編集局 

世界で再び「警戒の新年」、新型コロナ拡大続く
規模を縮小しながら年初を祝う、「ピーク越え」に期待も 世界各地は1日、新型コロナウイルスによる肺炎の発生が報告されて以来3度目となる新年を迎えた。感染力が強い変異株「オミクロン株」の拡散が続き、英国やフランス、イタリア…


百貨店で福袋「初売り」再開、ネット通販も盛況
「昨年より活気がある」、福袋のネット購入も定着化 百貨店の初売りが1日から始まった。新型コロナウイルス流行下で迎えた2度目の新年は、感染者数が1年前と比べ落ち着いており、福袋の販売時期を昨年ずらした店も初日から店頭に並…


消防防災ヘリ、自治体同士の共同運航普及へ
総務省消防庁、モデル事業実施し有効な運行体制を提示へ 総務省消防庁は、自治体同士による消防防災ヘリコプターの共同運航の普及に向け、検討に乗り出す。複数保有することにより、機体を使った操縦士の訓練を行いやすくするほか…


年賀状の配達出発式、配送ロボットも出動
郵便発祥の地である日本橋郵便局で、金子総務相ら出席 日本郵便は1日午前、郵便発祥の地である日本橋郵便局(東京都中央区)で、年賀状の配達出発式を開いた。金子恭之総務相や増田寛也日本郵政社長らが出席した式典に続き、自動走行…


豊漁と安全を願って、大漁旗を掲げ漁船が出港
震災から復旧した福島・浪江の請戸漁港で、漁船の出初め式 東日本大震災の甚大な被害から復旧した福島県浪江町の請戸漁港で、漁船の出初め式が行われた。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止され、開催は2年ぶり。 色鮮やかな大…


世界初、環境負荷の小さい木造衛星が宇宙へ
京大と住友林業が開発、2023年度の打ち上げを目指す 京都大と住友林業は、世界初となる木造の人工衛星の開発を進めている。木造衛星は簡素な作りが可能で、環境への負荷も小さいメリットがある。将来、宇宙で木を育て人の居住空間…


「穏やかな年に」都心のビルから初日の出
「渋谷スクランブルスクエア」で、特別祭壇で神事も 2022年の初日の出を、東京・渋谷の複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」から眺める人たち。 地上約230メートルの屋上展望施設では、特別祭壇を設け、1年間の幸せを願う…


「より面白い将棋を」藤井聡太四冠が新年の抱負
2021年は「非常に充実」、9日からは渡辺三冠と王将戦 将棋の並み居るトップ棋士をなぎ倒し、最高峰の竜王を含む四つのタイトルを手にした藤井聡太四冠(19)=竜王、王位、叡王、棋聖=。昨年末に行った記者会見で、2021年…


1.5キロの行列、初詣でにぎわう浅草寺
参拝客は昨年の倍、正しく恐れてしっかり感染症対策を 元日の浅草寺(東京都台東区)は終日、初詣に訪れた人たちでにぎわった。1日午後3時ごろには約1・5㌔の行列ができ、多くの警察官が交通規制に動員された。本殿までの道は大晦…


【社説】新年日本の課題 変化のうねり舵取り誤るな
2022年が明けた。長引く新型コロナウイルス禍の中にあるが、新時代への大きなうねりは既に始まっている。それらは日本という国の存廃に直結し、世界の平和と秩序を左右する。確かな舵(かじ)取りで、創造的な歩みを強く踏み出す年…


三菱UFJ銀行、デジタル戦略を本格化
個人や法人へ相次ぎ新サービス、NTTドコモと提携も 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が、個人や法人向けのデジタル金融サービスを本格化させている。傘下の三菱UFJ銀行はこのほど、中堅・中小企業のデジタル化や…


青森県制作のゲーム「ぷよりんご」が話題に
ゲームで王国をPR、最大8種類のリンゴを素早く判別 生産量日本一のリンゴ王国・青森県が制作したリンゴのパズルゲーム「ぷよりんご」が、注目を集めている。同じ色のブロックを積んで消す人気ゲーム「ぷよぷよ」をアレンジした…


