編集局 
アイスホッケー女子、次代へつなぐ初のステージ
強豪フィンランドの壁は高く完敗、ソチからの成長を示す 大沢主将の目から涙があふれた。「もっと試合がしたかった。もう一回、このメンバーで戦いたかった」。初めて準々決勝に臨んだ日本女子は、想像以上に高かった強豪の壁にはじき…
マスコットはどこに? 店頭で売り切れ続出
五輪公式マスコット「ビンドゥンドゥン」のグッズが不足 中国で北京冬季五輪公式マスコットキャラクターのパンダ「冰墩墩(ビンドゥンドゥン)」のグッズが不足し、店頭で売り切れが続いている。国民から不満の声が上がり、大会組織委…
北朝鮮の非核化に「努力を」
ポンペオ、エスパー氏ら講演―世界サミット 韓国・ソウルなどで行われている「世界サミット2022」は12日、マイク・ポンペオ前米国務長官やマーク・エスパー前米国防長官らが登壇し、活発な議論が交わされた。 ポンペオ氏は米…
藤井聡太五冠、最新AI技術も貪欲に活用
強さの原動力に、「衝撃的な手」はDL型AIと同じ選択 4連勝で王将位を手に入れた藤井聡太五冠(19)と渡辺明二冠(37)の勝負は「最新のディープラーニング型将棋AI(人工知能)の使い手同士の戦い」でもあった。AI開発者…
富士フィルム杯サッカー、浦和が16年ぶり優勝
開始直後から見せた進化の一端、 プレスで王者・川崎を圧倒 開始直後から進化の一端が見て取れた。「今年の浦和はちょっと違うぞ、というところを見せるチャンス」。浦和の主将、GK西川が話していた通り、王者川崎のお株を奪う前線…
スピードスケート500m、森重航が一気に銅
伝統種目で輝いた21歳、持ち味のカーブの加速を発揮 男子500メートルの最終結果が出ると、森重は誇らしげに日の丸を手にした。日本伝統の種目に3大会ぶりのメダルをもたらす銅。ほぼ無名だった立場から、一気に五輪の表彰台にた…
亡き母に届け、森重航選手が恩返しの銅メダル
両親の愛情を受けたどり着いた五輪の表彰台、最高の晴れ姿 スピードスケート男子500メートルの森重航選手(21)=専大=は、北海道別海町で酪農を営む一家に生まれた8人きょうだいの末っ子だ。地元から離れて働く兄や姉と写真に…
JR東日本、国内初、駅ホームに診療所を設置
西国分寺駅に設置、内科は対面で、オンライン診療も実施 JR東日本は8日、東京・西国分寺駅の中央線ホーム上に診療所を設置すると発表した。開業は4月で、国内初という。診療は内科が対面で、皮膚科や耳鼻科、婦人科はオンラインブ…
【上昇気流】まだ春ではないということを告げるように、先日雪が降った
まだ春ではないということを告げるように、先日雪が降った。前日には大雪の天気予報が出ていたので、急遽(きゅうきょ)仕事を早めに切り上げて帰宅した。夜、家路をたどる時、ほっとしたのを覚えている。大雪ではなかったが、雪が東京…
接続水域に中国海警4隻 沖縄・尖閣沖
国境警報 第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は12日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側の接続水域に中国海警局の「海警」4隻がとどまっていると発表した。 4隻は、機関砲らしきものを搭載した「海警1305」と、「海警1…
米 インド太平洋戦略発表 同盟強化で中国に対抗
バイデン米政権は11日、「インド太平洋戦略」を発表した。地域で勢力拡大を図る中国に、日米豪印の枠組み「クアッド」や東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係強化を図るなど、積極的に関与していく方針を示した。 戦略は、中…
【社説】北京五輪 チャレンジ精神を称えたい
