編集局 
皇太子御夫妻銀婚式、支え合う御姿は国民の師表
皇太子殿下と雅子殿下が銀婚式を迎えられた。心からお祝い申し上げたい。 来年5月に天皇御即位 「結婚の儀」の後のパレードで沿道を埋めた19万人をはじめ国民から祝福を受けられた皇太子御夫妻が新生活をスタートされてから25…


被災地訪問重ねられる
天皇、皇后両陛下は東日本大震災発生後、被災者のお見舞いなどのため、東北3県への訪問を重ねられてきた。福島県は今回で6回目の訪問となる。宮城、岩手両県もそれぞれ6回と3回訪れており、被災者への思いを行動に移してきた。 …


宮城晴美氏のコラム 集団自決の重要証言含む
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (9) コラム『母の遺言―きり取られた“自決命令”』(上、中、下)の骨子をここに紹介しよう。重要な証言が含まれているので、かなり詳しく紹介することをお許し願い…

核・拉致トランプ頼みの不安
米朝首脳会談の焦点(下) 安倍晋三首相は7日、トランプ米大統領との首脳会談で、米朝首脳会談に向け、核、ミサイル、拉致問題で最終的な擦り合わせを行った。今の時期に「擦り合わせ」が必要になったのは、米朝の駆け引きが続く中で…


皇太子殿下御夫妻きょう銀婚式
「銀メダル贈りたい」雅子殿下は「感謝状を」 皇太子殿下(58)と雅子殿下(54)は9日、結婚から25周年を迎えられた。御夫妻はこれに先立ち、宮内記者会の質問に文書で回答。皇太子殿下は雅子殿下について、「大変なこともある…

日米首脳会談、非核化へ緊密連携維持せよ
訪米した安倍晋三首相はトランプ大統領との会談で、史上初となる12日の米朝首脳会談に向けて非核化へ北朝鮮の具体的行動を引き出すまで制裁を解除しない考えで一致した。北朝鮮の非核化実現のため、日米両国は緊密な連携を維持すべき…

ドローンの脅威で新法の制定求める治安当局 Security officials plead for new laws to seize, shoot down drones
攻撃型ドローン(小型無人飛行機)の米国への脅威は増しているが、連邦政府はその脅威に対応できていない。国土安全保障省と連邦捜査局(FBI)の高官らは6日、連邦議会で、政府がドローンを捕獲または撃ち落とせるようにする新法の…

75歳以上のドライバーの認知症対策が強化…
75歳以上のドライバーの認知症対策が強化された改正道路交通法の施行から約1年。この間、全国で約210万人が検査を受け、約5万7000人が「認知症の恐れ」と判定された。さらに医師の診断を受け免許取り消しとなったのは183…


北海道の「知らない」を発掘
少子高齢化の進展で人口減少が進む北海道。JR北海道の路線廃止計画などで地方の過疎化進行が懸念される中、札幌市内の旅行会社が地方自治体の首長をバスガイドに地域の歴史や名所を案内する「首長バスガイドツアー」を企画した。ツア…

浮かぶ原発「ロモノソフ」
地球だより 国土が広く極寒の厳しい気候に覆われたロシアでは壮大な発想が生まれるようだ。ソ連時代、世界初の有人宇宙飛行はその代表例だが、最近ではロシア極北ムルマンスクで、5月19日に報道陣に公開された世界初の海に浮かぶ原…

芒種と顕忠日
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 芒種は昔の人々が農耕の道しるべと見なしていた24節気の9番目の節気だ。漢字としては、のぎを表す芒とタネを表す種からなる。のぎはイネやムギの実の殻についている尖(とが)った毛を意味す…

世襲、留任、露新内閣に批判
期待しぼむ大統領の経済指令 ロシアのプーチン大統領は、世界5位以内の経済大国を目指し、経済や社会福祉を飛躍的に発展・強化することを柱とする「5月指令」を発表した。野心的な目標に国民の期待が高まったが、その後に発表された…

