“晴れ時々曇り”の韓日感情

高 永喆

 韓日の有職者が指摘する両国関係にはユーモアが溢れる。

 韓日感情は「建前では嫌いだが本音では大好きな恋人関係だ」「儒教習慣の韓国は兄(中国)から殴られたことは許せるが、弟(日本)から殴られたことは許せない」。それが本質なのだという。

 天皇陛下は2002ワールドカップ韓日共催の前年、「桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,『続日本紀』に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています」と発言された。

 また、評論家の櫻井よしこ氏は「日本人と韓国人は世界で一番遺伝子が近い血縁関係である。韓国は祖先が日本に渡り素晴らしい国を築いた事に誇りを持って欲しい」と述べている。

 心理学的に血族関係や兄弟関係は「近親愛憎の心理」が根底にある。

 朝鮮戦争の時、韓国に避難定着した北朝鮮出身者は誰よりも対北憎悪心を抱いている。アメリカに移住した英国人は祖国と戦い独立を勝ち取った。米国の地域感情は南北戦争を発生させたが、朝鮮戦争も南北戦争である。

 欧州に目を向けると、英国やイタリアの南北感情は国境のない国境を画している。英国、フランス、ドイツは「100年戦争」、「30年戦争」の歴史を経験した。

 お隣は常にパートナーでありながらも、ライバルとして近親憎悪の関係であることが分かる。

 靖国神社には日本軍・特攻隊として戦没した朝鮮青年2万1000人が眠っている。

 今日、年間1000万人近くが往来する韓日関係は一衣帯水の共同運命体に間違いない。「絆と草の根交流」がもつれた感情を溶かすのであって、政治的な演出や論争は百害無益だ。

 韓日感情は“晴れ時々曇り”の気象予報であり、この自然に逆らうと災いが訪れ、共倒れを呼ぶ。

 今、韓国は韓流の衰退、観光・交易の減少が経済の首を絞めており、若者の就職難に苦しんでいる。

 日本とドイツは共に敗戦国ながら世界的な技術大国・経済大国になった。日本と同列には扱えないが、ドイツ首相がユダヤ人に跪(ひざまず)いて謝罪したことは、屈辱ではなく大国の勇気ある包容力と寛容だと受け止められている。日本も大国に相応しい国家ブランドの創出が求められる。

 両国は現在、韓国大法院(最高裁)の徴用工判決や韓国政府の慰安婦財団解体に伴う感情的なもつれを抱えているが、共に細かいもの(体面・面子)にこだわり,大きいもの(経済、安保)を失う「小貪大失の愚」を犯してはいけない。

(拓殖大学主任研究員・韓国統一振興院専任教授)