米陸軍士官学校でマルクス主義授業


学生の社会・政治的行動に影響

ビル・ガーツ氏

ビル・ガーツ氏
米紙ワシントン・タイムズ(WT)の国防担当記者として、これまでにスクープ記事を多数執筆。2019年11月まで米保守系ニュースサイト、ワシントン・フリー・ビーコンの上級エディター。著書に『Deceiving the Sky(空を欺く)-地球的覇権狙う共産中国、活動の内幕』(Encounter Books)、『誰がテポドン開発を許したか』(文藝春秋社刊)など

 米軍の将校らを育成するウェストポイント陸軍士官学校で、マルクス主義を推奨する授業が複数、実施されていることが、軍当局者の話から明らかになった。とりわけ、「社会的不平等」「軍のリーダーシップ―多様なチームを率いる」「人種、ジェンダー、性、多様性の政治」の三つの授業は、学生の社会的、政治的行動に影響を及ぼすことを目指しているという。人種差別に抗議する「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命も大切だ)」運動の画像を使った多様性と受容に関する授業もあるという。ウェストポイントでは4294人の士官候補生が教育を受けている。
 ある軍当局者が匿名を条件に明らかにしたところによると、「これらの授業はすべて、『社会的平等』の名の下に若い学生らにマルクス主義を教えることに特化している」という。

 過激な反人種差別理論「批判的人種理論(CRT)」がウェストポイントで教えられていることが6月の下院軍事委員会で、共和党のマイケル・ウォルツ下院議員によって初めて明らかにされた。これは、ウェストポイントのダリル・ウィリアムズ校長が書簡で認めている。

 新マルクス主義とされているこれら授業の一つに、米国内の「社会的不平等」に関する講座PL377がある。これは、学生らに、階級、人種、民族、性、社会での機会と不平等に関して議論させるもの。

 また、PL300Bは、「多様なチーム」を率いることを探求させ、多様性と受容の研究の一環として、人種、性、性的指向、障害、宗教に関するケーススタディーを実施している。

 SS392では、米国の政治制度の中の人種、性の概念について教え、内在する不平等、それらをいかに陸軍、陸軍将校に適用していくかを強調している。

 これらの授業で教えられているイデオロギーについてこの軍当局者は「ポストモダニズム」としてのアプローチの一環であり、CRTとともに科学、理性を否定し、社会を再構成することを目指していると非難した。

 その上で「軍には、マルクス主義者らのポストモダニズム思想の居場所はない。軍が、特定の思想を受け入れることはできない。軍は、命令を出し、命令を受ける組織であり、この思想がはびこれば、組織全体で強制されるようになる。これはナチス・ドイツが取り入れたやり方だ」と訴えた。

 「黒人の命も大切だ」は政治組織であり、公教育の社会主義化など、伝統的な社会規範を破壊することを目指している。創設には、マルクス主義者とされる人物らも関わっている。