編集局 rss

新型コロナウイルスの感染対策でマスクを…

 新型コロナウイルスの感染対策でマスクをしていると息苦しい。と同時に、外部の匂いも遮断されてしまう。だが先日、かすかな花の香りを感じた。  見ると、地面に無数の橙(だいだい)色の小さな花弁が散らばっている。キンモクセイだ…

続き

エネルギー計画 原発の新増設を打ち出せ

 経済産業省は3年に1度のエネルギー基本計画見直しに向け検討を始めた。電力の安定供給には安価で温室効果ガスを排出しない原発の活用が不可欠だ。 出力が不安定な再エネ  エネルギー基本計画は電力や燃料資源に関する政府の中期的…

続き

米グーグル提訴 独占の実態を明らかにせよ

 米司法省と11州は、米グーグルが検索サービスで競争を阻害しているとして、反トラスト法(独占禁止法)違反で同社を首都ワシントンの連邦地裁に提訴した。  公正な競争を実現するためにも、裁判で独占の実態を明らかにする必要があ…

続き

台湾に春の到来を告げたチェコの上院議長

中華民国(台湾)立法院長 游 錫堃  台湾の民主的で自由な政治体制に対する深い共感があるチェコは今夏、上院が50対1の議決で、ミッションを引率したビストルチル上院議長の台湾訪問を支持した。ポンペオ米国務長官…

続き

イランが有権者情報を入手、なりすましメールで脅迫 Iran obtained voter information, sending ‘spoof emails’ to intimidate voters, ‘damage’ Trump

 ラトクリフ国家情報長官は21日、イランとロシアが米有権者の登録情報を入手し、イランはすでにその情報を使って、有権者を「脅迫」し、「トランプ大統領の評判を貶(おとし)め」ていると述べた。  ラトクリフ氏と連邦捜査局(FB…

続き

フランス・パリで預言者ムハンマドの風刺画…

 フランス・パリで預言者ムハンマドの風刺画を生徒に見せ、イスラム過激思想を持つ男に殺害された教師の政府主催の追悼式が行われた。2015年、週刊風刺新聞シャルリエブドの編集部が襲撃されて12人が殺害され、全土で抗議デモが起…

続き

多忙という名の「棺」で生きる日本人

天国は母の足元に 公立小松大学准教授 塩谷サルフィマクスーダさんに聞く  インドのカシミールから日本に嫁いで36年。インド料理店を経営しながら、大学で教鞭(きょうべん)を執っているマクスーダさん。近著『誇れる国・インドと…

続き

眞子殿下 29歳に

コロナ禍でオンライン活用  秋篠宮家の長女眞子殿下は23日、29歳の誕生日を迎えられた。新型コロナウイルスの感染拡大で、今年は地方での行事出席がなかった。  外出を伴う公務が限られる中、お住まいの宮邸でオンラインを通じて…

続き

首相東南ア訪問 首脳外交を深め連携強化を

 自由で開かれたインド太平洋地域を守るため、東南アジア諸国との連携を一層強めていく必要がある。  首相としての初外遊でベトナム、インドネシアを訪問した菅義偉首相には、両国首脳との個人的な関係を深め、より強固な関係を築いて…

続き

子供は、全てのものに意図や理由があると…

 子供は、全てのものに意図や理由があると考える傾向が強いという(三浦雅士著『出生の秘密』2005年)。子供が大人に向かって「××はなんで××なの?」と答えにくい質問をするのはそのためだ。  これは三浦氏の独創ではなく、ス…

続き

自販機の復活

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  自動販売機の歴史は約2200年前にさかのぼる。文献に記録された最初の自販機は紀元前215年、エジプトのアレクサンドリア神殿に設置された“聖水自販機”だ。古代ギリシャの科学者ヘロンが…

続き

サプライズ好きな人々ーイスラエルから

地球だより  コロナ禍で都市封鎖中だった先週、近所の友人に呼ばれた。半年ぶりに会うのでケーキを焼いていった。  ドアをノックして開けた途端、思いがけず親族の集まりに出くわした。友人の兄弟姉妹たちが円になって座っていた。テ…

