小説家 高嶋哲夫氏

EVは「理屈」抜きの世界の「流れ」

小説家 高嶋 哲夫氏に聞く  災害や感染症など日本の抱えるさまざまなリスクを小説化してきた高嶋哲夫氏が、新たに電気自動車(EV)をテーマとした小説「EVイブ」(角川春樹事務所)を著した。小説は世界のEVシフトに乗り遅れた…

続き

MOX燃料、4年ぶり関電高浜原発へ搬入

MOX燃料、4年ぶり関電高浜原発へ搬入

プルサーマル発電に、健全性など確認し4号機で使用へ    フランスで製造されたウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料を積んだ輸送船が17日、関西電力高浜原発(福井県高浜町)内の港に到着した。関電はMOX燃料を同日中…

続き

セサミストリートに初のアジア系キャラクター

人種差別問題で特番、テニスの大坂なおみ選手もゲスト出演  世界でも人気の米教育番組「セサミストリート」に、初めてアジア系のキャラクターが登場する。制作を手掛ける非営利団体セサミ・ワークショップが15日、明らかにした。  …

続き

ミス・ユニバース日本代表が岸田首相を表敬

ミス・ユニバース日本代表が岸田首相を表敬

渡辺珠理さんが表敬訪問、首相得意の「聞く力」を発揮  岸田文雄首相は17日午後、首相官邸で2021年ミス・ユニバース日本代表の渡辺珠理さん(26)の表敬訪問を受けた。  渡辺さんら出席者によると、首相は「世界で活躍するた…

続き

物質・材料研究機構、きょう新技術講演会

物質・材料研究機構、きょう新技術講演会

オンラインで無料講演会、発汗検知など新技術12件を紹介  物質・材料研究機構(茨城県つくば市)は18日、最新研究成果の無料講演会をオンラインで開く。人体の発汗を素早く検知するセンサーや軽くて強いマグネシウム合金の腐食を防…

続き

全国町村会、創立100周年で記念式典を開催

全国町村会、創立100周年で記念式典を開催

「地域発展に全力」宣言を採択、「希望を持って承継を」  全国町村会(会長・荒木泰臣熊本県嘉島町長)は17日、創立100周年を記念し、東京都内のホテルで式典を開いた。地域の発展に全力を尽くすことを誓う「100周年宣言」を採…

続き

脱炭素めぐる「地獄」描くダイヤモンド、新技術紹介するエコノミスト

対応開示が経営圧迫  国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が、英グラスゴーで開催された。ここでは「産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑える努力をする」ことなどで合意を得た。ただ、石炭火力については当初…

続き

世界的インフレ懸念と成長減速

鈴木政経フォーラム代表、経済学博士 鈴木 淑夫 金融緩和の転換図る各国 政策変えぬ日本、異常な円安に  世界の新型コロナウイルスの新規感染者が減少に転じ、感染力の強いデルタ株の猛威が峠を越した夏の終わり頃には、コロナ禍で…

続き

キングメーカー

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  キングメーカーは自分の勢力を持って、権力者を選出する過程に影響力を行使する有力政治家ないし黒幕の実力者を指す。キングメーカーと言えば、一番最初に思い浮かぶ人物は故金鍾泌(JP)自民…

続き

JR西が開発、自動スロープで車椅子乗降を補助

JR西が開発、自動スロープで車椅子乗降を補助

国内初、ホームの隙間を解消、数年後の実用化を目指す  JR西日本は17日、列車到着時に駅ホームから自動で張り出したスロープにより、車椅子の乗降を補助する装置を開発したと発表した。同社によると、ホームと列車ドアの隙間、段差…

続き

スーパーに車突っ込み3人死傷、89歳男を逮捕

スーパーに車突っ込み3人死傷、89歳男を逮捕

大阪府大阪狭山市で、「慌ててアクセルを踏み間違えた」    17日午後0時15分ごろ、大阪府大阪狭山市大野台のスーパーで、「車が店舗の壁に衝突し、付近にいた通行人に接触した」と119番があった。府警や堺市消防局によると、…

続き

特殊詐欺容疑、1都3県で初の一斉公開捜査

警察庁が発表、特殊詐欺の容疑者10人の顔写真を公開  警察庁は17日、特殊詐欺事件の容疑者について、顔写真を公表する公開捜査を東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県の警察が一斉で行うと発表した。これまでは各地の警察が単独で実…

続き

赤木さんの公務災害情報、黒塗り部分を開示

赤木さんの公務災害情報、黒塗り部分を開示

公文書改ざん問題で自殺、遺族の請求により人事院が開示  学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=をめぐり、遺族が請求していた公務災害補償に関…

続き

青森県八戸市、サバ、イカのご当地段ボール制作

青森県八戸市、サバ、イカのご当地段ボール制作

ヤマト運輸と連携し特産品をデザイン、PR手段として着目  青森県八戸市は、特産のサバとイカをデザインした2種類の「ご当地段ボール」を作った。ヤマト運輸と連携したもので、イラストは市職員が考案。販売を通じ、市の認知度向上に…

続き

コロナ重症患者歴代最多 防疫体制を再点検する時

韓国紙セゲイルボ「社説」  新型コロナウイルスの重症患者が11日473人で歴代最多を更新した。昨年下半期から300人台を維持してきたが、今月5日に400人台になった後、9日から2日連続最高値を更新中だ。防疫当局は「まだ非…

続き