マクロン仏大統領(AFP時事)

4月10日 フランス大統領選 対マクロン氏 右派が熱戦

勝敗のカギは候補一本化  フランスは2022年4月10日の大統領選挙1回目投票(有効投票50%以上獲得した候補がいなければ24日決選投票)を控え、政治の季節に突入した。マクロン大統領に対して、今回は右派候補が熱く、左派候…

続き

ボンボン・マルコス氏(EPA時事)

5月9日 フィリピン正副大統領選 ドゥテルテ与党 空中分解

存在感増す「2世」の2人  5月9日に投票が行われるフィリピン正副大統領選挙は、最大与党のPDPラバンの内部分裂によりドゥテルテ大統領の後継候補がいない状態に陥っている。ドゥテルテ氏自身も予定していた上院選への立候補を土…

続き

ブラジルのボルソナロ大統領=2021年10月22日、ブラジリア(AFP時事)

10月2日 ブラジル大統領選 左傾化波及 苦戦する現職

劣勢挽回へ保守派団結も  ブラジル大統領選挙の投票日は10月2日。有効投票50%以上獲得した候補がいなければ決選になる。就任は来年の1月1日で任期は4年。2期までは再選が可能だ。  今回の選挙は、中南米で左傾化の旋風が吹…

続き

米下院議場での採決風景=2021年3月10日(UPI)

11月8日 米中間選挙 インフレで民主苦戦か

トランプ氏動向に高い注目  11月8日に実施される米中間選挙は、上院の100議席のうち34議席と下院の全議席に当たる435議席が改選となる。現在上下院で多数派の与党・民主党は、上院で1議席、下院で5議席失うと共和党にその…

続き

高梨沙羅が今季初優勝、ようやく笑顔

高梨沙羅が今季初優勝、ようやく笑顔

「できる限りのことはやった」、助走修正「全く不安ない」  今季初めての表彰台で真ん中に立った高梨は、晴れ晴れとした笑顔。「自分のできる限りのことはやったという気持ち」  練習でジャンプ台記録を上回る97メートルの大飛躍を…

続き

世界で再び「警戒の新年」、新型コロナ拡大続く

世界で再び「警戒の新年」、新型コロナ拡大続く

規模を縮小しながら年初を祝う、「ピーク越え」に期待も  世界各地は1日、新型コロナウイルスによる肺炎の発生が報告されて以来3度目となる新年を迎えた。感染力が強い変異株「オミクロン株」の拡散が続き、英国やフランス、イタリア…

続き

百貨店で福袋「初売り」再開、ネット通販も盛況

百貨店で福袋「初売り」再開、ネット通販も盛況

「昨年より活気がある」、福袋のネット購入も定着化  百貨店の初売りが1日から始まった。新型コロナウイルス流行下で迎えた2度目の新年は、感染者数が1年前と比べ落ち着いており、福袋の販売時期を昨年ずらした店も初日から店頭に並…

続き

消防防災ヘリ、自治体同士の共同運航普及へ

消防防災ヘリ、自治体同士の共同運航普及へ

総務省消防庁、モデル事業実施し有効な運行体制を提示へ    総務省消防庁は、自治体同士による消防防災ヘリコプターの共同運航の普及に向け、検討に乗り出す。複数保有することにより、機体を使った操縦士の訓練を行いやすくするほか…

続き

年賀状の配達出発式、配送ロボットも出動

年賀状の配達出発式、配送ロボットも出動

郵便発祥の地である日本橋郵便局で、金子総務相ら出席  日本郵便は1日午前、郵便発祥の地である日本橋郵便局(東京都中央区)で、年賀状の配達出発式を開いた。金子恭之総務相や増田寛也日本郵政社長らが出席した式典に続き、自動走行…

続き

武士道研究家で作家の石川真理子氏

今こそ日本人の本領発揮へ 変革の時に問われる「人間力」

作家・石川真理子さんインタビュー  自己主張は苦手だが、協調性に富むのが日本人の「強み」とよく言われる。しかし、「3密」を避けることが求められるコロナ禍では人と人との交流が減っている。その影響か、孤立感を深めたり、“コロ…

続き

「日本の人口減少の処方箋は移民ではない」と主張するNW日本版

50年に1億人下回る  日本は少子高齢化が急速に進展した結果、2008年をピークに総人口が減少に転じており、わが国は人口減少時代を迎えている。国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、50年には日本の総人口は1億人…

続き

引法寺 小田全宏(おだ ぜんこう)インタビュー

「陽転思考」でベスト尽くす

真言宗・大本山「弘法寺」管長 小田全宏さんインタビュー  自己主張は苦手だが、協調性に富むのが日本人の「強み」とよく言われる。しかし、「3密」を避けることが求められるコロナ禍では人と人との交流が減っている。その影響か、孤…

続き

豊漁と安全を願って、大漁旗を掲げ漁船が出港

豊漁と安全を願って、大漁旗を掲げ漁船が出港

震災から復旧した福島・浪江の請戸漁港で、漁船の出初め式  東日本大震災の甚大な被害から復旧した福島県浪江町の請戸漁港で、漁船の出初め式が行われた。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止され、開催は2年ぶり。  色鮮やかな大…

続き

世界初、環境負荷の小さい木造衛星が宇宙へ

京大と住友林業が開発、2023年度の打ち上げを目指す  京都大と住友林業は、世界初となる木造の人工衛星の開発を進めている。木造衛星は簡素な作りが可能で、環境への負荷も小さいメリットがある。将来、宇宙で木を育て人の居住空間…

続き

「穏やかな年に」都心のビルから初日の出

「穏やかな年に」都心のビルから初日の出

「渋谷スクランブルスクエア」で、特別祭壇で神事も  2022年の初日の出を、東京・渋谷の複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」から眺める人たち。  地上約230メートルの屋上展望施設では、特別祭壇を設け、1年間の幸せを願う…

続き