全国で唯一の通信制中学、2022年度も存続へ
千代田区立神田一橋中学校、高齢者の学ぶ意欲に応える 全国で唯一、卒業資格が取れる東京都千代田区立神田一橋中学校の通信制が、2022年度も存続することになった。ただ一人の在校生が卒業予定のため、休校の危機を迎えたが、対象…


韓国で公職選挙法改正、高校生議員も可能に
与野党の賛成多数で、大統領選へ若者の歓心を買う思惑 韓国国会で31日、国会議員選挙と地方選挙の被選挙権年齢を25歳から18歳に引き下げる改正公職選挙法が、与野党などの賛成多数で可決、成立した。法的には高校生の議員も可能…


オタリアのレオ君、書き初めイベントの練習中
横浜・八景島シーパラダイスで、干支「寅」を書き上げる 横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)で12月27日、口にくわえた筆で干支(えと)「寅」を書き上げるオタリアのレオ君。 元日から行われる書き初めのイベントに向…


堀江謙一さん、60年後の「太平洋ひとりぼっち」
83歳の海洋冒険家がまた太平洋横断、最高齢単独航海へ 1962年に世界で初めて小型ヨットでの単独無寄港太平洋横断を成し遂げた海洋冒険家の堀江謙一さん(83)=兵庫県芦屋市=が2022年3月、またも太平洋横断に挑む。日米…


英国で発見、巨大ヤスデの抜け殻の化石
3.2億年前の地層から、脱皮した個体は体長2.6mか 英国の約3億2600万年前(石炭紀前半)の地層から、巨大なヤスデ類が脱皮した抜け殻の一部の化石が発見された。英ケンブリッジ大などの研究チームがロンドン地質学会誌…


秋田の風俗を紹介「特別展没後50年 勝平得之」
版画約130点が集結、横手市の秋田県立近代美術館で ナマハゲやかまくらなど、ふるさと秋田の自然と人々の姿を克明に表現し、海外にも日本の風俗の美しさを広めた秋田市出身の創作木版画家・勝平(かつひら)得之(とくし)の没後5…


囲碁の上野愛咲美女流棋聖が年間最多勝に
年間で54勝25敗、対局数でも男性含めた全棋士で最多に 囲碁の日本棋院は27日、2021年の公式戦が同日で終了し、上野愛咲美女流棋聖(20)が年間で79局打ち、54勝25敗で対局数と勝利数でいずれも男性を含めた全棋士で…


陸上自衛隊第15旅団長に井土川陸将補が着任
那覇駐屯地で着任式「日米の相互運用性を向上させる」 沖縄に駐屯する陸上自衛隊のトップ、第15旅団の井土川一友陸将補の着任式が22日、那覇駐屯地で行われた。 式典後の記者会見で井土川旅団長は「日米の相互運用性を向上させ…


深刻なロング・コビッド症候群
コロナ禍が社会を二分 旧ソ連・東欧共産政権時代や新型コロナウイルスの発生地・中国ではワクチン接種を義務化することに大きな困難はないが、国民の自由を尊重する欧米社会ではワクチン接種の義務化は国民の抵抗もあって久しくタブー…

-150x150.jpg)
接種拒否する懐疑論 SNSなどで拡散
新型コロナウイルスワクチンに対して懐疑的な見方をする人々は接種を拒否するが、その根拠となる専門家の医師らによるワクチンの危険性についての情報が、インターネット交流サイト(SNS)上には拡散している。 米国医師外科医協…


高木姉妹に満面の笑み、北京五輪代表に決定
菜那「後悔しない滑りを」女子1500m代表に滑り込み 最終結果が出た後、女子1500メートルの高木菜は高木美と抱き合った。その表情はともに満面の笑み。この種目の最後の一枠争いで北京五輪代表に滑り込み、喜びに浸った。 …
