定天然記念物…

 福島県会津地方の観光地図に国指定天然記念物の「赤井谷地」の所在地が記載されている。猪苗代湖の西、戸ノ口古戦場の南方だ。谷地は湿原や湿地のことで、ここは北方系の植物が自生する陸化型の高層湿原。  ある年、その存在を知って…

続き

温かい平昌五輪を願う

パルパルを懐かしみ  平昌冬季五輪開催まで2カ月余り。1988年のソウル(パルパル)五輪を懐かしく思い出す。  私は新聞社の外報部五輪取材班のチーフだった。競技取材は運動部が中心だが、これを機にどう韓国と共産圏の交流の扉…

続き

琉球新報社説に弁護士会が批判

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  報道の被告批判はどこまで許されるのか。1年半前、沖縄県うるま市の女性会社員(当時20)を殺害したとして、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪に問われた元米軍属のケネフ・シンザト被告(…

続き

東京では晩秋の穏やかな日々が続く中、恒例の…

 東京では晩秋の穏やかな日々が続く中、恒例の「改組 新 第4回日展」が港区の国立新美術館で開催されている。平日の午前中に行ったが、会場は1人で来た人や仲間連れでにぎわっていた。  彫刻部門で話題になっている作品の一つが、…

続き

わが家の耐震設計は…

地球だより  先日、南東部の浦項市で発生したマグニチュード5・4の地震は建物損傷など多数の被害を出し、韓国人の地震に対する危機意識を呼び起こしたようだ。特に昨年、すぐ南側の慶州市で観測史上最大の5・8の地震が起きたばかり…

続き

幼児教育無償化で得するのは?

 幼児教育無償化の自民党の提言案がまとまった。当初、保育所については認可だけとしていたが、認可外利用者から不公平との声が相次ぎ、認可外も対象となる見通しだ。  0~2歳は住民税非課税世帯約6千人とし、全体で約11万人。月…

続き

私事を例に恐縮だが、2人の娘からそれぞれ…

 私事を例に恐縮だが、2人の娘からそれぞれ銘柄米や海産物製品が届いた。ふるさと納税返礼品のお裾分けだという。  そうか。これがいろいろ論議を呼んでいることは承知していたが、いよいよ身辺にも迫ってきたのだから尋ねてみた。「…

続き

エジプト・ギザにある世界最大のピラミッド…

 エジプト・ギザにある世界最大のピラミッドを宇宙から降り注ぐ宇宙線で透視したところ、長さ30㍍以上に及ぶ未知の大空間が見つかった――名古屋大と高エネルギー加速器研究機構などが参加する国際共同研究チームが発表した。  これ…

続き

「大仏は小春の空を狭めをり」(落合かつ)…

 「大仏は小春の空を狭めをり」(落合かつ)。春のような暖かさを意味する小春日和という表現がある。ちょうど今頃の天候で、冬に向かう中の暖かな陽気を指す。「春」という語があっても春の季語ではない。  小春について、稲畑汀子編…

続き

2011年の東日本大震災の際、世界で最も多くの…

 2011年の東日本大震災の際、世界で最も多くの義捐金を寄せたことなどをきっかけに、台湾と日本は国や民間レベルで友好関係が深まっている。日台双方の旅行者も増加している。一方、福島第1原発事故を受けて今も台湾は福島県やその…

続き

広がる喫煙規制

地球だより  タイ政府は今月、タイ国内の主要海岸での喫煙および吸い殻のポイ捨てを禁止する通達を出した。近い将来には、タイの全ビーチを禁煙とする方針で、今回はその第一段階となる。  全世界で製造されているたばこは45兆本。…

続き

「全く、どんな事でも起り得るのだ」と虎に…

 「全く、どんな事でも起り得るのだ」と虎に変身してしまった男は、無念さをかみしめながら再会した旧友に向かって言う。中島敦の名作「山月記」(昭和17年)の中の言葉だ。  人間が虎になることはないが、「どんな事でも起り得る」…

続き

24万円のアイフォーン

地球だより  世界的なブームを巻き起こしている米アップルのスマートフォンの新製品「iPhone X(アイフォーン・テン)」が、ブラジルで12月8日に発売されることが決まった。気になる価格だが、内蔵メモリー64ギガ版が70…

続き

“ゴム紐”月探査

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  月は地球から38万㌔離れた、最も近い天体だ。1959年に旧ソ連の月探査船ルナ2号が月の表面に初めて到着した。10年後の69年、人類が月に第一歩を記した。無人探査は76年8月、ルナ2…

続き

テロ支援国再指定、対北軍事行動の可能性高まる

 米国は中国特使が訪朝を終えた段階で北朝鮮をテロ支援国に指定した。北朝鮮を「殺人政権」と認定し、9年ぶりの再指定だ。  今後、北朝鮮が米国と国際社会の圧力に屈しない場合、米国の軍事行動の可能性がますます高まるはずである。…

続き

ステージでライブが行われていた。東京都…

 ステージでライブが行われていた。東京都青ヶ島村に伝わる島唄と太鼓の演奏で、唄は横手ありささん、太鼓が荒井智史(さとし)さんと荒井康太さんによる演奏。この還住太鼓は郷土芸能で、島の歴史が刻まれている。  2人で叩(たた)…

続き

「津波サミット」で高校生が討議

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  11月7日と8日、沖縄県宜野湾市で「世界津波の日」高校生島サミット開催され、26カ国の高校生約250人が参加した。  サミットの前日、島嶼(とうしょ)国の高校生らは、石垣島と宮古島…

続き

ファミリーマートが「忖度御膳」なる弁当を…

 ファミリーマートが「忖度(そんたく)御膳」なる弁当を、12月1日に80万個限定で販売するという。今年の流行語となった「忖度」にちなんだ和風弁当らしい。キンメダイ、ノドグロなど、少し高級な食材を用い、コンビニ弁当ではやや…

続き

機内食に不満の「和食通」

地球だより  友人のエミリオは最近、日本の航空会社を利用して日本に2週間の旅をした。5度目の日本で、すっかり和食を堪能して戻ってきた。ところが、行き帰りの機内食には少々不満だったそうだ。「日本の航空会社だから期待したのに…

続き