原子レベルの磁場、電子顕微鏡で直接観察に成功


世界初、東大・日本電子など、幅広い研究開発に期待

原子レベルの磁場、電子顕微鏡で直接観察に成功

原子レベルの磁場を観察することに初成功した独自開発の電子顕微鏡を示す東京大の柴田直哉教授=9日午後、東京都文京区の東大工学部

 東京大や電子顕微鏡メーカー日本電子(東京都昭島市)などの研究チームは、独自に開発した高性能な電子顕微鏡「原子分解能磁場フリー電子顕微鏡(MARS)」を使い、磁石の起源である原子レベルの磁場を世界で初めて直接観察することに成功した。

 9日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。この観察技術は磁石や磁性半導体、磁気メモリーなど、幅広い研究開発に役立つと期待される。

 東大の柴田直哉教授は「磁気メモリーの記憶容量を引き上げたり、電気自動車などに使われるモーターの磁石を劣化しにくくしたりできればと思う」と話している。