室戸市で「ビン玉(浮き玉)ストラップ」が好評

室戸市で「ビン玉(浮き玉)ストラップ」が好評

漁師が作る漁具で網目模様が特徴、現在はネットで販売中  高知県室戸市の漁師が作る、漁具の「ビン玉」(浮き玉)を模したストラップが好評だ。ビー玉を綿糸で縛ったもので、網目模様が特徴。生活の足しになればと、2月から制作を始め…

続き

平和記念公園に「被爆遺構展示館」がオープン

平和記念公園に「被爆遺構展示館」がオープン

埋まった町の痕跡も、広島市長「被爆の実相を知って」  広島市は25日、平和記念公園の地下に埋まっている被爆当時の民家や道路の跡などを展示する「被爆遺構展示館」が26日に開館するのを前に、記念行事と内覧会を行った。  内覧…

続き

【社説】バイデン氏演説 ウクライナに最大限の支援を

 バイデン米大統領が訪問先のワルシャワで演説し、ウクライナを侵略したロシアのプーチン大統領について「権力の座にとどまるべきではない」と強く非難した。  米政府当局者は演説後、この発言に関して「隣国やその地域でプーチンが権…

続き

全国8地方銀行、電源トラブルでシステム障害

全国8地方銀行、電源トラブルでシステム障害

日本IBMのシステムで、ATMやネットバンクが停止  全国の複数の地方銀行で26日昼、システム障害が発生し、現金自動預払機(ATM)やネットバンキングなどの利用ができなくなった。障害が判明しているのは、百十四銀行や、山口…

続き

小売業界で「脱プラ」加速、フォークの廃止も

小売業界で「脱プラ」加速、フォークの廃止も

新法来月施行、素材切り替えで受け皿となる製紙業界に商機  プラスチック資源循環促進法の施行を4月1日に控え、小売業界で「脱プラ」の動きが加速している。無料配布してきたフォークなどのプラスチック製品を削減するよう求められる…

続き

感染が続く中、東南アジアで入国規制を緩和へ

感染が続く中、東南アジアで入国規制を緩和へ

落ち込んだ経済の立て直しへ、観光客の呼び戻しを急ぐ  東南アジアで新型コロナウイルス対策として導入した入国規制を緩和する動きが広がっている。感染は依然として続いているものの、落ち込んだ経済の立て直しには観光客の呼び戻しを…

続き

W杯出場を決めた森保一監督「重圧があった」

W杯出場を決めた森保一監督「重圧があった」

6連勝で切符獲得、本大会に向け9月には海外遠征も  サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会出場を決めた日本代表の森保一監督らが26日、オンラインで記者会見を行った。アジア最終予選で24日に敵地でオーストラリアを下し…

続き

老舗画廊の新たな試み、展示にメタバースを活用

老舗画廊の新たな試み、展示にメタバースを活用

「ギャラリーせいほう」で小井土滿展「脳内日記と鉄水墨」  現代彫刻の老舗「ギャラリーせいほう」(東京都中央区銀座)で最新のデジタル技術を取り入れた新たな試みとなる小井土滿展「脳内日記と鉄水墨」が3月28日から始まる。期間…

続き

ウクライナで市民の気持ちをくみ上げる仕組み議論した「日曜報道」

犠牲拡大に橋下徹氏  ロシアのウクライナ侵攻から1カ月が過ぎた。当初、ウクライナは数日で攻略されてしまうと予測されていたが、露軍は苦戦し無差別攻撃を増し加えて民間人の被害が拡大、避難民も国内外で1000万人に上っている。…

続き

世界フィギュア、坂本花織が己に勝って初優勝

日本女子で浅田以来6人目、あらゆる重圧乗り越え頂点に    表彰式で「君が代」を聞きながら、熱いものがこみ上げてきた。坂本は「ついに世界選手権で、自分で(国歌を)流したな」。常に掲げてきた「自分に勝つ」という目標をやり遂…

続き

宇野昌磨、自己ベストでついにビッグタイトル

宇野昌磨、自己ベストでついにビッグタイトル

世界フィギュアで初優勝、最後まで精魂込めた「ボレロ」  世界屈指のスケーターとして活躍する宇野も、ビッグタイトルには届いていなかった。「なかなか優勝というのを取ったことがなかった。初めて世界選手権で1位になれてうれしい」…

続き

那須雪崩事故5年で追悼式、犠牲者母校に慰霊碑

那須雪崩事故5年で追悼式、犠牲者母校に慰霊碑

県立大田原高校の生徒ら8人死亡、再発防止への思い込める  栃木県那須町で2017年、登山講習会に参加した県立大田原高校の生徒ら8人が死亡した雪崩事故から5年を前に、県教育委員会と遺族などが26日、同校で追悼式を開催した。…

続き

事件の遺族ら再結成、「新あすの会」が発足

東京都千代田区で創立大会、「犯罪被害者庁」設立を求める  犯罪被害者基本法制定に尽力し、2018年に解散した「全国犯罪被害者の会」(あすの会)が26日、「新全国犯罪被害者の会」(新あすの会)として再発足した。東京都千代田…

続き

東京都、31日よりドクターヘリの運航を開始へ

今後の課題は患者を引き継ぐ「ランデブーポイント」増設  東京都では、救急医療の充実を図るため、東京都ドクターヘリの運航を31日より開始する。それに先立ち24日、八王子市の上柚木陸上競技場でヘリの離着陸や救急車からの患者引…

続き

【上昇気流】桜に対する日本人の思いが強い

 桜は開花にも散る時にもなぜか心を引かれる。古来、万葉集や古今集などの歌に詠まれたほか、俳句でも名句が多い。それだけ桜に対する日本人の思いが強いからだろう。  山や川沿い、公園、田畑の傍など、どこで花見をしても美しいが、…

続き