Date archive for 2018

どう止める北の核、2次的制裁の対象広げよ ジョセフ・デトラニ氏

危機のアジア 識者に聞く(3) 元米朝鮮半島和平担当大使 ジョセフ・デトラニ氏 核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対して、トランプ米政権は最大限の圧力で対応している。  トランプ大統領は北朝鮮問題を解決する必要があると強く…

続き

貴乃花理事解任、事件解明は十分ではない

 元横綱日馬富士による幕内貴ノ岩への傷害事件に始まる一連の問題に絡んで、日本相撲協会の臨時評議員会は旧臘28日の臨時理事会で決議された貴乃花親方(元横綱)の理事解任案を承認した。協会理事が解任されるのは初めてで、親方は役…

続き

<去年今年貫く棒の如きもの>。人口に膾炙…

 <去年今年貫く棒の如きもの>。人口に膾炙した高浜虚子の句である。正月三が日が過ぎ、世の中が動き出すと、昨年からの課題が「貫く棒の如きもの」として目の前に現れてくる感じがする。  新年のニュースは、相変わらず北朝鮮関係が…

続き

独立から70年のミャンマー

 ミャンマーが4日で独立70周年を迎えた。以前訪れた、ミャンマーの旧首都ヤンゴンのホテルで朝、ラジオのスイッチを入れると突然、軍艦行進曲が鳴り出したことがある。一瞬、日本のパチンコ店にテレポートしたかのようだったが、ビル…

続き

エゾシカの利活用、肉を北海道の特産品に

NPO法人エゾシカネット理事長 水沢裕一氏に聞く  北海道にのみ生息するエゾシカ。ニホンジカの亜種とされるが、本州以南のニホンジカよりも体が大きく、日本国内でも最大級の草食動物である。一時、絶滅の危機にひんしたが、現在で…

続き

ボクサーが弱いって?

地球だより  日本に来るタイ人ボクサーが弱すぎると問題になっている。  日本ボクシングコミッション(JBC)は毎年、招聘(しょうへい)禁止ボクサーを発表している。昨年も無気力試合や実力不足などを理由に60人がブラックリス…

続き

平昌五輪“ノーショー”寒さと無関心との戦い

韓国紙セゲイルボ  新年が明けた。平昌冬季五輪まであとわずか。苦労し3度目にして誘致した五輪だが、まだ憂慮の声が多いのも事実だ。  まず競技場の観覧席を満たせるかどうかだ。五輪組織委によれば、12月25日現在、65万50…

続き

中朝の脅威、憲法9条改正で対応を ジェームズ・ショフ氏

危機のアジア 識者に聞く(2) カーネギー国際平和財団上級研究員 ジェームズ・ショフ氏(下) トランプ米政権下における日米関係をどう見る。  トランプ大統領は安倍晋三首相を信頼しており、発言にもよく耳を傾けるなど非常にい…

続き

18年の日本経済 賃上げ、減税で勢いつくか

 東京証券取引所で新年最初の取引(大発会)が行われ、日本経済が本格的に動きだした。経済的には昨年は大きな波乱もなく、緩やかな拡大を続けたが、新年はどんな展開になるのか。  当初予算として過去最大の規模の2018年度予算(…

続き

「ちょっと待って」という言葉は頻繁に…

 「ちょっと待って」という言葉は頻繁に使われる。この言葉自体には間違ったところは少しもない。が、昨年暮れに新幹線の台車に亀裂が入ったアクシデントでは、大きな問題を引き起こした。  異変を察知した側と東京の指令員との間でや…

続き

【PTV RADIO:006】「どうする?30年後インドネシアに追い越される日本!」中根滋氏が語る日本の処方箋

 2050年、現在のG7で世界GDPトップ10に残るのは米、日、独だけ。日本はインドネシア、ブラジルに追い越され、メキシコ、ナイジェリアに迫られる。  「IoT」の時代、生産性より設計、ハードよりソフト開発に力を入れよ!…

