韓国紙セゲイルボを読む
ベトナム戦派兵50周年行事 自制要請に韓国政府が苦慮
韓国紙セゲイルボ 今年は韓国軍のベトナム戦派兵50周年を迎え、公式行事を準備中の韓国政府がジレンマに陥っている。ベトナム政府が最近、韓国政府の公式行事開催にブレーキをかけたからだ。 政府関係者は9日、「今年は国軍のベ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国家債務の増加率 財政危機の南欧以上
韓国紙セゲイルボ 今年の大韓民国の国家債務が500兆ウォンを超えると予想されると発表された。金額にも驚くが、今年の国家債務増加が50兆ウォンといい、2年ごとに国家債務が100兆ウォンずつ増えるという話だ。 韓国の国家…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
金大中と朴大統領
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 韓和甲、韓光玉、李允洙、金景梓、安東善。全員が金大中(DJ)元大統領の自宅があったソウル市内の地名を取って東橋洞(トンギョドン)系と呼ばれ、DJと苦楽を共にした同志たちだ。韓光玉は…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
和合の精神で統一時代開こう
韓国紙セゲイルボ 政治の正常化と経済防衛を 新年を迎えて自問するのは、「大韓民国共同体はどこへ向かっているのか」ということだ。不信の壁、政争の壁、不条理の壁、不況の壁に遮られて、韓国社会の危機はますます大きくなっている…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
14年韓国経済「上期高下期底」への対応必要
2014年世界経済は景気低迷から抜け出し、緩やかな回復傾向を見せると展望される。韓国経済も前年よりは良くなるとみられるが、これが14年も持続するとみるのは難しい。今の上昇局面が14年下半期末には終わる可能性が大きいため…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
張成沢氏処刑に沈黙した韓国
韓国紙セゲイルボ 政府・左派、「非人道的」非難せず 筆者は「送年の辞」を兼ねた反省文を書きながら、この1年、何を大きく間違え、許しを乞うべきかを考えた。長く考える必要はなかった。北の「張成沢(チャンソンテク)の死を悲し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国家競争力の向上へ衰退都市の再生必要
韓国紙セゲイルボ ロンドン、ニューヨーク、東京など有名な世界的都市は一国家を導いていく核心エンジンとしてその国家の顔だ。優秀な人材と観光客を引き込む魅力ある都市を持つ国が競争力のある国家だ。 20世紀が国家の時代だと…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
“カンニング”社会
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 いくら模範生でも学生時代に1回ぐらいは試験の不正行為であるカンニングの記憶を持っているようだ。実力は足らないのに順位を上げて合格証をもらいたい時の選択肢は明らかだ。大学生の45%が…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
危機にある韓半島信頼プロセス
韓国紙セゲイルボ まず韓日関係を改善せよ 朴槿恵大統領は1年前の大統領選挙で外交安保分野の核心公約として「韓半島信頼プロセス」と「北東アジア平和協力構想」を提示した。朴大統領は約1年、この二つの政策を韓半島と北東アジア…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
インターネット倫理意識の定着に努力を
韓国紙セゲイルボを読む 外国人に「韓国に来て、最も便利な点は何か」と尋ねれば、相当数が何でも速く配達することだと言う。チキン、ピザ、ジャージャー麺のような食べ物はもちろん、多様な物品が顧客の所まで便利に届けられる。世界…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
顔のない寄付天使
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 全州市老松洞(ノソンドン)には『顔のない天使の通り』がある。厳寒に見舞われた2000年冬の50万ウォンを手始めに今まで毎年、数千万ウォンを置いていった「名を知らぬ天使」の善行を称(…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
揺れる北東アジア情勢 韓中日首脳会議の開催急げ
韓国紙セゲイルボを読む 2013年の北東アジアは、北朝鮮の挑発と日本の右傾化に伴う過去の歴史・領土対立、中国の勢力拡張の動きなどで静かな日がなかった。2008年以後、毎年開催されていた韓中日首脳会議まで、対立の谷を越え…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓国の国宝文化財第1号の「崇礼門」に交代論議
韓国紙セゲイルボを読む 崇礼門(スレムン)は315件ある国宝文化財の第1号である。1962年に登録されて以後、長期にわたりその地位を保っている。だが、最近になって交代議論が起きている。放火で半分以上焼失した上に、復旧工…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
JP(金鍾泌氏)に望む
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 首丘初心。キツネが死ぬ時、自分のすみかに頭を向けるという意味で、死を前にして故郷を懐かしむ心を表す言葉だ。先週末、90歳を目前にした元老政客(せいかく)の金鍾泌(キムジョンピル)(…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
アジア通不在の米政権 ケリー、ライス両氏を友軍に
韓国紙セゲイルボを読む 中国の一方的な防空識別圏設定で東北アジアで覇権争いがエスカレートしている。今回の戦いで収める戦果によって、朴槿恵大(パククネ)統領、習近平中国国家主席、安倍晋三日本首相、バラク・オバマ米大統領に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓国離反招く中国の防空識別圏の拡大
韓国紙セゲイルボを読む 中国はなぜ突然、防空識別圏を延ばしたのだろうか。韜光養晦(とうこうようかい)でいう「まさにその時が来た」と考えて、対外路線を「主動作為」に転換したのか。 中国内部を見ればそうではない。中国は上…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
動物園の悲哀
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 古代と中世の皇帝や王族、貴族にとって動物は権力と富の象徴だった。王宮や私有地に展示する動物の種類と数は権力、金力と比例した。ローマ帝国のトラヤヌス帝はトラ、ゾウなど1万1000頭の…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓日過去の歴史問題 政治的決断が必要
韓国紙セゲイルボを読む 韓国・日本間の葛藤が続き、一層深刻化している。このような時、しばしば登場するのは日本が反省できるように韓国政府は徹底した対応をしなければならないということだ。その際、極端な強硬策は簡単だが、現実…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓国人の恨と従北勢力拡大 文化大国への大きな障害に
韓国紙セゲイルボを読む 韓国人の情緒は「弱者のルサンチマン(恨(ハン))」が支配的だ。背景には永らく外部勢力の侵略に遭った歴史とともに文化的特性としての女性性、母性性が位置している。 恨の悪い点はそれが引き続き歴史的…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
林秀卿パラドックス
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 『統一の花』『韓国のジャンヌダルク』『従北議員』。林秀卿(イムスギョン)民主党議員につく修飾語だ。脱北者を「変節者」呼ばわりして手厳しい批判を浴びた後、表舞台に出なかった林議員が再…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
情宣用のビラ
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 情宣用のビラが韓半島に初登場したのは韓国動乱の時だ。「敵を紙で埋めろ」という米陸軍長官フランク・ペースの命令に従って、米軍はB29爆撃機を利用して最大40億枚散布した。地面に積もっ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ロシア大統領の訪韓契機に多様な国家利益創出へ
韓国紙セゲイルボを読む 朴槿恵(パククネ)政府が執権以後、韓国を訪問する初めての4強国家(日米中露)指導者としてプーチン露大統領を選んだという点は、さまざまな意味で豊富な戦略的考慮が敷かれている。このような戦略的考慮を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
6カ国協議再開の“壁” 韓米日の条件堅持見直しを
韓国紙セゲイルボを読む 5年近く立ち止まったままの6カ国協議が最近になって動きだそうとしている。議長国の中国が平壌のメッセージを持って米国に立ち寄り、北朝鮮の今後の履行措置を韓米日が調整しており、協議再開が見通せる圏内…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)