

ハーグ判決5年、南シナ海の航行の自由維持を
中国が主張する南シナ海での権利を否定したオランダ・ハーグの仲裁裁判所の判決から12日で5年となった。 ハーグ判決後も、中国は南シナ海の軍事拠点化を強行している。国際社会は判決を「紙くず」にしてはならない。 中国の「…

競技場にリモート応援を映すモニターの設置を
今月23日開幕の東京五輪のほとんどの競技が無観客で行われることになった。開催都市の東京で新型コロナウイルス感染がまたもや拡大傾向にあり、12日から4回目の緊急事態宣言が発令された。感染拡大を防ぐための「予防的措置」であ…

五輪を政権闘争に引きずり込む朝日、負けを恐れて保身に走る政治家
◆変わり身の早い福島 「政治家にとって内なる敵は何か」と、高名な宗教家にお聞きしたことがある。即座に答えが返ってきた、「保身である」と。保身とは、自分の地位、名声、安穏を失うまいと身を処すること。東京五輪を無観客とする…

50~60代の男性であれば子供の頃、田んぼや…
50~60代の男性であれば子供の頃、田んぼや小川でザリガニ釣りをした人は多いだろう。小枝の先の凧(たこ)糸に煮干しなどを付け、ザリガニの頭に近づける。太いハサミで挟んだところを引き上げる簡単な釣りだが、子供には人気だっ…


物流・医療分野など、裾野が広がるロボット市場
コロナで非対面のニーズが高まる、メーカーは投資を活発化 新型コロナウイルス禍で非対面のニーズが高まる中、ロボット関連市場が伸びている。これまで主流だった製造現場から、物流や医療などサービス分野へ裾野が拡大。画像処理や人…


タイ・プーケットで接種済み入国者の隔離を免除
久々に外国人客の姿、観光業関係者から期待と不安の声 タイ南部のリゾート地プーケットで1日から、新型コロナウイルスワクチンの接種を済ませた入国者を隔離なしで受け入れる取り組みが行われている。欧米や中東から少しずつ旅行者が…


野球殿堂博物館で代表選手らの用具などを展示
「がんばれ侍ジャパン! ~Road to Gold Medal~」 野球殿堂博物館(東京都文京区)では、8月31日まで、東京五輪種目である野球競技に出場する日本代表の選手たちのスパイクなどの用具、ユニフォームを展示する…


福島県富岡町に「移住支援センター」がオープン
頭打ちの旧避難指示区域、県沿岸部に人材を呼び込みへ 東京電力福島第1原発事故で避難指示が出ていた福島県沿岸部への移住を進めるため、同県が設けた拠点「ふくしま12市町村移住支援センター」が富岡町でオープンし、開所式が9日…


ダライ・ラマ14世を描いたキューブなアート
ストリートアーティスト「インベーダー」の作品が競売に フランス競売商アールキュリアルで5日、落札されたストリートアーティスト「インベーダー」の作品。 チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世をルービックキューブで描い…


Amazon「ほしい物リスト」で動物園に寄付を
「必要な物を無駄なく」九十九島動植物園から全国に広がる 動物園がインターネット通販サイト、アマゾンの「ほしい物リスト」を活用し、寄付を募る取り組みを始めている。必要な物を指定して寄付してもらうことで無駄を省き、動物の快…


甘さ控えめ、観光農園で「すいかパン」を販売
高知県南国市の 「西島園芸団地」、 設立50周年記念商品開発 高知県南国市の観光農園「西島園芸団地」は、同園で収穫されたスイカの果汁を使った「すいかパン」の販売を始めた。設立50周年の記念商品として、高知市内の「こみベ…


野球日本代表の稲葉篤紀監督、金メダルを誓う
北京五輪監督の星野仙一さんの供養碑がある瑞円寺を訪問 東京五輪に臨む野球日本代表の稲葉篤紀監督が10日、野球が前回実施された2008年北京五輪で監督を務めた星野仙一さんの供養碑がある瑞円寺(愛知・あま市)を訪問し、金メ…


「ラムザイヤー論文」批判に対して見解を問う
歴史研究家らが日本学術会議に、「論文には論文で批判を」 「慰安婦は性奴隷ではなかった」とする論文を発表した、米ハーバード大学ロー・スクールのマーク・ラムザイヤー教授に対して、反対する市民団体や学者らが署名を集めて撤回要…


UFO研究所がオープン、情報の発信の場に
福島市飯野町で、「ムー」の編集長の三上丈晴さんが所長に 福島市飯野町に「国際未確認飛行物体研究所(UFO研究所)」がオープンした。所長にミステリー雑誌月刊「ムー」の編集長、三上丈晴さんが就任。 会員を募り、世界中の未…


新型コロナ第3波迎えたロシア
ロシア研究家 乾 一宇 連日数百人の死者を記録 新たな政策を求められる政府 ロシアの新型コロナの感染状況(累計約550万人)を見ると、昨年8月26日に新規感染者が最低(4576人/日)となり、第1波が底を打った。その後…
