編集局 
先の大戦で持ち出された釣り鐘が米国から返還
沖縄県立博物館・美術館で公開、米軍中将の孫娘が所有 先の大戦で沖縄から持ち出された釣り鐘が那覇市の沖縄県立博物館・美術館で公開されている。 釣り鐘は、沖縄戦で米第10陸軍司令官を一時務めたロイ・ガイガー中将の孫娘が所…
「私の手で必ず拉致解決」 岸田首相 都内集会で意欲
岸田文雄首相は13日、東京都内で開かれた、北朝鮮による日本人拉致被害者全員の即時一括帰国を求める「国民大集会」(主催=拉致被害者家族会など)であいさつし、「私の手で必ず解決しなければならないと強く考えている」と述べ、拉…
接続水域に中国海警4隻 沖縄・尖閣沖
国境警報 第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は13日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に中国海警局の「海警」4隻がとどまっていると発表した。 4隻は、機関砲らしきものを搭載した「海警1304」と、「海…
【上昇気流】「親ガチャ」という言葉がはやっているらしい
「親ガチャ」という言葉がはやっているらしい。初めは、親とおもちゃのガチャにどんな関わりがあるのか理解できなかったことを覚えている。 流行語は、流行に敏感な若い世代で使われ、それがテレビや雑誌、マスメディアなどで取り上げ…
【社説】コロナ総合対策 医療の備えあれば心強い
政府は新型コロナウイルスの「第6波」に備えた総合対策の「全体像」を決定した。入院受け入れ体制を今夏の「第5波」ピーク時の約3割増しとすることなどを柱としている。医療の備えがあれば心強い。その下で感染対策と経済社会活動の…
JR西日本・九州、「活け松葉ガニ」を即日配送
3月下旬まで不定期に実施、鳥取から京都、鹿児島へ JR西日本・九州は12日、日本海でのズワイガニ(松葉ガニ)漁の解禁時期に合わせ、伯備線特急と山陽・九州新幹線で「活け松葉ガニ」を即日配送する事業を始めた。鳥取県から京都…
ヤクルトの青木宣親、劣勢の終盤で値千金の一打
痛烈なライナーで2点左前打、巨人に無敗で日本Sへ 頼れるベテランが、劣勢の終盤で値千金の一打を放った。ヤクルトの青木が、1点を追う七回2死満塁で、代わったばかりの中川の初球を完璧に捉えた。痛烈なライナーで2点左前打とし…
オリックス初のCS突破、中嶋監督の采配さえる
土壇場で2度の強攻が結実、9回裏にロッテに追いつく オリックスの中嶋監督は策士だ。相手ベンチの動き、守備陣形などを見て、時に大胆な作戦を仕掛ける。日本シリーズに王手をかけて迎えた第3戦。土壇場でその本領を発揮した。 …
海上自衛隊が豪軍艦を警護、米軍以外では初
防衛省、「両国の防衛協力にとって、極めて重要な進展」 防衛省は12日、海上自衛隊の護衛艦がオーストラリア海軍の艦艇を警護する「武器等防護」を実施したと発表した。自衛隊が米軍以外を警護するのは初めて。日豪は「特別な戦略的…
暗闇でうねる大ダコ、出演者が明かりで仮装
ドイツ北部ブレーメンで行われた「光の祭典」の一幕 暗闇の中、怪しげに浮かび上がる大ダコ。 ドイツ北部ブレーメンで6日行われた「光の祭典」の一幕で、出演者は電球などを用いた明かりで仮装する。新型コロナウイルスの影響で、…
色とりどりの着物を羽織り七五三アイボがお参り
東京都千代田区の神田明神で、改良型アイボは今年で3歳 色とりどりの着物を羽織り、七五三のお参りをするソニーの犬型ペットロボット「aibo(アイボ)」たち。 2018年に発売された改良型アイボは今年3歳となる。たくさん…
主要学術出版社、気候変動論文を無料公開
