編集局 

東京に一時大雪警報、羽田空港で欠航相次ぐ
都心10センチ積雪、路面凍結や交通の乱れに注意を 関東では6日午後、南方沖を東へ進む低気圧などの影響で南部を中心に雪が降った。気象庁によると、午後7時に東京都心(千代田区北の丸公園)で10センチ、横浜市中区で8センチ、…


「予約ほぼゼロ」沖縄の飲食店から嘆きの声
まん延防止等重点措置適用へ、成人式も自治体対応苦慮 沖縄県で6日、過去最多となる981人の新型コロナウイルス新規感染者が確認された。まん延防止等重点措置の適用を政府に要請することも決まり、飲食店からは「客が戻ってきたの…


チリのブイン動物園、飼育動物にワクチン接種
絶滅危惧種など対象に、飼育動物にも広がる新型コロナ 南米チリのブイン動物園で、飼育動物に対する新型コロナウイルスのワクチン接種が実施された。動物園で飼われている動物へのワクチン接種は中南米で初めて。 絶滅危惧種のベン…


沖縄県宜野湾市、普天満宮に「寅」の巨大絵馬
普天間高校美術部の部員らが制作、縦2.35m・横3.75m 普天間高校(宜野湾市)美術部の部員らが描いた寅(とら)の絵馬が普天間宮(同市)の境内に飾られている。 縦2.35㍍、横3.75㍍と巨大だ。同校美術部が絵馬を…


【社説】新年の日韓関係 正常化へ「反日」自制を
戦後最悪とまで言われた日韓関係の改善が急務だ。韓国は文在寅政権発足後、元慰安婦問題をめぐる前政権時の合意を事実上反故(ほご)にし、元徴用工訴訟の大法院(最高裁)判決によって作り出された国際法違反の状態を放置するなど、歴…


初競りマグロ、6年ぶりに2000万円割れ
豊洲市場で新春の初競り、今年もコロナによる自粛ムード 東京・豊洲市場(江東区)で5日朝、新春の初競りが行われた。新型コロナウイルスの感染急拡大の懸念が強まる中、クロマグロの競りは昨年同様、安値スタートとなった。 マグ…


ラグビー国内新リーグ、リーグワンが開幕
企業スポーツ脱却へ第一歩、試合の興行権が各チームに ラグビーの国内リーグが生まれ変わる。2003年から18年続いたトップリーグ(TL)に代わり、新設されたリーグワンが開幕する。運営法人が日本ラグビー協会から独立し、企業…


マザー・テレサ団体、外国からの支援受け取れず
印政府が許可更新拒否、ヒンズー至上主義による「弾圧」か インド東部コルカタを拠点に貧しい人々の救済に尽力し、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサの活動を受け継ぐ団体に対し、外国からの支援金を受け取るのに必要な許可の更…


若手クリエイターたちを紹介するシリーズ展
「アートウォール京都」、山田康平が目指す「見えない力」 京都を中心に活躍するいま注目の若きクリエイターたちを紹介するシリーズ「アートウォール京都」。第4回となる今回は、京都芸術大学に在籍し、アーティスト活動を行う山田康…


東京スカイツリータウンの初売りで頭をがぶり
開業から10年、元日に獅子舞が買い物客をお出迎え 開業から10年を迎えた東京スカイツリー。 元日の東京スカイツリータウンの初売りでは、獅子舞が買い物客を出迎え、頭をがぶり。


3年ぶりの晴れ舞台 1200人が書初め
東京都千代田区の日本武道館で「全日本書初め大展覧会」 東京都千代田区の日本武道館で5日、「全日本書初め大展覧会」が3年ぶりに開かれた。 一昨年は東京五輪・パラリンピックに絡む改修工事で、昨年は新型コロナウイルスの感染…


町工場が作る「下町ボブスレー」、北京へ望み
五輪2度「不採用」糧に、「いつかオールジャパンで」 北京冬季五輪の開幕まで1カ月を切る中、東京都大田区の町工場などによるプロジェクト「下町ボブスレー」が3度目の五輪挑戦に向けて、そり開発を進めている。過去2大会は不採用…


マリモに「年輪」、神戸大などがMRIで確認
年間の密度の差が年輪の原因か、中心の藻が分解され栄養に 北海道釧路市の阿寒湖に生息する特別天然記念物のマリモに、樹木の断面に見られる「年輪」のような模様が形成されることを神戸大などの研究チームが明らかにした。 中心部…


ハリネズミからMRSA 昔から野生動物に?
国際チームが発表、抗生物質メチシリン効かないMRSA 抗生物質(抗菌薬)のメチシリンが効かないMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)は、1960年ごろにメチシリンが使われるようになって初めて出現したのではなく、以前か…


銀座和光のウインドーに「白虎の青い目」
2022年は銀座和光の節目の年、6月には建物の名称も変更 新しい年を迎え、東京・中央区銀座和光のショーウインドーに虎の目が開き瞬きもする「白虎の青い目」をモチーフにしたディスプレーが現れた。 2022年は、服部時計店…


ロシア系移民、新年は西暦ーイスラエルから
地球だより 西暦1月1日は、イスラエルでは平日だが、今年はユダヤ教の安息日「シャバット」と重なったので、静かな元旦を迎えることができた。ユダヤ暦にのっとっているイスラエルの新年は9月か10月になるが、ロシア系ユダヤ人の…


【上昇気流】東京では正月の三が日、快晴の日が続いた
東京では正月の三が日、快晴の日が続いた。初詣に出掛けたのは地元の小さな神社だった。自然の豊かな素晴らしいロケーションで、いつ行っても憩いの場所として迎えてくれる。 東京都三鷹市にある「丸池の里」の勝淵神社だ。北から流…


【社説】首相年頭会見 緊張感持ち国難克服に挑め
岸田文雄首相は歴代首相恒例となっている伊勢神宮参拝の後、年頭の記者会見を行った。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が急速に拡大しつつある中、「大胆に挑戦する」とする一方、「慎重であるべきところは慎重に物事を進め…


東証大発会、円安進行で日経平均500円超高
大発会での上昇は4年ぶり、「勢いのある縁起の良い年に」 今年最初の取引となる大発会を迎えた4日の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に反発した。海外株の上昇や円安の進行を受け、自動車や電機など輸出関連銘柄が買いを集めた。…


北京五輪、コロナや外交ボイコットの影響が懸念
開幕まで1カ月、選手は強化スケジュールの再考迫られる 北京冬季五輪の開幕まで4日であと1カ月となった。新型コロナウイルスの世界的流行が続く中、大会組織委員会は選手ら参加者と外部との接触を遮断する「バブル方式」を徹底し、…


米アップル、時価総額が世界初の3兆ドルに到達
3年半で3倍に成長、コロナ禍でデジタル需要が拡大 米株式市場で3日、米アップルの株価が上昇し、時価総額が一時、世界で初めて3兆ドル(約345兆円)に到達した。新型コロナウイルス禍で加速するデジタル化も後押しとなり、業績…


独新政権推進する水素発電、日系企業に商機
独電力大手RWEと川重が実証実験、水素積極活用が急務に ドイツ政府は気候変動対策の一環として、水素を燃料に使う発電施設の整備に向けた取り組みを進める。川崎重工業や三菱重工業などの日系企業が水素発電の研究開発に力を入れて…


新年パレードの準備はOK 植物で車を飾り付け
ローズ・パレード大会に向け、ボランティアが準備中 昨年12月29日、新年恒例の米カリフォルニア州パサデナのローズ・パレード大会に向けて、何千本の花や植物の材料でフロート車を飾り付けて準備をするボランティアたち。