続き

南半球の年越しに思う

地球だより  ブラジルに住んでみて面食らうことの一つに年末年始の感覚がある。日本であれば、忘年会や仕事納め、大掃除や年越しそば、紅白歌合戦に除夜の鐘、加えて年始の初詣など、一年の終わりを総括し、新たな年を心機一転して迎え…

続き

イラン核合意で前米政権に疑惑浮上

ヒズボラ麻薬取引の捜査妨害か 司法長官が調査を指示  イランとの核合意(2015年7月調印)を結んだオバマ前米政権が、同国との交渉の過程で、麻薬取締局(DEA)によるイラン系シーア派武装組織ヒズボラに対する捜査を妨害して…

続き

黄金の戌年

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  希望の新年を迎えた。六十甲子(干支)の35番目に当たる戊戌の年だ。十干の戊と十二支の戌の漢字が似ている。「戊」に「一」を加えると「戌」だ。モバイルPCに届いた年賀状はどれも犬の絵が…

続き

トランプ氏「核ボタン、私の方が強力」

国務省報道官、米韓へのくさび警戒  トランプ米大統領は2日、ツイッターで、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が新年の辞で「核のボタンが机の上にいつもある」と主張したことに対し、「私にも核のボタンがあるが、彼のものよりずっと大…

続き

今年こそ憲法改正実現を

哲学者 小林 道憲 9条はGHQへの降伏文 自衛隊明記と第2項削除必要  「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、…

続き

日韓慰安婦合意見直し、文大統領悩ます“最終判断”

韓国紙セゲイルボ  文在寅大統領が28日明らかにした日韓慰安婦合意検討タスクフォースの調査結果に対する立場は事実上、合意破棄または再協議推進を示唆するものとみられる。文大統領が交渉の手続き・内容の瑕疵(かし)を指摘し、「…

続き

新春政治座談会 国民意識高揚へ憲法対話を

新春政治座談会 待ったなし!憲法改正(下) 審査会長の自民が指導力を 馬場 具体的な提案は立党の精神 細野 国民投票を政局に絡めるな 中谷 自民党の改憲案の24条に「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。…

続き

危機のアジア、北朝鮮問題で米中対立も ジェームズ・ショフ氏

危機のアジア 識者に聞く(1) カーネギー国際平和財団上級研究員 ジェームズ・ショフ氏(上)  アジア情勢が風雲急を告げている。北朝鮮の核開発を阻止するために、米国が軍事力行使に踏み切れば、日本を含め地域全体に甚大な影響…

続き

憲法改正論議、未来を見据え「公論」を起こせ

 憲法を改める。そのための一歩を確実に刻む――。それが明治150年の節目となる本年の最大の課題だ。明治維新の起点となった「五箇条の御誓文」には「万機公論に決すべし」とある。国難の時こそ改憲への「公論」を起こすべきだ。  …

続き

中国、北朝鮮について重要記事を連発した年末年始の小紙1面トップ

◆目離せぬ中朝の動向  今年元旦の新聞第1面トップ記事は、北朝鮮によってもたらされる国難に直面する日本に関わる重要ニュースで久々に競り合い、活気づいた。読売「中露企業 北へ密輸網」は、中露朝ネットワークによる国連の対北制…

続き

作家の鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を…

 作家の鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を大正7(1918)年に創刊してから、今年で100年を迎える。政府の主導する教条的な説話や唱歌に対して、子供の純粋性を育むための物語や詩を作り、これを世に広めようとした。  創刊号に…

続き

月の有人探査と日本の役割

慶應義塾大学教授 青木 節子 蓄積された科学的知見 宇宙飛行士多く居住技術も  2017年12月12日、第3次宇宙基本計画(平成27年策定)の平成29年版の工程表が宇宙開発戦略本部(議長・安倍晋三首相)で決定された。第3…

続き