照ノ富士、むき出しの闘志で優勝決定戦を制す
21場所ぶりに返り咲いた大関で初の賜杯、7月は綱とりへ 右からかちあげ、まわしにこだわらずに攻めた照ノ富士。前に出ようとする貴景勝をはたき込んで土俵にはわせた。昨年11月場所の決定戦で敗れた相手に雪辱し、21場所ぶりに…
ブルーインパルス、山形市上空を祈りの飛行
震災からの復興と犠牲者の鎮魂を願う「東北絆まつり」で 航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」が23日、東日本大震災からの復興と新型コロナウイルス収束への願いを込め、山形市上空を展示飛行した。航空自衛隊松島基地に…
拉致被害者の曽我ひとみさん「本当に時間がない」
新潟・佐渡で解決訴え署名活動、進む被害者家族の高齢化 拉致被害者の曽我ひとみさん(62)らが23日、新潟県佐渡市で拉致問題の早期解決を訴える署名活動を行った。新型コロナウイルスの影響で約1年5カ月ぶりとなり、曽我さんは…
日本地図学会、国内2例目の「伊能小図」を発見
長年所蔵していた篤志家から寄贈、原図から直接写したか 日本地図学会はこのほど、江戸時代の測量家伊能忠敬らが作成した日本地図「伊能小図」の副本(写真=ゼンリンミュージアム提供)が見つかったと発表した。小図は3枚組で、すべ…
「人権外交」日本にとっての意味
東洋学園大学教授 櫻田 淳 「西方世界」との協調演出 及び腰の姿勢は中国を利する 日本の対外政策の下地は、米豪加各国や西欧諸国、すなわち他の「西方世界」諸国との協調の徹底にこそある。ただし、筆者が一抹の不安を禁じ得ない…
脅かされる金正恩体制
高永喆の半島安保NOW 米政府系放送局「自由アジア放送(RFA)」は17日、平壌の高層ビル・マンション街で金正恩(朝鮮労働党総書記)体制を批判するビラが大量に散布されたと報じた。国家保衛省など監察機関が非常事態として厳…
中国海警船 接続水域に100日連続
国境警報 沖縄・尖閣沖 領海侵入も昨年上回るペース 第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は23日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に中国海警局の「海警」4隻がとどまっていると発表した。尖閣周辺の接続水域で…
わいせつ教員 厳罰と共に被害者ケアも重要
教員による児童生徒へのわいせつ行為を防止する「教員による児童生徒性暴力防止法」(わいせつ教員対策新法)の法案が衆院文部科学委員会で審議され、衆院に提出されることが全会一致で決まった。超党派の議員立法として提出された法案…
反対意見を「差別」とするLGBT運動の独善性露呈させた毎日
◆良識的な「山谷発言」 自民党が今国会での成立を目指すLGBT(性的少数者)理解増進法案に「差別は許されない」という一文を入れた原案に、保守派から強い反対の声が上がり、24日に再度議論することになった問題。LGBT支援…
横浜市戸塚区で飼育中のアパートから約2週間…
横浜市戸塚区で飼育中のアパートから約2週間前に逃げたアミメニシキヘビが飼い主宅の屋根裏で見つかった。近所の人たちはこの間、ちょっとした外出もままならず大迷惑だったに違いない。 当初、ある専門家は3㍍以上ある蛇は重過ぎ…
公約守らぬバイデン米政権
エルドリッヂ研究所代表、政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 低いままの連邦最低賃金 学生ローン返済免除も進まず 政権が誕生してから100日目の直前となる4月28日、ジョー・バイデン米大統領は米議会で両院に対して初演…
ウズベキスタン 近隣諸国と友好善隣を復活
外交成果挙げるミルジヨエフ大統領 中央アジア・コーカサス研究所所長 田中哲二 水資源や環境・経済で連携 2016年12月に就任したウズベキスタンのミルジヨエフ大統領は、5年の任期の終わる今年10月に大統領再選選挙の洗礼…
陸上自衛隊、富士総合火力演習を報道陣に公開
国内最大級の実弾射撃訓練、一般公開は2年連続で中止 陸上自衛隊の国内最大級の実弾射撃訓練「富士総合火力演習(総火演)」が22日、静岡県の東富士演習場で報道陣に公開された。新型コロナウイルスの感染拡大のため、昨年に続いて…
世界保健サミット、ワクチンの公平分配など確認
体制強化の必要性を強調、「ローマ宣言」を採択し閉幕 オンライン形式で開催されていた「世界保健サミット」は21日、新型コロナウイルスワクチンの公平な分配や、発展途上国支援での国際的な連携強化を定めた「ローマ宣言」を採択し…
東京五輪・パラのボランティアリーダーに研修
コロナ対策や心構え、緊急時の対応などをオンラインで学習 東京都は22日、東京五輪・パラリンピックで観客の案内などを担うボランティア「シティ キャスト」のリーダーが新型コロナウイルス対策や心構えなどを学ぶオンライン研修を…


