Pakistani PM to Obama: End drone strikesパキスタン首相、オバマ氏に無人機攻撃の停止を要請
Pakistani PM to Obama: End drone strikes
President Obama and his Pakistani counterpart emerged from their meeting Wednesday at the White House vowing to work together to combat terrorism, but controversial U.S. drone strikes continue to cloud the relationship between the two nations and threaten future cooperation.
Pakistani Prime Minister Nawaz Sharif, while affirming an alliance with the U.S. and speaking of shared goals surrounding security and fighting extremism, once again called on Mr. Obama to end drone strikes against terrorist targets within Pakistan’s borders.
Mr. Sharif has made such statements before, as have many other Pakistanis and other opponents of the American drone campaign, which has dramatically increased under Mr. Obama.
But by making his comments while on American soil – and while inside the White House – Mr. Sharif has guaranteed drone strikes and respect for national sovereignty will remain the top issues between the two nations.
“I also brought up the issue of drones in our meeting, emphasizing the need for an end to such strikes,” Mr. Sharif said after his private meeting with Mr. Obama.
Drone strikes have come to the fore even more in recent days after a joint report from Amnesty International and Human Rights Watch told tales of widespread civilian casualties and alleged that U.S. officials who planned and carried out the attacks may actually have committed war crimes.
Mr. Sharif’s brief mention was the only direct direct reference to drones during the public comments of both leaders, but analysts say the issues surely were a major part of the private conversation between the two.
“It’s one of the key things they’re talking about because Sharif has made it clear back home that he’s bringing the message [to the U.S.] that Pakistan wants to see these strikes stopped. This is the public side of this encounter, but far more interesting is what they said and agreed to behind closed doors,” said Karl F. Inderfurth, senior adviser and Wadhwani chair in U.S.-India Policy Studies at the Center for Strategic and International Studies. Mr. Inderfurth also is a former U.S. assistant secretary of state for South Asian affairs.
“The Pakistanis want to hear Nawaz Sharif standing up for their interests. They do feel like they have been periodically pushed around by the United States.”
Repeated drone strikes have been just one thorn in the U.S.-Pakistan relationship, which hit rock bottom following the 2011 raid that killed al-Qaeda leader Osama bin Laden.
The mission wasn’t disclosed to Pakistani leaders before it took place, and Pakistan responded by, among other things, jailing a doctor who helped the U.S. track down bin Laden at his compound in Abbottabad. The doctor’s conviction has been overturned.
The U.S. froze much of its aid to Pakistan following the raid and its aftermath, though that aid has begun to be restored amid hope that Mr. Obama and Mr. Sharif can improve the complex, often troubled U.S.-Pakistan relationship.
Mr. Obama made exactly that case Wednesday while acknowledging there are “tensions and occasional misunderstandings” between the countries.
October 23, 2013
パキスタン首相、オバマ氏に無人機攻撃の停止を要請
オバマ大統領とパキスタンのシャリフ首相は23日、ホワイトハウスでの会談後、テロとの戦いで協力することを誓ったが、問題となっている無人機による攻撃が依然、両国の関係に影を落とし、今後の協力を危うくしている。
シャリフ首相は、米国との連携を受け入れ、安全保障と急進派との戦いに関して共通の目標を持っていると話す一方で、国内のテロ標的に対する無人機攻撃を停止するようオバマ氏に改めて求めた。
シャリフ氏は以前にも同様の発言をしている。無人機攻撃に反対するパキスタン人は多く、米国人の中にも反対する人々がいる。無人機攻撃はオバマ政権下で急増した。
しかし、シャリフ氏は、米国内やホワイトハウス内での発言で、無人機攻撃と国家主権の尊重を今後も両国間の最重要課題とすることを保証した。
シャリフ氏はオバマ氏との会談後「会談で無人機の問題も取り上げ、この攻撃を停止すべきだと訴えた」と語った。
無人機攻撃は最近、特にクローズアップされていた。アムネスティ・インターナショナルとヒューマン・ライツ・ウオッチが共同報告で、民間人の被害が拡大していることを指摘、攻撃を計画、実行した米当局者らが戦争犯罪を犯した可能性があると主張したからだ。
シャリフ氏がオバマ氏との共同会見で無人機に直接言及した部分はほんのわずかだが、アナリストらは、この問題が両者間の会談の主要部分を占めたのは間違いないと指摘している。
戦略国際問題研究所(CSIS)米印政策研究所の上級顧問であり、ワドワニ委員長のカール・インダーファース氏は「これは会談の重要テーマの一つだ。シャリフ氏は、これらの攻撃を停止させてほしいというメッセージを(米国に)伝えることを自国で明らかにしていたからだ。これは会談の目に見える部分であり、本当に知りたいのは、密室で何が話し合われ、何が合意されたかだ」と語った。インダーファース氏は元南アジア担当国務次官補でもある。
「パキスタンの人々は、シャリフ氏が国民の利益を守ってくれるよう望んでいる。米国にずっと振り回されてきたと思っている」
米パキスタン関係の唯一の問題は、繰り返される無人機攻撃だけだった。しかし、2011年の攻撃でアルカイダの指導者ウサマ・ビンラディンが殺害されてから、両国関係は悪化した。
殺害計画はパキスタン指導者らに事前に伝えられず、パキスタンは、米国がアボタバードの拠点にいるビンラディンを追跡するのを助けた医師を投獄することで、これに対応した。
米国は、ビンラディン攻撃とその後のパキスタンの対応を受けて、パキスタン支援を凍結した。だが、この支援は再開され始めている。オバマ、シャリフ両氏が、複雑で、問題にぶつかることの多い米パキスタン関係を改善できると期待されているからだ。
オバマ氏はそのごとく23日に関係改善を実現し、両国関係が「緊張し、誤解が生じたこともあった」ことを認めた。
(10月23日付)