トナカイのそりはもう古い、はしご車で登場

トナカイのそりはもう古い、はしご車で登場

ペルー・リマの病院で、入院中の子供たちにプレゼント  14日、地元消防隊のはしご車のバスケットに乗ってリマ市内の病院に到着したサンタクロース。  新型コロナウイルスに感染し入院中の子供たちにプレゼントを配るための工夫とい…

続き

コロナ禍 ウィーンに「光の鎖」灯る

3万人が「連帯」示す  オーストリアの首都ウィーンで19日夜(日本時間20日午前)、市内のリンク通りに新型コロナウイルスの感染で亡くなった約1万3400人を追悼するとともに、コロナ患者の治療、看護に従事する医師、看護師、…

続き

スペイン カトリック教会 新たに性的虐待251件

長年隠蔽・タブー視か  スペインのローマ・カトリック教会が、バチカンのフランシスコ教皇に提出した報告書によれば、スペイン教会の施設内で1930年代以降、新たに251件の性的虐待が発生していたことが確認された。仏メディアが…

続き

【無料公開】武蔵野市の“外国人投票条例”案にきれい事を並べ賛成する朝日・東京

国防義務ある中国人  東京都武蔵野市はきょう、外国人にも投票資格を与える住民投票条例案の賛否を市議会本会議で採決するそうだ。それを控えて朝日19日付社説「共生社会を築くために」は、「そのまちに住む多様な人びとが、互いに認…

続き

前沢さんが地球帰還「あっという間の12日間」

前沢さんが地球帰還「あっという間の12日間」

ISSから帰還、初の宇宙旅行を終え元気な様子見せる  衣料通販サイト運営会社「ZOZO(ゾゾ)」創業者で、日本の民間人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)に滞在した前沢友作さん(46)が20日午後0時15分(日本時…

続き

京都・西本願寺で師走恒例の「すす払い」

京都・西本願寺で師走恒例の「すす払い」

100人が竹の棒で畳をたたき、ほこりを大うちわで外に  浄土真宗本願寺派本山の西本願寺(京都市下京区)で20日、師走恒例の「すす払い」が行われた。  新型コロナウイルス対策のため、今年も例年より人数を減らして実施。僧侶や…

続き

新春をマツ 大小400対の門松の仕上げ作業

新春をマツ 大小400対の門松の仕上げ作業

大阪・茨木の「珍樹園」で、高さがあり見た目も華やか  20日、正月を彩る門松の制作がピークを迎えている。  植物の販売や造園を手掛ける「珍樹園」の作業場(大阪府茨木市)では、職人が大小約400対の門松の仕上げ作業に追われ…

続き

大阪ビル放火、谷本容疑者兄「回復し、償いを」

大阪ビル放火、谷本容疑者兄「回復し、償いを」

母亡くし30年以上家族と疎遠に、「事件に向き合って」    「言葉にならない」。大阪市北区のビル火災で、殺人と現住建造物等放火の疑いが持たれている谷本盛雄容疑者(61)の兄が、取材に応じた。兄は事件のショックを隠せない様…

続き

TOKIO城島さんが特殊詐欺の街頭啓発

TOKIO城島さんが特殊詐欺の街頭啓発

福島県警の年末特別警戒に参加、ATMコーナーで注意喚起  警察庁の「特別防犯支援官」として特殊詐欺被害防止に取り組んでいるアイドルグループ「TOKIO」の城島茂さんが、JR福島駅で行われた福島県警の年末特別警戒に参加した…

続き

自分を振り絞った子供たちの力作1704点

自分を振り絞った子供たちの力作1704点

金沢ふるさと偉人館で恒例の自画像展、今年で14回目  金沢市の金沢ふるさと偉人館で、恒例の「自画像展-自分を見つめ、自分を描く-」が開かれている。幼児から中学生の子供たちが、三面鏡などに映る自分を見詰めて、懸命に描いた作…

続き

左派のボリッチ氏が勝利 チリ大統領選挙

 南米チリで19日、ピニェラ大統領の任期満了に伴う大統領選挙が実施され、左派連合のガブリエル・ボリッチ下院議員(35)が勝利した。就任は来年3月11日、任期は4年。  今回の選挙は、学生運動出身で反政府デモのリーダーから…

続き

徹底できないコロナ対策ーフランスから

地球だより  クリスマス休暇をロンドンで過ごすため、一流ホテルの宿泊を2週間予約していた友人の建築家ポワリエ夫妻は旅行を断念した。英国で新型コロナウイルスの1日の新規感染者が9万人に迫る勢いを受け、フランス政府が仏英の往…

続き

生涯未婚率公表、「婚難」解消の未婚対策とは

 先日、都道府県別の生涯未婚率が公表された。女性は高知の20・3%が東京を抜きトップ。男性の上位県は岩手、青森、埼玉、高知が28%台だ。データ分析したコラムニストの荒川和久氏によると、2040年に未婚率が男性30%、女性…

続き

オーストリア ワクチン接種義務化

自由制限に強い抵抗も 反対派と支持派で大きく分裂  オーストリアで来年2月1日から新型コロナウイルスのワクチン予防接種が義務化される。それに先立ち、同国ではワクチン義務化に関する法案作成が進行中だ。ミュックシュタイン保健…

続き

【上昇気流】NHKスペシャル「中国新世紀 第5回“多民族国家”の葛藤」

 NHKスペシャル「中国新世紀 第5回“多民族国家”の葛藤」は、中国で進行中のウイグル人ジェノサイド(大量殺戮〈さつりく〉)の実態に迫る衝撃的なものだった。ウイグルへの弾圧はさまざまに伝えられているが、映像の持つ直接性に…

続き