「体制安全保証」実現を不安視する金正恩氏
韓国紙セゲイルボ 第2回南北首脳会談の翌日の27日、文在寅大統領は、「金正恩労働党委員長にとって明らかでないのは非核化の意思でなく、自分たちが非核化する場合、米国が敵対関係を終結させて、体制安全を保証するということを確…

性犯罪対策、再犯防止へ実効性高めよ
男は少女への異常な欲求によって犯行を繰り返した。性犯罪者に対する現在の再犯防止策は果たして適切なのか。治安向上のために対策を強化して実効性を高めるべきだ。 効果乏しいプログラム 岡山の事件で、男は女児の首を絞めた上…

1903年の全米でのアメリカンフットボール…
1903年の全米でのアメリカンフットボール(大学)による死者数は44人との驚くべき記述に出会った(鈴木透著『スポーツ国家アメリカ』中公新書)。 相手の中心選手に対して集団でタックルし、試合に出ることができないようにす…

国民食的なドーナツ
地球だより 米国に赴任して半年ほど経(た)つが、こちらに「ドーナツの日」という記念日があることを知った。この日は、多くの専門店やスーパーなどでドーナツが無料で配られたり、割引になったりする。毎年、6月最初の金曜日で今年…

とペトロ氏-150x150.jpg)
和平合意の是非が争点 コロンビア大統領選、17日決選投票
南米コロンビアで今月17日に大統領選挙の決選投票が実施される。ノーベル平和賞の対象ともなった和平合意の是非をめぐる戦いだが、現状は合意見直しを主張する候補が優勢となっている。 (サンパウロ・綾村 悟) 対ゲリラ強硬派ド…

統一と分断の岐路でなすべきこと
韓国紙セゲイルボ 政府・政界は憲法に従う道進め 「大韓民国は、統一を指向し、自由民主的基本秩序に立脚した平和的統一政策を樹立し、これを推進する」。憲法第4条の統一条項だ。 大統領はまた憲法第69条に基づき、就任時に「…


秋篠宮殿下御夫妻、奨学生と御面会-米ハワイ
地元の子供ら和太鼓演奏 【ホノルル時事】米ハワイ州ホノルルを公式訪問中の秋篠宮殿下御夫妻は5日午後(日本時間6日午前)、現在の天皇陛下の結婚とハワイ訪問を記念して創設された奨学金を運営する財団の関係者や奨学生と面会され…

「あすの会」解散、被害者権利確立の意義大きい
犯罪被害者の権利確立のため活動してきた「全国犯罪被害者の会」(あすの会)が解散し、約18年の活動に幕を閉じた。 加害者の人権ばかりが重視されてきた中、被害者の人権に目を向け、刑事裁判への参加に道を開くなどの功績を残し…

日本の山で登山者が多くなるのは7月下旬から…
日本の山で登山者が多くなるのは7月下旬から8月中旬だが、尾瀬では6月に集中する。ミズバショウの開花する季節だからだ。これに合わせて先月24日、福島県側の檜枝岐村で山開きが行われた。 雪解けは例年よりも1週間以上早く、…

気候変動に備える国防総省
政府は取り組みに否定的 トランプ米大統領は昨年「パリ協定」からの離脱を表明、政権交代後、環境保護局(EPA)、エネルギー庁など政府全体でも気候変動への取り組みに否定的だ。だが、米軍は依然、政府の干渉を受けることなく、水…


秋篠宮殿下御夫妻、ハワイ・オアフ島に
えひめ丸慰霊碑で献花される 【ホノルル時事】秋篠宮殿下御夫妻は4日午前(日本時間5日午前)、民間機で米ハワイ州オアフ島のホノルルに到着された。 御夫妻は、第2次世界大戦や朝鮮、ベトナム戦争で戦死した軍人らが眠る国立太…
