写真

覇権狙う中国型資本主義
産業革命の本質 元道都大学教授 佐藤義信氏に聞く 人類史的メガトレンド 18世紀後半から19世紀初頭にかけて起きた英国の産業革命。綿産業における機械化、蒸気機関の発明による動力革命、さらにそれを利用した鉄道建設にみられ…


異次元金融緩和の副作用修正を
鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 債券・株式市場が官製化 銀行収益悪化し仲介機能低下 金融緩和の強化か、出口政策への第一歩か、どちらを向いているのか分からない政策変更が7月31日に発表されてから1カ月余り…


“国会”に平壌同行を要請した政府
韓国紙セゲイルボ 三権分立規定の憲法に違反か 文在寅大統領が随行団と共に18日、平壌を訪問する。共に民主党の李海瓚、民主平和党の鄭東泳、正義党の李貞味代表が同行する。国会議長団と野党代表も一緒に平壌行きの飛行機に乗れば…


サウジアラビアで行き詰まるムハンマド皇太子の構造改革
サウジアラビアのムハンマド皇太子が進める脱原油などの経済・社会構造改革が逆風にさらされている。強権を行使し、改革に反対する宗教勢力などを抑え込んできた皇太子だが、国内からの反発は強く、改革が頓挫する可能性も指摘され始め…


北朝鮮報道史の二つの汚点
先月、脱北者5人が東京地裁に北朝鮮政府を人権侵害で初提訴した。1959~84年に、在日朝鮮・韓国人と日本人妻ら約9万3000人を虚偽宣伝で騙(だま)し、帰国させる「国家的誘拐」を行った。朝鮮総連が「地上の楽園」と宣伝し…


沖縄統一地方選26市町村で実施、保守系が微増
翁長雄志氏の死去の影響なし、名護市は保革同数に 統一地方選が26市町村で実施された。翁長雄志(おながたけし)知事の死後、初の県内選挙となったためその影響度が注目されたが、米軍基地問題を抱える宜野湾と名護の両市議選で革新…


子供と親が抱える悩みに対処
フィンランド100年の児童支援 「ネウボラ」の現場 (下) ファミリー・ネウボラ 「ファミリー・ネウボラとは、ファミリー・カウンセリングセンターです」。フィンランド首都圏、エスポー市(人口約28万人)のファミリー・ネウ…


仏とシリアのIS戦闘員往来減少
フランス南部ニームで14日、車がバーに突入する事件が起き、9日にはパリ北部19区で男が路上で凶器を振り回し、7人を負傷させる事件が発生した。先月には首都パリ南西約30キロの郊外で男が刃物で2人を殺害、1人に重傷を負わせ…


モラロジー研究所、糸満市で教育者研究会を開く
偉人の教えが日本人の道徳心復活のカギ 公益財団法人モラロジー研究所が主催し、文部科学省、沖縄県教育委員会などが後援したモラロジー教育者研究会がこのほど、沖縄県糸満市で開かれた。モラロジー研究所講師でNPO法人日本教育再…


日本に欠ける姉妹都市戦略
エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 国際化と地方創生に有益 ビジネス・教育面の可能性無限 筆者はこれまで、45カ国を訪問した。最近では、3週間の家族旅行で6カ国を訪れている。 これらの国の…


フィンランド100年の児童支援 妊娠から就学前まで、担当保健師が支援
フィンランド100年の児童支援 「ネウボラ」の現場 (上) わが国の2017年度の児童虐待件数は13万3778件で27年連続の増加となった。虐待死に至る痛ましい事件も絶えず、16年度は72人の子供が虐待死した。一方、ネ…


ICCに米国民を裁く権限はない
アメリカ保守論壇 M・ティーセン 米兵の捜査に制裁措置も 世界の民主化に障害 米国が署名せず、上院も批准していない条約に基づいて設置され、判決に責任を持つこともない国連の裁判所が、米国民を捜査し、裁き、収監することが許…


海洋覇権に意欲燃やす中国
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 遠洋海軍力保持と過信 周辺国海軍は海警が対応か 8月16日、米国防総省は議会宛ての年次リポート「中国の軍事力」(米国防報告)を公表した。そこでは中国軍事力の強化に警戒感が示され、特に海洋面…


皇太子殿下御夫妻、水の国際会議に
皇太子殿下御夫妻は16日午後、東京都江東区の東京国際展示場で開催された第11回国際水協会(IWA)世界会議の開会式に出席された。 皇太子殿下は英語であいさつ。冒頭、北海道での地震にお見舞いの言葉を述べた上で、水問題で…


独情報機関の対墺スパイ活動
日本大学名誉教授 小林 宏晨 オーストリアが不快感 国際機関や中小企業も標的に オーストリア国家・政府首脳は、推定されているドイツ情報機関(BND)によるオーストリア諸機関に対するスパイ行為に対し不快感を表明し、その中…


ロシア疑惑、元選対議長が司法取引
捜査協力へ、解明進むか 2016年の米大統領選でトランプ陣営の選対本部議長を務めたポール・マナフォート被告が14日、司法取引に応じ、一部の罪状について有罪を認めた。モラー特別捜査官によるロシア疑惑へを含む捜査にも協力す…


沖縄戦戦没者 三つの数字 水増しされた住民死者数
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (22) 沖縄戦の「戦没者総数」として三つの数字が存在する。①1968年、琉球政府が発表した「20万656人」②大田昌秀氏が『沖縄戦とは何か』(85年版)で発…


皇太子殿下、パリで歌舞伎御鑑賞
ジャポニスム関連イベント エッフェル塔の点灯式に 【パリ時事】フランス公式訪問中の皇太子殿下は現地時間の13日夕、パリの国立シャイヨー劇場を訪れ、同国で開催中の日本文化の祭典「ジャポニスム2018」の関連イベントである…


語学力生かし親善、皇太子殿下の仏公式訪問
人とのつながり大切に 皇太子殿下は14日、フランス公式訪問の全日程を終えられた。滞在中はマクロン大統領や要人だけでなく、現地で活躍する幅広い分野の人々と懇談。時にはフランス語も活用して日仏友好に尽くす姿に、人と人とのつ…


両陛下、豪雨被災者お見舞い
体調気遣い「どうぞ元気に」 岡山県真備町 天皇、皇后両陛下は14日、7月の西日本豪雨で大きな被害を受けた岡山県倉敷市真備町地区を訪れ、被災者のお見舞いをされた。 両陛下は特別機や自衛隊のヘリコプターを乗り継ぎ、同日昼…


中国、米政権批判本を積極報道
中国政府のプロパガンダメディアが、トランプ米大統領を批判したワシントン・ポスト記者、ボブ・ウッドワード氏の新著「フィアー(恐怖)」を積極的に取り上げている。内容の一部が公表されると、その2日後の6日には、中央テレビ(C…


人生を豊かにする‟前向き思考”
ポジティブ心理学と人類の持続的繁栄 講演要旨 米ペンシルベニア大教授 マーティン・セリグマン氏 ポジティブ心理学の第一人者で、米ペンシルベニア大学教授のマーティン・セリグマン氏がこのほど来日し「ポジティブ心理学と人類の…


景気低迷と物価高騰、高まるロシアの社会不安
ロシア国民の生活に対する不安が急速に高まっている。景気の低迷、物価高騰に加え、国民の生活に大きく影響する年金改革を進めていることなどが背景だ。プーチン大統領が年金改革の修正案を提示したものの、反発は収まっていない。支持…
