Date archive for 2013

いよいよ臨時国会 与高野低の政界力関係

 個人対個人のケンカなら腕力の強い方が勝つ。これは当たり前のことだ。しかし集団と集団との争いなら数の多い方が有利だ。これも当然の流れかも知れない。  その現実は永田町を見れば一目瞭然だ。ここでは国会が開かれている限り、与…

続き

消える日本人の判官びいき

文芸評論家 菊田 均 政治的敗者に共感せず英雄は登場しない民主主義  「判官びいき」という言葉がある。「判官」は「はんがん」とも読むが、「ほうがん」が普通だ。中級の官僚だ。  判官は歴史上数えきれないほどいるが、有名なの…

続き

成人学力はOECEでダントツのトップ

   15歳対象の学力調査「PISA」で、日本の学力低下が懸念されたが、今回16~65歳の成人対象の「国際成人力調査」では、読解力、数的思考力いずれも経済協力開発機構(OECD)24カ国・地域でトップ。2位のフィンランド…

続き

地域資源の共同開発に期待 沖縄高専、創立10周年迎えシンポ

 国立沖縄工業高等専門学校(沖縄高専)は今年で創立10周年を迎えた。数々の大会で全国優勝を果たし、これまで優秀な人材を全国に輩出した。しかし、沖縄県内に就職する人は少なく、地元にいかに還元していけるかが課題となっている。…

続き

平和は勝ち取るもの

濱口和久  ノーベル文学賞を受賞した作家・大江健三郎氏が、かつて将来の幹部自衛官になる防衛大学校の学生を「現代青年の恥辱である」と評したことがあった。  どちらが恥辱かは歴史が判定すると思うが、日米同盟と自衛隊のもとで現…

続き

普遍的テーマ得た朝ドラ「カーネーション」をアエラで評した岡室氏

◆「ドラマの力を問う」  「あまちゃん」や「半沢直樹」などテレビの人気ドラマが続いたのを受け、アエラ(10月14日号)は「ドラマが面白い」と題して特集。何人かの識者が「ドラマの力を問う」として分析しているが、そのうち早大…

続き

全国の計50基の原発が全て止まり、…

 全国の計50基の原発が全て止まり、稼働中の原発がゼロとなってから1カ月がたとうとしているが、再稼働の時期が見えてこない。遺憾だ  再稼働には原子力規制委員会の安全審査を受け、活断層の有無などについて規制基準をクリアしな…

続き

国際成人力調査が基礎学力重視の必要性示す

 経済協力開発機構(OECD)は、このほど国際成人力調査(PIAAC)の結果を公表し、わが国は3分野のうち「読解力」と「数的思考力」で1位であることが分かった。  教育水準の高さを証明  OECD加盟国・地域のうち24カ…

続き

経済は消費増税に耐えうるか

鈴木政経フォーラム代表・経済学博士 鈴木 淑夫 前回より低成長率の趨勢骨太の「成長戦略」が不可欠  4~6月期国内総生産(GDP)統計の2次速報値と、9月調査「日銀短観」の公表を受けて、安倍晋三首相は明年4月から消費税率…

続き

家族崩壊を「多様化」と表現し未婚の母のマイナス面触れぬ「クロ現」

◆ごまかしのある表現  「ジェンダー・フリー」という、男女の性差を否定する思想が持て囃された10年ほど前、犬を家族と思う人がいるのだから、誰を家族と思うかは人によってさまざまだ、という趣旨のことを書いた“子育て小冊子”が…

続き

「弟も老いて無事なり秋祭」(古橋呼狂)。…

 「弟も老いて無事なり秋祭」(古橋呼狂)。秋祭りの季節である。田舎に住んでいた時は、秋祭りは待ち遠しい楽しみのひとつであった。  地元の神社には、金魚すくいや綿あめなどの屋台が立ち並び、冷やかして歩くだけでも胸が高鳴った…

