


熱海土石流、泥にまみれて懸命の捜索が続く
80人の安否確認が続く伊豆山、家族の無事祈る住民の姿も 大規模な土石流が発生し、約80人の安否確認が続く静岡県伊豆山地区では、5日も警察や自衛隊など約1000人による懸命の捜索が続いた。生存率が急激に下がるとされる発生…


逆三角形に大きく削れた山肌、折り重なる家々
伊豆山の被災現場上空から撮影、土石流の痕跡が生々しく 逆三角形に大きく削れた山肌、山あいをうねりながら住宅地へ殺到した大量の土砂-。静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流災害で、約130棟の建物が被害に遭った現場上空…


名スラッガーの大島康徳さん、70歳で死去
通算2204安打で本塁打王も獲得、意地と闘志とリスペクト 通算2204安打を放ち、本塁打王も獲得した大島康徳さんが亡くなった。自らブログでがんとの闘病を公表。現役26年、実働24年の名スラッガーが、70歳で力尽きた。 …

極端な選択が減らないワケ 韓国から
地球だより オンラインゲーム漬けの毎日を過ごし、友達と遊び回って家に何日も戻らない兄とは違い、勉強ができる妹は両親の期待を一身に背負っていた。ところが、学校の先生からも太鼓判を押されていた難関大学受験に失敗。妹は不合格…


祇園祭の夜を彩る提灯作りが大詰めを迎える
「奥川提燈店」で文字入れの仕上げ、制作数は4分の1に 京都・祇園祭の夜を彩る提灯(ちょうちん)作りが大詰めを迎え、京都市下京区の「奥川提燈店」では文字入れなどの仕上げに追われている。 同店は山鉾(やまほこ)に飾る駒形…


粛々と行われた米露首脳会談
日本対外文化協会理事 中澤 孝之 核戦争回避の原則再確認 流れを決めた事前の外相会談 バイデン米大統領就任後初のプーチン露大統領との対面による米露首脳会談が予定通り、6月16日、ジュネーブのレマン湖のほとりの会場で約3…


「左派独裁」 退場か継続か 韓国、大統領選モードに
保革両陣営で出馬表明 来年3月の韓国大統領選挙に向けた動きが本格化している。保革両陣営から有力候補が相次いで出馬表明するなど、国内は「大統領選モード」に突入。最大の焦点は強権的な内政と理念偏重の外交を繰り返した文在寅政…

自民第1党奪還、衆院選へ戦略の再検討を
秋までに行われる衆院総選挙の前哨戦と位置付けられた東京都議会議員選挙が投開票され、前回惨敗した自民党が第1党を奪還した。しかし、躍進と言うには程遠く、全員当選した公明党と合わせても過半数には届かなかったことから、前途多…


研究課題の現場の人と濃密な関係構築を
「ROJE関東教育フォーラム」開催 変わりゆく時代 変わりゆく大学~問い直そう!大学の役割~(4) NPO法人日本教育再興連盟主催の関東教育フォーラムが5月15日、YouTube上でZoomを使った形式で開催された。「…


困窮家庭に食料や日用品を配達、女性を元気に
生活に困っている沖縄本島全域の母親たちに食料や日用品を配達して回る女性がいる。ボランティア「女性を元気にする会」代表のゴージャス理枝さん(那覇市在住)だ。一般社団法人「沖縄命(ぬち)の電話」がこのほど、ゴージャスさんの…

体は男だが心は女、トランス女子の競技参加
東京五輪の開幕が近づいてきた。今大会はさまざまな意味で歴史的な大会だ。 コロナ禍をどう克服して成功させるのか。当然、世界の目はこの点に注目するが、それに加え筆者はもう一つの問題を注視している。史上初めて参加するトラン…

共産党系の病院ばかり取材し「五輪中止」求める記事を書く朝日記者
◆病院の中で署名活動 東京のJR総武線・千駄ケ谷駅の近くに共産党の病院として名高い「代々木病院」がある。党幹部の多くがかかりつけ医にしている。共産党の大ボスだった宮本顕治・元議長は2007年7月、ここで亡くなった。 …

人と会うため、私鉄のターミナル駅に近い喫茶…
人と会うため、私鉄のターミナル駅に近い喫茶店に入った。本を読みながら待っていると、中高年の女性3人連れが隣の席に着いた。ちょっと嫌な予感がした。 新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)で、喫茶店でも込み具合などが気にな…

-150x150.jpg)
「古い都政の復活許さない」荒木・都民ファ代表、第1党死守へ緊張
小池百合子都知事の下で第1党に躍進した地域政党「都民ファーストの会」は、小池知事の入院もあり苦しい選挙となった。投票終了直後に発表された出口調査では現45議席を減らし第1党を明け渡すとの見通しが出たが、多くの激戦区で粘…


池江璃花子、21歳の誕生日に日本新記録をマーク
女子200メートルリレーで、電光掲示板に祝福のメッセージ 女子200メートルリレーで連日の日本新をマークした日本代表。引き継ぎは前日の方がスムーズだったが、全体としては前日より0秒15タイムを縮めた。 「日本記録を連…
