編集局 rss

宮城・福島両県、度重なる地震で建物が脆弱に

宮城・福島両県、度重なる地震で建物が脆弱に

震度6強から1週間、専門家訴え「補修だけでなく耐震化を」  宮城、福島両県で最大震度6強を観測した地震から23日で1週間が経過した。同地域は2011年3月の東日本大震災、昨年2月の震度6強と大規模な地震を経験。過去の揺れ…

続き

検察側が吉川貴盛被告に懲役2年6月を求刑

検察側が吉川貴盛被告に懲役2年6月を求刑

元農林水産相で元衆院議員の鶏卵汚職、東京地裁で公判  鶏卵業者から500万円を受け取ったとして、収賄罪に問われた元農林水産相で元衆院議員の吉川貴盛被告(71)の公判が23日、東京地裁(向井香津子裁判長)であった。検察側は…

続き

コロナ禍で学んだ前向きな発想ーブラジルから

地球だより  ブラジルでは、リオデジャネイロ州やサンパウロ州が次々と屋外・屋内でのマスク着用義務を解除したことから、「マスクのない日常」が始まりつつある。  公共交通機関や病院など特定の閉鎖空間ではマスク着用は必要だが、…

続き

【上昇気流】「現代の著名人の中で、プーチンはもっとも謎多き人物だと言っても過言ではない」

 「現代の著名人の中で、プーチンはもっとも謎多き人物だと言っても過言ではない」――。『プーチンの世界』(新潮社)の著者フィオナ・ヒルさんとクリフォード・G・ガディさんが「日本語版に寄せて」で書いている。  著者が目指した…

続き

【社説】ゼ大統領国会演説 侵略者制裁し自由守る連帯を

 ロシアから侵略を受けているウクライナのゼレンスキー大統領は、国会で憲政史上初となる外国首脳によるオンライン演説を行い、日本の援助とアジアで初めて対露圧力をかけたことに謝意を表明した。自由を守る連帯を強化し、ロシアの蛮行…

続き

公示地価が2年ぶりに上昇、コロナの影響が緩和

公示地価が2年ぶりに上昇、コロナの影響が緩和

国交省が発表、全用途の全国平均は前年比0.6%の上昇  国土交通省は22日、2022年の公示地価(1月1日時点)を公表した。全用途の全国平均は前年比0・6%の上昇で、2年ぶりにプラスに転じた。昨年顕著だった新型コロナウイ…

続き

「電力需給逼迫警報」発令、産業界は節電に奔走

「電力需給逼迫警報」発令、産業界は節電に奔走

暖房抑制や消灯などを徹底 自家発電を活用する動きも  東京電力や東北電力の節電要請を受け、産業界はオフィスや店舗の暖房の室温設定を抑えたり消灯を徹底したりするなど、対策に追われた。製造業では、自社工場で消費する電力の一部…

続き

ホロコースト生存者、ロシア軍の攻撃で死亡

96歳のボリス・ロマンチェコさん、ウクライナ・ハリコフで  第2次大戦中のナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を生き延びた96歳の男性が今月18日、ウクライナ北東部ハリコフの自宅でロシア軍の砲撃を受けて死亡…

続き

遊園地は閑散期がお得、料金変動制の導入が拡大

遊園地は閑散期がお得、料金変動制の導入が拡大

「密」を回避して収益安定化へ、ファン獲得のきっかけにも  遊園地やプロ野球観戦などで、価格変動制チケットの導入がじわりと拡大している。新型コロナウイルス感染拡大の影響が長引く中、入場者数を分散化して「密」を回避するととも…

続き

若宮万博担当相、開催中のドバイ万博を視察

若宮万博担当相、開催中のドバイ万博を視察

ウクライナ館にメッセージ「毅然とした行動をしていく」  若宮健嗣万博担当相は20日、アラブ首長国連邦(UAE)で開催中のドバイ万博を視察後、オンライン形式で記者会見し、現地で19日、ウクライナ館を訪問したことを明らかにし…

続き

待ちに待ったイベント「光のフェスティバル」

待ちに待ったイベント「光のフェスティバル」

クロアチア・ザグレブの国立劇場前で、コロナ禍で中断  16日、クロアチアの首都ザグレブの国立劇場前で、パフォーマンスを行うアーティスト。  新型コロナウイルス禍で2年にわたり中断していたイベント「光のフェスティバル」が始…