続き

変わる「丘の上の町」 米国民の2割が無宗教

米建国の理念はどこに(14)  2012年の米大統領選は、候補者の「信仰」をめぐり過去に例のない選挙 だった。共和党のミット・ロムニー候補はモルモン教徒。副大統領候補は民主・共和両党ともカトリック。プロテスタントはオバマ…

続き

LGBT外交 同性愛者擁護が優先課題

米建国の理念はどこに(13)  2011年12月、スイス・ジュネーブの国連欧州本部。「世界人権デー」に合わせ、当時のヒラリー・クリントン米国務長官が演説した。国際社会が対処すべき喫緊の人権問題として、クリントン氏が強調し…

続き

東アジア地域での役割大きい日本

 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国に日中韓や米露など計18カ国が参加した東アジア首脳会議(サミット)がブルネイで開かれた。  中心議題となったのは中国とASEANの一部加盟国とが領有権を争う南シナ海をめぐる問題だっ…

続き

平成27年春に開業する北陸新幹線。…

 平成27年春に開業する北陸新幹線。東京-金沢間を最短2時間半で結ぶ列車名が「かがやき」と決まった。約14万件の応募の中からこの名前を選考した理由を、JR東日本と西日本は「輝く光がスピード感と明るく伸びていく未来をイメー…

続き

児童ポルノ禁止法改正案 規制強化は国際社会の要請

ジャーナリスト 宮城 二郎 臨時国会で成立期待  15日召集予定の臨時国会で、成立が期待されている法案の一つに自民、公明、日本維新の会の3党が参議院選挙前の通常国会で共同提出し、継続審議になっていた児童ポルノ禁止法改正案…

続き

増税決断後の安倍政権

経済再生と財政健全化の2兎追う/法人減税から賃金上昇への好循環がカギ TPP妥結、米に不安も    首相は消費増税に踏み切る理由について「社会保障を安定させ、厳しい財政を再建するため、財源の確保は待ったなしだ」…

続き

シリア問題 読み取れる強かなオバマ外交

コラムニスト 桑野 拓郎 内戦続く「アラブの冬」  シリア問題は複雑である。「アラブの春」から3年、チュニジア、エジプト、リビアの独裁政権は崩壊した。しかし、シリアでは化学兵器が使用され、内戦が絶えない混沌とした「アラブ…

続き

揺らぐ「例外主義」 孤立主義に向かう恐れ

米建国の理念はどこに(12)  米国の対外政策を語る上で重要なキーワードの一つが「例外主義」だ。米国は特別な役割を持った例外的な国であり、世界をリードする道義と責任があるとの考え方だ。20世紀以降、米国が国際秩序の形成・…

続き

警察はストーカー相談への対応検証を

 東京都三鷹市の女子高生殺害事件が起きたのは、被害者が容疑者のストーカー行為について警察に相談した当日だった。  生かされなかった教訓  相談を受けた三鷹署では、その場で容疑者の携帯電話に3回電話をかけたが、つながらなか…

続き

このほど83歳で亡くなった文芸評論家秋山駿氏は…

 このほど83歳で亡くなった文芸評論家秋山駿氏は「私」にこだわり続けた人だった。アリストテレスによれば、人間には、詩人・哲学型と歴史型がある。秋山氏は典型的な前者の批評家だった。  詩人・哲学型の特徴は自己探求的で、世間…

続き

地方選手の待遇改善へ ブラジルから

地球だより  W杯最多優勝を誇るブラジルは、サッカー王国として知られ、欧州や日本など世界各地で活躍するブラジル出身のサッカー選手は多い。先日、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の準決勝において柏レイソルを撃破した中国の…

続き

尖閣国有化1年で日中緊張の現状とその理非を好解説した読売寄稿

◆簡明に事実関係説く  沖縄県石垣市の尖閣諸島沖の領海内で中国の公船(中国海警局所属の「海警」など)が侵入する挑発行為が断続的に繰り返されることで、日中間の緊張が続いている。今月に入っても1日午前に「海警」4隻が約2時間…

続き