激動の16年、中国はどう見た?
茅原 郁生 2017/1/22 Viewpoint|アジア・オセアニア [会員向け]
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生
2016年は激動の年であり、実際、米大統領にD・トランプ氏当選を筆頭に、年初から台湾での蔡英文(民進党)総統選出、北朝鮮の2回におよぶ核実験や各種ミサイル発射の強行、中国の南シナ海での埋め立てや軍事基地化がハーグ仲裁裁判決で否定、同海域での米海軍の自由航行作戦による緊張、韓国の朴大統領の弾劾決議など、東アジアでの安全保障環境は振り回されてきた。
...【全文を読む】