秋篠宮殿下 穏やかに決意

立皇嗣の礼 静寂の中 厳粛に  「務めを果たしてまいりたく存じます」。8日午前、皇居・宮殿「松の間」で厳かに行われた「立皇嗣宣明の儀」。秋篠宮殿下は穏やかな声で皇位継承順位1位の皇嗣としての決意を示された。  午前11時…

続き

「責務に思い 務め果たす」 秋篠宮殿下「立皇嗣の礼」

 秋篠宮殿下が皇位継承順位1位の皇嗣になられたことを国内外に示す「立皇嗣の礼」が8日、皇居で行われた。天皇の弟を皇嗣と宣言する憲政史上初の儀式。上皇陛下の退位、天皇陛下の即位に伴う国の儀式はこれで全て終わった。  中心儀…

続き

バイデン氏 「勝利」宣言、政権移行へ準備加速

米大統領選 トランプ氏徹底抗戦  米大統領選で当選確実が報じられた民主党のバイデン前副大統領(77)は7日夜(日本時間8日午前)、地元デラウェア州で演説し、「勝利」を宣言した。新型コロナウイルスの対策チームを立ち上げるな…

続き

揺らぐ民主主義の根幹 米大統領選

編集委員 早川俊行  混乱が続く米大統領選で、明らかになったことが一つある。それは米国の民主主義の威信が地に落ちたことだ。  選挙を公正に行うことは、民主主義の根幹である。ところが、今回の大統領選では不正が疑われる事例が…

続き

バイデン氏 不正の疑い拭えぬ「勝利」

 まれに見る激戦となった米大統領選は、民主党のバイデン前副大統領が当選に必要な選挙人の過半数(270人以上)を獲得したとして「勝利」宣言を行った。  しかし、バイデン陣営による郵便投票での不正を指摘する声が後を絶たない。…

続き

地元の課題解決に向けて北海道の高校生が貢献

地元の課題解決に向けて北海道の高校生が貢献

北海道OPENプロジェクト 「全道ミーティング」 で活動報告  人口減少や少子化などで地方の過疎化が進む中、全道の高校生が自ら地域の課題を見つけ、解決に向けて取り組む北海道OPENプロジェクト「全道ミーティング」がこのほ…

続き

短い旅で見た日常とは違う家族の新しい顔

 日曜日に河口湖に行ってきた。子供たちが「Go To キャンペーン」を使った1泊2日の家族旅行を計画したので、それに便乗したわけだが、土曜は夜まで用事があったので、少し早めに切り上げさせてもらい、深夜に家族と合流するため…

続き

「護憲ありき」の野党を後押しし日本の進路を危うくする左派メディア

◆提言まとめた枝野氏  「与党、超党派でしっかり議論していくべきだ」。これは菅義偉首相の国会答弁と思われるかもしれないが、2010年1月の鳩山由紀夫首相の年頭記者会見のものだ。  むろん当時の与党は民主党。前年、自民党か…

続き

何年か前のこの時期、公演後の演歌歌手…

 何年か前のこの時期、公演後の演歌歌手・走裕介さんを居酒屋「庄や」で慰労した内山斉氏(現・読売新聞顧問)夫妻の席に同席した。走さんは網走出身で、夫妻も共に北海道が故郷。同郷のよしみで走さんを後援している。  まず出てきた…

続き

英国史上、第1位の大富豪

獨協大学教授 佐藤 唯行 ユダヤの金貸しアーロン 巨額の未回収債権、国王が没収  英国史上、最大の金持ちと聞いてロスチャイルド家の名を想起する方は多いだろう。けれどそれは正しくない。英紙『サンデー・タイムズ』の「英国史上…

続き

台湾に高性能無人機売却へ 米政府承認

対中防衛力を強化  米政府は、台湾防衛の強化をさらに進め、ミサイル発射が可能な高性能無人機MQ9「リーパー」を含む武器売却計画を承認、議会に通知した。MQ9の台湾への売却は初めてで、4機で総額は6億㌦。  リーパーは、長…

続き

秋篠宮殿下 皇太子と同等の「皇嗣」に

オンラインを積極活用  秋篠宮殿下が皇位継承順位1位の皇嗣となられて1年半。同妃紀子殿下と共に、新たな立場で着実に公務を果たされてきた。新型コロナウイルスの感染拡大で状況は一変したが、オンラインを積極的に活用し、コロナ禍…

続き

バイデン氏 「勝利」に自信

トランプ氏 法廷闘争で長期戦  米大統領選は6日も開票作業が続き、残る五つの激戦州のうち4州でリードする民主党のバイデン前副大統領(77)は「われわれが勝利する」と自信を示した。一方、共和党のトランプ大統領(74)は、ツ…

続き

郵便投票は不正の温床 米大統領選

ノースカロライナ州下院議員ジェイソン・セイン氏 本紙に寄稿  米大統領選は5州で結果が判明しない異常事態に陥っている。大統領選だけでなく上院選の勝者も確定していないノースカロライナ州のジェイソン・セイン州下院議員(共和党…

続き

立皇嗣の礼 心よりお祝い申し上げます

 秋篠宮殿下が皇位継承順位第1位の皇嗣となられたことを内外に披露する「立皇嗣の礼」がきょう皇居で行われる。当初は4月19日の予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期となっていた。困難な中でも、殿下がこの日を迎えられた…

続き