編集局 ![rss](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/images/rss.gif)
![ブラジル、ワクチン接種にまでお尻文化](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-9-300x225.jpg)
ブラジル、ワクチン接種にまでお尻文化
南部のジョインビレ市で、腰に注射して副反応の軽減図る ブラジル南部サンタカタリナ州のジョインビレ市(人口約60万人)では、腰に新型コロナウイルスワクチン注射をすることで副反応の軽減を図っているとして注目されている。 …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-8eye-150x150.jpg)
バイデン大統領、米兵のひつぎを出迎え悼む
アフガンテロ犠牲の13人、ドーバー空軍基地に搬送 アフガニスタンの自爆テロで犠牲となった米兵13人のひつぎが29日、米東部デラウェア州のドーバー空軍基地に搬送された。バイデン大統領はジル夫人と出迎え、命を落とした兵士を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ストーンズ「静かな名ドラマー」の訃報に哀悼](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-7-150x150.jpg)
ストーンズ「静かな名ドラマー」の訃報に哀悼
世界の著名ミュージシャンら、ワッツさんを悼む 英ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のドラマー、チャーリー・ワッツさんが24日、80歳で死去した。ストーンズを束ねる「静かなリンチピン(要)」と評された名ドラマーの訃報…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-6eye-150x150.jpg)
テロから20年、日本人の「9・11哀歌」を展示
世界貿易センター跡地で中川直人さんの追悼絵画を展示 世界貿易センター跡地に展示されている日本人画家・中川直人さん(77)の追悼絵画。 中川さんはニューヨークに半世紀以上住み、同時テロを実体験した
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/腰部にワクチン注射を受けるジョインビレ在住のラウラさん(ツイッターから)-150x150.jpg)
腰に注射して副反応軽減 ブラジル
ブラジル南部サンタカタリナ州のジョインビレ市(人口約60万人)では、腰に新型コロナウイルスワクチン注射をすることで副反応の軽減を図っているとして注目されている。 同市では、ワクチン接種が始まった1月から、上腕部ではな…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/尖閣諸島沖を航行する中国海警局の「海警2103」(第11管区海上保安本部提供)-150x150.jpg)
中国海警船4隻が領海侵入、日本漁船に接近 尖閣沖
国境警報 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で30日、中国海警局の「海警」4隻が日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようとしたため、海上保安庁の巡視船が領海からの退去を要求した。同諸島沖での中国公船の領海侵入は3日連続で、今年…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/家族(Wikipediaより)-150x150.jpg)
「多文化家庭」時代に備えは?ー韓国から
地球だより 韓国でもここ20年余り国際結婚が増えた。出産時の男児選好の影響で男性が女性より多い時期が続き、特に嫁の来手(きて)が見つからない農村の男性たちに、主にアジア系女性が嫁いでくるケースが目立った。だが、近年は自…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-para6eye-150x150.jpg)
競泳の鈴木孝幸、200m自由形も銀メダル
自分の力を確信、不安をはねのけて5種目でメダル獲得へ ゴールした鈴木孝幸(ゴールドウイン)は大型ビジョンでタイムを確認しても、大きく表情を変えることはなかった。競泳男子200メートル自由形(運動機能障害S4)で2位に入…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-para5eye-150x150.jpg)
競泳の富田宇宙、気持ちで取った銅メダル
200m個人メドレーでもメダル、最後の自由形で3人抜き 競泳の男子200メートル個人メドレー(視覚障害SM11)で富田宇宙(日体大大学院)が銅メダルを獲得した。平泳ぎを終えて6位だったが、最後の自由形で一気に3人をかわ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![大山晃司選手、憧れを捨てつかんだ自分の射形](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-para4-150x150.jpg)
大山晃司選手、憧れを捨てつかんだ自分の射形
「仲さんに良い報告ができる」、「代役」の意地を示す わずかに動く左手で弓を持ち、口で弦を固定し矢を放つ。パラアーチェリー男子W1(車いす)代表の大山晃司選手(29)=警視庁=。理想とした海外選手のフォームを捨て、新たに…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-para3eye-150x150.jpg)
東京五輪開催決定を発表、ジャック・ロゲ氏死去
IOC前会長、ヨットのベルギー代表として五輪に出場 国際オリンピック委員会(IOC)会長を2013年まで12年間務めたジャック・ロゲさん(IOC名誉会長)が死去した。79歳だった。IOCが29日に発表した。 1942…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-para2eye-150x150.jpg)
障害者や高齢者など当事者参画でデザインに反映