続き

2025年大阪・関西万博、公式キャラクター決定

2025年大阪・関西万博、公式キャラクター決定

「マウンテンマウンテン」が制作、愛称は来月に公募へ  日本国際博覧会協会(万博協会)は22日、東京都内で記者会見を開き、2025年大阪・関西万博の公式キャラクターのデザインを発表した。キャラクターは万博の赤いロゴマークを…

続き

「また我慢の日々か」、重点措置解除も電力逼迫

「また我慢の日々か」、重点措置解除も電力逼迫

暖房の抑制など商業施設で対策、遠のく日常に諦め漂う    電力需給逼迫(ひっぱく)警報が発令された東京都などでは22日、夜間のライトアップや暖房の抑制といった対策が商業施設などで取られた。この日は新型コロナウイルス対策で…

続き

プロ野球日本ハムの新球場、開業へあと1年

プロ野球日本ハムの新球場、開業へあと1年

北海道北広島市、内部を報道陣に公開、進捗は70%超え  北海道北広島市で2023年3月に開業を予定するプロ野球日本ハムの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」の内部の様子が21日、報道陣に公開された。施工を担当する…

続き

おかゆに生えたカビで占い、今年の結果は?

佐賀市の海童神社で、450年以上続く「お粥占い神事」  佐賀市の海童神社で、かゆに生えたカビの色などを見て、地域の一年の吉凶を占う「お粥占い神事」が行われた。占いの結果は「吉」。神事は神社創建以来、450年以上続いている…

続き

静岡県に登場、高校生考案の「利き茶ガチャ」

1回300円で販売、楽しみながら静岡茶について知る機会に  ティーバッグがカプセルに入ったガチャガチャ「利き茶ガチャ」が、静岡県内4カ所に設置された。静岡市の高校生4人が考案。3種類のカプセルを、1回300円で計999個…

続き

大き過ぎても大丈夫、シラス・アジなど有効利用

大き過ぎても大丈夫、シラス・アジなど有効利用

「規格外」の魚の活用進む、新商品として提供され人気に  マグロやブリなど、大きく丸々と太った魚に人気がある半面、大き過ぎて逆に需要が減るシラスなどの活用が進んでいる。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣ごもり需要などを背…

続き

2年ぶりに有観客で開催されたプロ野球の春季キャンプ=沖縄県国頭村

露骨な贔屓、キャンプ地首長のプロ野球優勝予想

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  プロ野球のペナントレースが25日、始まるのに合わせ、興味深い動画が配信された。タイトルは「『俺にも言わせろ!』プロ野球キャンプ地首長による激論ペナントレース予想!」。  参加者は、…

続き

北方領土の島々と面積

【社説】北方領土 露の不法占拠への批判強めよ

 ロシア外務省が、北方領土問題を含む日本との平和条約締結交渉を現状では継続するつもりはないと表明した。  ロシアのウクライナ侵略で日本が対露制裁を科したことへの対抗措置であり、日本固有の領土である北方領土を返還する意思が…

続き

米首都ワシントンで桜祭り、コロナ超え3年ぶり

米首都ワシントンで桜祭り、コロナ超え3年ぶり

全米最大規模の日米親善行事、マスク外し人々に笑顔戻る  米首都ワシントンで20日、春の風物詩「桜祭り」が始まった。新型コロナウイルスの影響で一昨年と昨年は対面のイベントがほぼなく、本格開催は3年ぶり。米国では新規感染者数…

続き

復興のシンボル「浜の駅松川浦」、不屈の再開

復興のシンボル「浜の駅松川浦」、不屈の再開

相馬で水産物を販売、店長の常世田さん「地域を元気に」  最大震度6強を観測した福島県沖の地震の影響で、水産物の販売など営業を休止していた福島県相馬市の「浜の駅松川浦」。店の内壁に亀裂が入り、地元漁港の水揚げがストップする…

続き

パンダが太る仕組みに腸内細菌、脂肪蓄積を促す

パンダが太る仕組みに腸内細菌、脂肪蓄積を促す

中国科学院動物研究所、タケノコを食べる春に細菌が増加  ジャイアントパンダが春から初夏にタケノコを食べて太る仕組みには、腸内細菌の酪酸菌が重要な役割を果たしていると、中国科学院動物研究所などの研究チームが20日までに米科…

続き

ウクライナ侵攻でノルウェーサーモンが高値に

ウクライナ侵攻でノルウェーサーモンが高値に

豊洲市場関係者、ロシア産ウニなど価格高騰の懸念広がる  ロシアによるウクライナ侵攻を受け、日本の輸入水産物にも大きな影響が出ている。空輸が滞っているノルウェー産サーモンが値上がりしているほか、ロシア産のウニやマスのイクラ…

続き