紫の光でパラ歓迎、障害者の権利強化を呼び掛け

紫の光でパラ歓迎、障害者の権利強化を呼び掛け

スイス・ベルンで、キャンペーン「We The 15」の一環  18日、スイス・ベルンで、東京パラリンピック開幕を控え、紫色にライトアップされたベルン大聖堂。  世界人口の15%を占めるとされる障害者の権利強化を呼び掛ける…

続き

陸上400m車いすの佐藤友祈、雪辱の金メダル

陸上400m車いすの佐藤友祈、雪辱の金メダル

マーティンとの一騎打ちを制す、2冠を公言、まず一つ目  日本のエースが意地を見せた。男子400メートル(車いすT52)の佐藤友祈(モリサワ)。公言していた自身の世界記録更新こそ達成できなかったものの、「パラリンピックの金…

続き

視覚障害5000mの唐沢剣也、恩返しの銀メダル

視覚障害5000mの唐沢剣也、恩返しの銀メダル

地道な努力が大舞台で結実、入り交じる悔しさと達成感  銀メダルを手にした男子5000メートル(視覚障害T11)の唐沢剣也(群馬県社会福祉事業団)は充実感をにじませた。周囲への恩返しの思いを込めたレースを振り返り、「仲間と…

続き

世界に届いた市民ランナー、陸上の唐沢剣也選手

「市民代表」の集大成、「出し切った」支援に感謝の銀  パラ陸上5000メートル(視覚障害T11)で銀メダルを獲得した唐沢剣也選手(27)=群馬県社会福祉事業団=は企業の金銭サポートを受けず、通常勤務をしながら記録を伸ばし…

続き

パラスポーツ、障害を抱える選手を技術で支援

パラスポーツ、障害を抱える選手を技術で支援

「共生」社会の実現を目指して日本企業の協賛が増加  連日熱戦が繰り広げられている東京パラリンピック。障害を抱える選手を陰で支えているのが、日本企業の技術力だ。「共生」社会の実現に向け、パラスポーツへの協賛も増えている。「…

続き

車いすタックルに挑戦! パラの魅力を体感

車いすタックルに挑戦! パラの魅力を体感

東京都主催の体験イベントで、衝突の大きな音に驚きの声  車いすラグビーなどパラリンピック競技の体験イベントが27日、東京都メディアセンター有楽町(千代田区)で行われた。パラリンピックの魅力を体感できるプログラム「NO L…

続き

動き出す李登輝総統記念図書館ー台湾から

地球だより  李登輝基金会は、台湾の民主化を進めた李登輝元総統逝去から1年となる7月30日の前日に台北市内で記者会見を開き、「李登輝総統記念図書館」の設立が具体的に動き出したことを報告した。  設置場所となったのは、国立…

続き

上野の双子パンダ、名前募集に19万件超の応募

選考委員に黒柳徹子さんなど、10月中旬以降に発表へ  〇…東京都と上野動物園(東京都台東区)は26日、6月に生まれた双子のジャイアントパンダの名前に関し、19万2712件の応募があったと発表した。選考委員会での検討などを…

続き

都知事、予約不要の若者接種の打ち切りで陳謝

都知事、予約不要の若者接種の打ち切りで陳謝

若者の事前予約制の接種会場、酸素ステーション増設へ  東京都が27日から渋谷で始めた予約不要の若者向け新型コロナウイルスワクチンの接種会場に想定以上の希望者が訪れて受け付けを打ち切ったことについて、小池百合子知事は同日の…

続き

ワクチン望む若者行列、7時半に受け付け終了

ワクチン望む若者行列、7時半に受け付け終了

東京・渋谷に予約不要の接種会場、10月8日まで実施予定  東京都は27日、予約が要らない若者向けの新型コロナウイルスワクチン接種会場を東京・渋谷に設置した。早朝から長い行列ができ、1日約300人の上限に達したことから、午…

続き

米大リーグ、エンゼルス大谷が41号の先頭打者弾

米大リーグ、エンゼルス大谷が41号の先頭打者弾

7試合ぶりの本塁打、パドレスのダルビッシュは8敗目  米大リーグは26日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はオリオールズ戦に1番指名打者で出場し、第1打席で今季41号の先頭打者本塁打を放った。本塁打は7試合ぶり。大谷は2打…

続き

夏の自宅療養は暑さ対策も必要、水分に注意を

夏の自宅療養は暑さ対策も必要、水分に注意を

重症化の兆候把握、冷房下でも換気適切に、専門家が指摘  新型コロナウイルスの「第5波」拡大に伴い、自宅療養者が急増している。厚生労働省によると、全国では18日時点で約9万7000人となり、1カ月で9倍に増えた。深刻な病床…

続き

イスラム国 過去にも残忍テロ、タリバンとの関係は不明

 アフガニスタンの首都カブールの空港近くで起きた自爆テロで犯行声明を出した過激派組織「イスラム国ホラサン州」(IS―K)はこれまでにも、残忍なテロを実行し、多くの民間人を犠牲にしてきた。だが、組織の実態やイスラム主義組織…

続き

コロナ収束への課題 若者のワクチン接種がカギ

 ワクチン接種が進み、その効果が数値にはっきり表れる中、接種促進が新型コロナ収束のカギの一つとなっている。ここで具体的な数字を出すまでもなく、接種した層では、感染率も重症化率も、接種しない層より明らかに低くなっている。 …

続き

東京五輪後の日本、経済成長主義に未来はない

「文化」を柱にした都市づくりを  東京五輪が終わったことで、論壇誌の9月号には、五輪後の日本のあるべき姿を模索する論考が多く見られる。その中で、総力特集「五輪後の本題」を組んだのは「Voice」。イスラエル・エルサレムの…

続き