今年のノーベル物理学賞に決まった真鍋さんの研究論文も 英グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に合わせ、世界の主要な学術出版社15社は11日までに、気候変動に関する重要な学術論文…
光量子コンピューターの心臓部回路の実証に成功
東大の武田俊太郎准教授らのチームが発表、「大きな節目」 光のパルスを操作して大規模な計算を高速で行う「光量子コンピューター」の実用化に欠かせない心臓部の回路の開発と動作実証に成功したと、東京大の武田俊太郎准教授らのチー…
オプジーボ特許訴訟、本庶氏と小野薬品が和解
解決金50億円、若手研究者支援のため京大に寄付230億円 がん免疫治療薬オプジーボの特許使用料をめぐり、ノーベル医学生理学賞受賞者の本庶佑・京都大特別教授が、製造販売元の小野薬品工業(大阪市)に約262億円の支払いを求…
第34回東京国際映画祭が閉幕、2.9万人を動員
コンペ部門の東京グランプリに「ヴェラは海の夢を見る」 第34回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが8日、東京・日比谷で行われ、コンペティション部門の最高賞の東京グランプリに、コソボなどの合作映画「ヴェラは海の夢を見…
【上昇気流】落語家の3代目三遊亭圓歌
落語家の3代目三遊亭圓歌は岩倉鉄道学校に在籍中、学徒動員で山手線新大久保駅の駅員を務めた。後に「山のあな、あな」のフレーズで日本中を笑わせた創作落語「授業中(山のあなた)」に新大久保駅が出てくる。歌奴を名乗っていた昭和…
人生を変えたダライ・ラマ14世との出会い
広島大学准教授の田北冬子さんは、ノーベル平和賞受賞者で、世界的に著名な仏教指導者、ダライ・ラマ14世の通訳がきっかけでチベット仏教徒になり、やがてラージャ・ヨガに魅了され、現在はラージャ・ヨガ瞑想フレンズオブ広島代表の…
【社説】中国の歴史決議 習近平長期政権の幕開け
習近平長期政権の幕開けとも言える歴史決議だった。中国共産党の重要会議である6中総会(第19期中央委員会第6回総会)は、党創建100年を総括する歴史決議を採択し閉幕した。 歴史決議は1945年に毛沢東、81年に鄧小平の…
ベトナムに1-0で勝利、苦境乗り切った森保J
W杯予選で初の連勝、準備期間1日も序列と流れを優先 欧州組11人の移動便が遅れ、日本は全員集まっての準備期間が1日だけ。「与えられた環境で、最善を尽くす」。前代未聞の事態でも10月のオーストラリア戦から先発変更は1人と…
百貨店各社、宣言解除で「体験型福袋」多様に
新たな生活様式に対応、「ワーケーション」や街歩きも 2022年の正月に向け、百貨店各社が売り出す福袋が出そろった。観光地で休暇を取りながら働く「ワーケーション」など、コロナ禍で定着した新たな生活様式に対応した体験型が目…
化粧品大手ポーラが発表、「美肌県」首位は石川
2年連続の受賞、全国で集めた約29万件の肌データを分析 化粧品大手のポーラ(東京)は11日、「美肌県グランプリ2021」で石川県が2年連続の総合賞首位に輝いたと発表した。肌の張りや透明感など総合的に肌の良さが全国ト…
アパルトヘイト撤廃、F・デクラーク氏が死去
85歳、ノーベル平和賞を受賞した白人最後の南ア大統領 南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離)の撤廃に大きな役割を果たし、ノーベル平和賞を受賞したフレデリク・デクラーク元大統領が11日、中皮腫のため、南部ケープタウンの自…
重くて長い道のり、独から歩いて英グラスゴーに
球体に入ったまま歩く芸術家、COP26に合わせ抗議活動 英グラスゴーで6日、金属製の大きな球体作品の中に入ったまま歩き進むドイツ人芸術家。 現地で開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に合わせ…