北京冬季五輪はきょうで10日目。日本勢はこれまでのところ金メダル二つを含む10個のメダルを獲得している。後半戦の活躍にも期待したい。 4回転半挑戦の羽生選手 金メダルを手にしたのは、ノルディックスキー・ジャンプ男子…
平野歩夢、人生最高の滑りで逆転の金メダル
大技トリプルコークが決め手、低評価が逆転への原動力に 2位で迎えた3回目。最終滑走の平野歩がトップのジェームズ(オーストラリア)を超えるために選んだのは、2回目と同じ演技構成だった。「高さ、着地の完成度を高められれば上…
カーリング日本、「憧れ」のカナダを破り初勝利
さえた正確ショット、「私たちらしい試合で勝てた」 初勝利の味は格別だった。ロコ・ソラーレのサード、吉田知は「素直にうれしい。この五輪で1勝するのがどれだけ大変なことか」。カーリング大国のカナダを破り、声を弾ませた。 …
警視庁新捜査1課長「犯罪者は絶対逃がさない」
小林仁氏が記者会見、モットーは「やるべきことをやる」 「捜査1課の総合力を結集し、犯罪者を絶対に逃がさない」。警視庁の第77代捜査1課長に14日付で就任する小林仁鑑識課長(54)が記者会見し、凶悪・未解決事件の早期解決…
香港当局によるメディアへの弾圧に「深い懸念」
日米欧など21カ国が共同声明、報道の自由尊重を要求 米国務省は8日、日米欧などの21カ国が共同声明を出し、香港当局による報道の自由や独立系メディアへの弾圧に「深い懸念」を表明したと発表した。開催中の北京冬季五輪に各国の…
大津波の教訓を後世に、タイに博物館が開館
2004年12月のスマトラ沖地震・大津波の教訓を伝える 22万人を超す死者・行方不明者を出した2004年12月のスマトラ沖地震・インド洋大津波の教訓を後世に伝える博物館が4日、タイ最大の被災地となった南部パンガーで開館…
世界サミット2022が開幕 各国指導者らが平和を討議
世界平和実現のため各国の指導者らが集う「世界サミット2022」が11日、国連NGOのUPFとカンボジア政府の共催で開幕した。開会式は韓国・ソウルのメイン会場と韓国国会図書館、日本の会場を中継でつなぎ、世界各国から前現職…
「どこまでも自由に」、重圧を解き放つ大技
平野歩夢選手の挑戦の連続、見守った恩人も喜びを爆発 「どこまでも自由に立ち向かって行ける」。北京五輪スノーボード男子ハーフパイプ決勝。重圧をはねのけ、平野歩夢選手(23)=TOKIOインカラミ=はただ一人、最高難度の大…
小野寺俊幸さん、カーリング普及に懸けた40年
北見市常呂町に日本初のカーリング場、五輪選手を輩出 カーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ」のチーム名は「太陽の常呂っ子」から来る。北海道北見市常呂町。オホーツク海沿いの小さな町には日本初のカーリング場があり、多くの五…
建国記念の日、若者が「くにまもり演説大会」
優勝は牛島倫太郎さん(29)、「強い日本は強い特許から」 「建国記念の日」の11日、20代の若者が教育、医療、歴史など幅広い分野をテーマに、国の未来などについてスピーチする「くにまもり演説大会」(主催・株式会社キャリア…
秋田市に横手の風物詩「かまくら」が登場
「エリアなかいち」の屋外広場で、14日まで公開予定 秋田市の中心市街地、千秋公園向かいの「エリアなかいち」の屋外広場に、横手市の冬の風物詩「かまくら」が登場、道行く人が写真に収めている。14日まで公開予定(午前10時~…
アニメ映画「呪術廻戦」、興収100億円を突破
12月の公開から43日目で達成、観客動員数760万人超え 東宝は7日、アニメ映画「劇場版 呪術廻戦 0」の興行収入が100億円を突破したと発表した。昨年12月24日の公開から43日目で達成した。6日までに104億円、観…


