米・外国軍アフガン撤退、心配な四つの運命

 米・外国軍のアフガニスタン戦争からの撤収作業が加速している。  だが残される現地は大変だ。20年前の開戦直後に政権を追われたタリバンは今や最も強くなったといい、IS(イスラム国)勢力も浸透し、テロ連発で脅しのシグナルを…

続き

米韓首脳会談 北非核化めぐる思惑が違う

 米国のバイデン大統領と韓国の文在寅大統領が対面では初めてとなる首脳会談を行い、外交と対話を通じ北朝鮮の完全な非核化を目指すことを確認した。北朝鮮核問題で米韓が足並みを揃(そろ)えてメッセージを出せたことは幸いだ。だが、…

続き

バイデン政権の排ガス規制で国民は難問に直面 Coming car conundrum: Biden limits vehicle choices by greenlighting of California emissions rules

 自由とは、必要と欠乏を満たす選択を行う機会が与えられるという意味だった。それは、個人を対象にした場合のことだが、バイデン大統領は、政府に、米国民の移動手段の選択を制限する自由を与えている。カリフォルニア州に、自動車の排…

続き

欧米に後れを取っているとされるワクチン開発…

 欧米に後れを取っているとされるワクチン開発や生産体制の強化に向け、政府は本腰を入れ始めた。アジアに臨床研究や治験のネットワークを構築し、開発費用の一部を負担するという案も出ている。  国会ではようやく緊急事態についての…

続き

夕張メロンの初競りを実施、2玉270万円で落札

夕張メロンの初競りを実施、2玉270万円で落札

北海道の初夏の風物詩、昨年の22倍以上に跳ね上がる  北海道の初夏の風物詩、夕張メロンの初競りが24日午前、札幌市の中央卸売市場で行われた。466玉が出荷され、最も高いものは1箱(2玉入り)270万円で落札された。価格は…

続き

ホンダが29年ぶりにモナコを制覇、最終年に花

ホンダが29年ぶりにモナコを制覇、最終年に花

トラブル相次ぎ運も味方、悲願の年間王者へ大きな弾み  フェルスタッペンは最後までトップを譲らなかった。世界三大レースの一つ、モナコGPを初めて制し、「モナコでの表彰台自体が初めてで、優勝は特別」。スタッフたちと抱き合って…

続き

スケボー・女子パークの四十住、優勝で五輪確定

スケボー・女子パークの四十住、優勝で五輪確定

夏季五輪の日本選手で史上最年少の12歳開、14歳岡本も  スケートボードのデュー・ツアー最終日は23日、米アイオワ州デモインで各種目の決勝が行われ、女子パークは19歳の四十住さくらが4本目に61・71点をマークして優勝し…

続き

若手女優が演じる、和太鼓通じ描く少女らの青春

映画「藍に響け」、終始観る側に安心感を与えるさわやかさ  和太鼓の演奏を通じ、互いへの理解と絆を深めていく少女たちの青春ストーリーを、注目の若手女優らが演じた。  ミッション系のお嬢様学校に通う松沢環(紺野彩夏)は、父の…

続き

富山県よりも広い、世界最大の氷山が南極に誕生

富山県よりも広い、世界最大の氷山が南極に誕生

欧州宇宙機関が発表、大陸の樹氷から分離、温暖化と関連か  欧州宇宙機関(ESA、本部パリ)は19日、南極大陸で氷が陸地から海上に張り出している棚氷の一部が割れ、大西洋側のウェッデル海に世界最大の氷山が誕生したと発表した。…

続き

気になるお札の顔ー韓国から

地球だより  江戸末期に生まれ、明治維新後の経済発展に多大な功績を残した渋沢栄一の肖像画が再来年新たに発行される1万円札に用いられる。NHK大河ドラマで主人公になっていることもあり、日本ではちょっとした「渋沢ブーム」が起…

続き

ABM実験成功を誇示する中国

拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 核軍縮に引き込む契機に 米中軍拡競争への発展避けよ  中国紙「環球時報」(2月5日付)は中国の地上配備型弾道弾迎撃ミサイル(ABM)の実験成功を直後の4日深夜に発表したと伝えた。実験成功を深…

続き

米朝対話誘導へ「保守」演出か、米韓首脳会談で文大統領変節

共同声明に「北人権」「台湾」  バイデン米大統領と韓国の文在寅大統領による対面では初の首脳会談が行われ、共同声明に「北朝鮮人権の改善」や「台湾海峡の安定維持」などが盛り込まれるなど北朝鮮と中国に厳しい姿勢が示された。ただ…

続き

伊万里の風鈴作りが最盛期、絵付けと音色に注目

伊万里の風鈴作りが最盛期、絵付けと音色に注目

窯元「畑萬陶苑」で、制作数はコロナ禍で例年の半分に  佐賀県伊万里市の伊万里鍋島焼の窯元「畑萬陶苑」では、風鈴作りが最盛期を迎えている。来月19日から始まる「風鈴まつり」に向けたもので、今年はコロナ禍の影響により例年の約…

続き

「不安はない」、自衛隊による大規模接種が開始

「不安はない」、自衛隊による大規模接種が開始

「地元より早い」、東京と大阪で早朝から高齢者が集まる  自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種が24日、東京と大阪で始まった。「基礎疾患があり、早めに打ちたかった」。会場には早朝からワクチンを待ちわびた高齢者…

続き

「幻のランナー」、半世紀越しの思いを実現

「幻のランナー」、半世紀越しの思いを実現

台風で走ることができなかった男女10人が聖火をつなぐ  1964年の前回東京五輪で聖火ランナーに選ばれながら、台風の影響で走ることができなかった男女10人が24日、兵庫県丹波篠山市の篠山城跡で聖火をつないだ。緊急事態宣言…

続き