国立競技場設計責任者「個尊重の時代、使いやすいUDを」 東京パラリンピックの熱戦が繰り広げられる国立競技場は、誰もが利用しやすい「ユニバーサルデザイン(UD)」で「世界最高水準」を掲げる。基本設計の段階から障害者や高齢…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![トライアスロン金の米選手、アフガンの兵士思う](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-para1-150x150.jpg)
トライアスロン金の米選手、アフガンの兵士思う
アフガンで爆発物処理を担当、爆発で両目の視力失う アフガニスタン駐留米軍の撤収期限を控える中、10年前に現地で爆発に巻き込まれて視力を失った元米海軍士官が28日、東京パラリンピックで金メダルに輝いた。トライアスロン男子…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-5eye-150x150.jpg)
「尊敬される横綱に」西横綱の照ノ富士が決意
序二段から不屈の思いで復活、秋場所の新番付が発表 新横綱の照ノ富士は30日午前、リモートで記者会見し、「土俵の上でも下でも存在感があって、尊敬される横綱になりたい」と決意を新たにした。 両膝のけがや内臓疾患などで序二…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ビーチサッカーW杯、日本過去最高の準優勝](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-4-150x150.jpg)
ビーチサッカーW杯、日本過去最高の準優勝
ロシア連盟に敗れ初優勝はならず、過去の最高成績は4位 ビーチサッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会は29日、モスクワで決勝が行われ、日本はロシア連盟(RFU)に2-5で敗れ、初優勝はならなかった。RFUはロシアでの…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![9人が犠牲、高齢者グループホーム入所者を追悼](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-3-300x225.jpg)
9人が犠牲、高齢者グループホーム入所者を追悼
岩手豪雨災害から5年、「さらに防災意識を高めたい」 岩手県などで大きな被害を出した2016年の台風10号による豪雨災害で、発生から5年となった30日、入所者9人が亡くなった同県岩泉町の高齢者グループホーム「楽ん楽ん」跡…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![浅川智恵子さんが日本科学未来館の館長に就任](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-2-150x150.jpg)
浅川智恵子さんが日本科学未来館の館長に就任
就任会見で抱負「科学を体験、生活を想像する場に」 日本科学未来館(東京・お台場)の館長に就任した浅川智恵子さん(62)が25日、同館で記者会見し、「新しい科学技術を身をもって体験し、それによって実現される新たな生活を想…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ティラノサウルスの下顎に複雑な神経管が存在](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210831-1-300x225.jpg)
ティラノサウルスの下顎に複雑な神経管が存在
福井県立大が化石分析、高感度な触覚センサーとして機能か 福井県立大恐竜学研究所はこのほど、白亜紀後期に栄えた肉食恐竜ティラノサウルスの下顎に、複雑な神経の管があったとする研究結果を発表した。高感度な触覚センサーとして機…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/長野県上田市市長・土屋 陽一氏-150x150.jpg)
防災・減災に市民力発揮 長野県上田市市長・土屋 陽一氏
地方創生・少子化対策 首長は挑む 長野県上田市市長・土屋 陽一氏 「レイライン」日本遺産に認定 人口約15万5千人の長野県上田市は長野市、松本市に次ぐ県内3番目の規模の都市。土屋陽一市長は地元の豊かな自然と歴史文化を守…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![東京電力福島第1原発の構内に立ち並ぶ処理水を保管するタンク=2月19日、福島県大熊町(時事)](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/東京電力福島第1原発の構内に立ち並ぶ処理水を保管するタンク=2月19日、福島県大熊町(時事)-150x150.jpg)
原発処理水放出、安全性の発信強化に努めよ
政府は東京電力福島第1原発の放射性物質を含んだ処理水の海洋放出をめぐって、風評被害が出た場合に魚介類を買い上げる基金の創設など、対策の中間取りまとめを示した。処理水の安全性について情報発信を強化し、被害防止に努めること…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「好奇心」が発展の原動力、地頭の良い子に
20世紀初頭、当時の代表的科学者が集まって「未来の社会、今世紀中に実現できるモノ」を議論した。線の無い移動式の電話、時速300㌔以上の列車など、当時の一般人には見当もつかないものばかりだったそうだ。その中で実現した上記…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「中華文化が幹で各民族の文化は枝や葉だ」…
「中華文化が幹で各民族の文化は枝や葉だ」。中国の習近平国家主席が少数民族政策に関する会議で語った言葉である。ウイグル人へのジェノサイド(集団殺害)や、内モンゴルでの言語や文化の抹殺の背景にある民族観、文化観をはっきり示…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ph210830-10eye-150x150.jpg)
新学期を迎える米国、マスク「義務」で混乱
論争やまず訴訟に発展も、全国的なコンセンサス得られず 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、新学期を控える米国では、児童・生徒のマスク着用の義務化をめぐる論争が続いている。教育政策に権限を持つ州知事と保護者の意見がぶつ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)