東京五輪組織委、復興モニュメントをお披露目

被災地の中高生が協力、被災地と世界を結び復興を後押し  東日本大震災の被災地と世界を結び、復興を後押しすることを目的に、東京五輪・パラリンピック組織委員会が制作に携わった復興モニュメントが13日、東京都内でお披露目された…

続き

上野の双子パンダ、すくすく成長、模様くっきり

上野の双子パンダ、すくすく成長、模様くっきり

目や耳、足に黒い毛が生え始める、体重も順調に増加  上野動物園(東京都台東区)は13日、先月23日に生まれたジャイアントパンダの双子について、目の周りや耳、足などに黒い毛が生え始め、模様が濃くはっきりしてきたと発表した。…

続き

東京の五輪施設周辺、他県警の部隊が交通規制

9月8日まで26カ所で活動、都内の交通量に戸惑いも  警視庁は12日、東京五輪・パラリンピックに向けて他府県警から招集された特別派遣部隊が、関係施設周辺の道路で交通規制する様子を報道陣に公開した。  同庁によると、派遣部…

続き

中城海保が出動式、東京五輪前に一斉テロ警戒

中城海保が出動式、東京五輪前に一斉テロ警戒

沖縄警察署などと合同で実施、立ち入り検査を強化へ  東京五輪・パラリンピックを前に、海上保安庁中城(なかぐすく)海上保安部は7月13日から22日までを一斉テロ警戒重点期間に定めた。同保安部は13日、中城新港ふ頭(沖縄市)…

続き

医療関係者のワクチン義務化、第4波対策で仏大統領方針

 フランスのマクロン大統領は12日、感染力の強い新型コロナウイルス変異株「デルタ株」の感染者増加による第4波に備える対策をテレビ演説で明らかにし、ワクチン接種と接種証明書の活用を徹底する方針を打ち出した。  ワクチン接種…

続き

トランプ氏、声明で対キューバ強硬対応を要求

デモ支持のバイデン大統領に  バイデン米大統領は12日、キューバで起きた大規模な反政府デモについてホワイトハウスで記者団に、「普遍的な権利を主張するキューバの人々を米国は固く支持する」と表明した。キューバ政府に対し、暴力…

続き

ビル・ガーツ氏

台湾有事 近隣国への攻撃も、中国 軍増強で自信

米軍情報トップが警告  米インド太平洋軍の情報トップ、マイケル・スチュードマン海軍少将は、中国は台湾への圧力を強めているが、軍事力増強によって自信を強めており、近隣諸国への攻撃の可能性も高まっているとの見方を示した。  …

続き

大麻「使用罪」 法改正で乱用を防止せよ

 大麻の乱用が若者を中心に深刻化する中、厚生労働省は現行の大麻取締法に規定されていない「使用罪」を創設する方針だ。法改正で乱用を防止しなければならない。 検挙者の7割が20代以下  1948年に大麻取締法が施行された時は…

続き

宣言解除認められず、コロナ対応で失策続きの県

宣言解除認められず、コロナ対応で失策続きの県

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、沖縄県で今年5月23日、県独自のものを含む5回目の緊急事態宣言が発令された。2度の延長により、その期間は8月22日までの3カ月間となる。7月に入り、感染拡大が減少傾向にあることから、玉…

続き

沖縄野菜の代表格、ゴーヤーの呼び方で論争も

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  沖縄は今月2日、平年よりも11日遅く梅雨が明け、夏本番を迎えている。この時期、食べたくなるのがゴーヤーチャンプルーだ。ゴーヤー(ニガウリ)は沖縄野菜の代表格。苦みが特徴的で、栄養価…

続き

トランプ対ビッグテック 言論の自由を救え Trump vs. Big Censor: Free speech is worth rescuing

 古代ギリシャの神話によると、ゼウスの息子ヘラクレスは、頭が三つある狂暴な地獄の番犬である「ケルベロス」に首輪を着けた時、最後の英雄テストに合格する。寓話(ぐうわ)の登場人物ではないが、ドナルド・トランプ氏は、同じように…

続き

政治評論家の書いた本を読んでいると「劫初…

 政治評論家の書いた本を読んでいると「劫初(こうしょ)より作り営む殿堂にわれも黄金(こがね)の釘一つ打つ」という短歌が引用されていた。作者は与謝野晶子。「劫初」は仏教用語で「この世の初め」の意味。  政治評論家の本に短歌…

続き

注意要する「こども庁」審議

麗澤大学大学院特任教授 高橋 史朗 自民勉強会に左翼活動家 当初案の名称から「家庭」削除  櫻井よしこ氏が毎月連載している産経新聞のコラムで、「自民左傾化 危うい兆候」「『家族』壊す保守政治家」と題し、「極左の運動家が首…

続き

聖母マリア再臨40周年ーオーストリアから

地球だより  ボスニア・ヘルツェゴビナのメジュゴリエで聖母マリアが再臨してから6月24日で40年を迎えた。首都サラエボから西約50㌔のメジュゴリエでは1981年6月、6人の子供に聖母マリアが再臨し、3歳の不具の幼児が完全…

続き

キューバで反政府デモ、電力・食料の不足訴え

 共産党一党独裁が続いているカリブ海諸国のキューバで11日、首都ハバナなど複数の都市で反政府デモが発生した。  現地からの報道によると、首都ハバナのデモでは、電力や食料、医薬品などの不足を訴える市民数千人が参加し、治安当…

続き