続き

米大統領選挙後に備えているか、 シナリオ別対策の準備急げ

韓国紙セゲイルボ  今回の米大統領選挙は米国史上最も汚らしい選挙戦といわれる。ビジョンや政策は表に出ず、暴言の応酬だけが騒がしい。世論調査では、民主党のジョー・バイデン候補が共和党候補のドナルド・トランプ大統領をリードし…

続き

紀子殿下 国際会議を視聴

 秋篠宮妃紀子殿下は20日夜、新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンライン開催となった「第51回肺の健康世界会議」の開会式を、お住まいの宮邸で視聴された。  開会式では紀子さまのビデオメッセージが放映され、新型コロナウイ…

続き

「世界一貧しい」元大統領引退

ウルグアイ ムヒカ氏  南米ウルグアイの元大統領、ホセ・ムヒカ上院議員(85)が20日、政界からの引退を表明した。地元メディアによると、同氏は免疫系の持病を抱えており、「政治家の仕事は、足を運んで人と話すことだが、新型コ…

続き

アフガニスタン タリバンの攻撃が激化

 カタールの首都ドーハで9月12日からアフガニスタン政府と反政府武装勢力タリバンとの恒久的停戦に向けた和平交渉が開始されたものの、進展は見られず交渉は難航している。その間もアフガン政府治安部隊へのタリバンによる武力攻撃は…

続き

露サイバー攻撃 特段のセキュリティー措置を

 ロシアの軍参謀本部情報総局(GRU)が、延期されている東京五輪・パラリンピックや2018年に韓国で開催された平昌冬季五輪の大会組織委員会および関係団体にサイバー攻撃を行っていたことを英政府や米司法省が公表した。わが国で…

続き

今年は音楽家ベートーヴェンの生誕250年を…

 今年は音楽家ベートーヴェンの生誕250年を迎えた年で、故郷ドイツだけでなく、各地でコンサートやイベントが開催されている。生まれたのはボンで、1770年12月16日ごろ。  正確な月日が分からないのは記録がないからで、レ…

続き

イラン 首都近郊に新たな核施設

反体制組織が公表  イランは首都テヘラン近郊に新たな核開発施設を設置、核爆弾の開発、製造を極秘に進めている――イランの在外反体制派組織「国民抵抗評議会(NCRI)」が明らかにした。  NCRIはイラン政府内からの情報とし…

続き

イラン禁輸解除 国際社会が一致して包囲網を

 中東情勢の不安定要因として名指しされてきたイランの封じ込めにはどうすべきか、国際社会が一致して考えるべき時だ。 米国は独自制裁を表明  2015年の核合意によるイランへの武器禁輸が、合意の規定に基づき解除された。禁輸は…

続き

リモートで韓国とつなぎ、日本語弁論大会を開催

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  韓国人学生による第7回日本語弁論大会(主催・韓日経済文化交流会=イム・ヨンホ会長、日韓経済文化交流会沖縄=竹林春夫会長)が17日、開かれた。コロナ禍で渡航制限が敷かれているため、1…

続き

バイデンは米経済を弱体化させる可能性あり Flipping a coin on fossil fuels: Biden energy plan could weaken the U.S. economy

 米国の経済はエネルギーで走っている。そして、その燃料が手頃な値段で入手可能な時、いっそう力強く走る。現在ほど、エネルギーが豊富だったことはほとんどなく、トランプ大統領の政策がその傾向を強める助けをしている。トランプ政権…

続き

NHKの「新日本風土記」は、日本各地の…

 NHKの「新日本風土記」は、日本各地の歴史と風土、そして人々の今を伝える番組で、新しい発見も多い。奈良時代、国ごとに編纂(へんさん)された『風土記』のように、この番組も将来、貴重な民俗資料となるだろう。  先週放送され…

続き