編集局 
Obama undercut by Elizabeth Warren, Democrats on Asia trade deal ウォーレン民主議員、アジアとの交渉でオバマ氏に反撃
Obama undercut by Elizabeth Warren, Democrats on Asia trade deal President Obama lost the first skirmish Wedne…

NHKの朝の連続テレビ小説「まれ」は、…
NHKの朝の連続テレビ小説「まれ」は、方言からはじまって能登のさまざまな文化風習が織り込まれている。その一つに、輪島のキリコ祭りがあった。大きな切子燈籠を担いで、ぐるぐる回転する場面は壮観だった。一度見物したいと思った…

川内差し止め却下 妥当な判決、再稼働進めよ
鹿児島地裁は、九州電力川内原発1、2号機(同県薩摩川内市)の再稼働をめぐり、運転差し止めを求めた反対派住民側の申し立てを却下する決定を出した。妥当な判断である。九電は、同原発の今夏再稼働に向けた準備を着々と進めるべきだ…

創業者の夢「ホンダジェット」が日本初飛行
故本田宗一郎氏が航空機への参入を宣言して半世紀余りで実現 ホンダが米国で開発してきた小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」が23日、日本上空を初飛行し、羽田空港に着陸した。創業者の故本田宗一郎氏が1962年に航空機へ…

あゆ、ATSUSHIらに14人に委嘱
法務省が「矯正支援官」を新設、任期は2年間 法務省は22日、刑務所や少年院などの矯正施設で講話をしたり、歌を披露したりする「矯正支援官」を新設し、歌手の浜崎あゆみさん、音楽グループ「EXILE(エグザイル)」のATSU…

「SORAA」が横浜に日本オフィスを開設
中村修二氏が米国で創設したLED企業、日本で売り上げ拡大を ノーベル物理学賞を受賞した中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授らが米国で創設した発光ダイオード(LED)企業「SORAA(ソラー)」は23日、横浜市…

5ヵ月意識不明の女性、「今、生きている」
懸命にリハビリ、福知山線脱線事故からあすで10年 乗客106人が犠牲になったJR福知山線脱線事故から25日で10年。一時は心肺停止状態に陥り、5カ月間意識不明だった兵庫県西宮市の鈴木順子さん(40)は懸命なリハビリを続…

映画「奇跡のひと マリーとマルグリット」
注ぎ続けた愛が奇跡を生む フランスのポアティエ市にラルネイ聖母学院という、盲ろうの子供たちのための学院がある。ラルネイ英知会という修道院によって1835年に創設。 95年、ここにマリー・ウルタンという生まれつき盲ろう…

第3回アートのMORIセレクション
造形芸術のコラボレーション展、ギャラリー玻瑠で来月開催 東京都千代田区有楽町2の10の1ギャラリー玻瑠(東京交通会館B1)で、第3回アートのMORIセレクションが5月10日(日)から16日(土)まで開催される。 主催…

成田空港の連絡通路が国内最大の無料休憩空間に
ガラス張りの広々とした空間に人力車に乗った舞妓さんも登場 成田空港第2旅客ターミナルビルの本館とサテライト(別館)をつなぐ連絡通路が、国内空港最大の無料休憩空間に生まれ変わる。24日の供用開始を前に、記念式典が23日行…

「韓半島統一構想」宣言から1年 北の変化誘導できる柔軟性を
韓国紙セゲイルボ 2014年3月28日、朴槿恵(パククネ)大統領はドレスデンで、「韓半島平和統一のための構想」(ドレスデン構想)を発表し、「新しい韓半島建設」のために軍事対決の障壁、不信の障壁、社会文化的障壁、断絶と孤…

「国連の精神」に反する韓国の外交
韓国聯合ニュースによると、韓国国会外交統一委員会は22日、国連に8月14日を旧日本軍の慰安婦被害者追悼の日に指定するよう上程したという。8月14日は韓国光復節(植民地解放)の1日前であり、慰安婦だった金学順さんが199…

両陛下、日本国際賞授賞式に
天皇、皇后両陛下は23日午後、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれた第31回日本国際賞授賞式に出席された。 同賞は科学技術分野で優れた業績を上げた研究者に贈られる。今年は水害の軽減に尽力した高橋裕東京大名誉教授…

日本でも「同性婚」? 先鋭化した性差否定
保守誌にも浅薄な賛成論 家族制度の破壊に繋がる渋谷区の条例 ヨーロッパを中心に合法化する国が増えつつある「同性婚」がわが国でも国政レベルの課題に浮上してきた。自民党の馳浩・元文部科学副大臣らは、LGBT問題を考える超党…

夏目漱石が亡くなったのは大正5年12月9日の…
夏目漱石が亡くなったのは大正5年12月9日のことで、享年49歳。死因は胃潰瘍だった。胃の状態の悪い中、漱石は11月21日、辰野隆(ゆたか)の結婚式に参列した。辰野は東大のフランス文学専攻で、大学院生か講師だった。 時…

日中首脳会談、中国の牽制に動揺するな
安倍晋三首相と中国の習近平国家主席がアジア・アフリカ会議(バンドン会議)の60周年記念首脳会議が開かれたインドネシアで会談した。両首脳の対話は昨年11月に北京で行われて以来5カ月ぶり。日中の関係改善がアジア太平洋地域や…

国民の視線も冷たくなるセウォル号デモ
韓国紙セゲイルボ 16日のセウォル号惨事一周忌の追悼集会で、デモ隊と警察が正面衝突した。警察は「デモ主導者と過激行為者らを最後まで追跡し、全員司法処理する」方針を明らかにした。 セウォル号惨事の悲劇性を考えれば、その…

アップル、ウォルマート、スタバ… 左翼圧力団体と化す米大企業
同性愛者擁護で宗教自由法反対 中国の人権侵害無視する「偽善」 米国の大企業が社会問題で左翼勢力の圧力団体と化している。先月下旬から今月初めにかけ、全米を巻き込む騒動となったインディアナ、アーカンソー両州の宗教の自由を擁…

パスポートパワー
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 外国を旅行しようとすれば旅券法に従って外交部長官(外相)が発給した旅券(パスポート)を必ず所持しなければならない。旅券は旅行者の身分を証明し、外国政府に保護を求める文書だ。外国では…

Islamic State Christians execution video displays cinematic sophistication 高度な技術で撮られたイスラム国の斬首動画
Islamic State Christians execution video displays cinematic sophistication The Islamic State’s latest ma…

AIIBに注文を付けながら日本に参加を促す毎日に欠ける説得力
◆読・産・毎とも懸念 中国財政省によると、同国の主導で年内に設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対し、57カ国の参加が決まり、創設メンバーが確定した(15日)。3月末の期限前に駆け込み申請が相次いだため、日本と…

北方領土交渉を停滞させているのはロシアだ
ロシアのプーチン大統領は、北方領土交渉の停滞は日本側に原因があると述べた。日本は交渉進展のために真摯(しんし)に取り組んでおり、看過できない発言だ。 プーチン氏が日本を批判 プーチン大統領は毎年恒例の「国民とのテレ…

移植用臓器を24時間保存できる培養装置を開発
理研などがラット肝臓蘇生、臨床応用を目指す 移植用の臓器不足を改善するため、摘出した臓器を体外で24時間保存できる培養装置を開発したと、理化学研究所の辻孝チームリーダーらが22日付の英科学誌サイエンティフィック・リポー…
