


豪シドニーを全域封鎖、デルタ株の感染抑止で
冷静な行動を呼び掛け、感染力は少なくとも従来の2倍か オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州は26日、感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株、デルタ株(インド型)の感染拡大を抑えるため、豪最大都市シドニーの…


コロンビア、ドゥケ大統領ら搭乗のヘリが被弾
死傷者なし、北部のククタ市で、ビデオ声明でテロと非難 南米コロンビアからの報道によると、ドゥケ大統領らを乗せたヘリコプターが25日、何者かから銃撃を受けた。ドゥケ大統領が同日、声明を発表、同じヘリにはモラノ国防相とパラ…


男子3000m障害の三浦、アクシデントはねのけV
底知れぬ19歳、リオなら入賞相当の好タイムで日本新記録 男子3000メートル障害の三浦がアクシデントを物ともせず、驚異的なタイムをたたき出した。残り2周の水濠(ごう)で障害を越えた後、着地のタイミングがずれて前に倒…


コロナ療養者、都議選で郵便投票制度の利用を
都選管が呼び掛け、利用者は今月30日までに申し込みを 通常国会で成立した特例法に基づき、新型コロナウイルスの感染により自宅などで療養中の有権者らが郵便投票できる制度が東京都議選(7月4日投開票)に初適用された。利用する…


チベット人らが訴え、北京五輪「ボイコットを」
「人権なくして五輪なし」、IOC本部のあるローザンヌで 国際オリンピック委員会(IOC)本部があるスイス・ローザンヌで23日、欧州在住のウイグル人やチベット人ら数十人がデモを行い、来年2月開催の北京冬季五輪のボイコット…


福島県相馬市、中学生にワクチン集団接種を実施
来月27日から希望者に、現時点で650人が接種を希望 福島県相馬市は25日までに、市立中学校に通う生徒960人のうち、希望者を対象に新型コロナウイルスワクチンの集団接種を実施すると発表した。会場は市内の体育館で、夏休み…


宮内庁が発表、上皇陛下がハゼの新種2種を発見
命名も、計10種目の新種発見、退位後初の論文を執筆 宮内庁は24日、上皇陛下がハゼの新種を2種発見されたと発表した。英語の論文は5月に日本魚類学会の英文誌オンライン版に掲載された。上皇陛下のハゼに関する論文は34本目で…


平昌五輪で銅メダルの「ロコ・ソラーレ」が始動
9月に代表決定戦、北京五輪がある新シーズンに向け抱負 カーリング女子で2018年平昌五輪銅メダルのロコ・ソラーレが26日、来年2月に北京五輪がある新シーズンに向けた始動に合わせてオンライン会見に臨み、抱負を述べた。 …


2年ぶりの高校野球地方大会、熱戦火ぶた
北海道で支部予選が開幕、緊急事態宣言で沖縄大会は延期に 第103回全国高校野球選手権大会(8月9日開幕、甲子園球場)の出場校を決める地方大会が26日、2年ぶりにスタートした。南北海道の札幌、室蘭の各支部予選が全国に先駆…


保健所にコロナ不活化装置、深紫外線LEDで除菌
日機装が宮崎市に寄贈、最前線で働く医療関係者らの安全に 航空機部品などを製造する日機装(東京都渋谷区)は、新型コロナウイルスの感染能力をなくす不活化に有効な空間除菌消臭装置を宮崎市に寄贈した。市は保健所などに設置し、コ…


人口と文明を考える
哲学者 小林 道憲 21世紀は「流民の世紀」に 中心と周辺が逆転する可能性 人口減少は、今日の先進国の悩みの一つである。欧米諸国でも、日本でも、出生率は年々減少し、このまま出生率の減少が続けば、先進国の人口は、今世紀の…


上皇后陛下ゆかりの木が笛に
出身幼稚園の記念樹再生 東京 上皇后陛下(86)が幼少時に通われた大和郷幼稚園(東京都文京区)で今月、園舎の改築に伴い、上皇后陛下ゆかりの樹齢48年のクスノキが伐採された。クスノキは木の笛「コカリナ」に生まれ変わって園…


新型コロナ ワクチン体験記 朝5時に「予約なし」で接種
今月20日、ツイッターで大規模接種の「当日受付」があるらしいことを知った。それを偶然発見したのは大規模接種の予約サイトのキャンセル待ちを数時間も挑戦し続け、疲れ果てたときだった。 当日受付とは、公式に発表されている情…

で初確認されたロシアのSU25攻撃機(防衛省統合幕僚監部提供)-300x225.jpg)
中国公船が領海侵入 沖縄・尖閣沖
国境警報 日本海上空 露SU25攻撃機初確認 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で26日、中国海警局の「海警」4隻が、日本の領海に侵入し、操業中の日本漁船に接近した。海上保安庁の巡視船が漁船の安全を確保し、領海から出るよう警告し…

「枝野首班」担ぐ政権枠組みの明確化を求めた「日曜討論」国民・榛葉氏
◆野党の政権への覚悟 選挙イヤーの今年、東京都議会選挙が告示されたことにより、いよいよ衆院選挙まで続く各党の政治決戦が本格的に幕を開けた。新型コロナウイルス感染、ワクチン接種をはじめとした諸々(もろもろ)の対策、7月2…
