中曽根元首相死去、101歳


国鉄の分割・民営化、戦後政治総決算を遂行


2011年度の世界日報・新春座談会=2010年12月中曽根事務所で

2011年度の世界日報・新春座談会=2010年12月中曽根事務所で


 中曽根康弘元首相が29日午前、死去した。101歳だった。
 中曽根氏は1918年5月、群馬県高崎市生まれ。東京帝大法学部卒、旧内務省に入り、海軍士官を経て47年4月、衆院旧群馬3区で初当選。以来、連続20回当選した。
 1982年11月、首相就任後は「戦後政治の総決算」を掲げ、また鈴木内閣の行革路線を引き継いで、国鉄の分割・民営化や電電公社(現NTT)、専売公社(現日本たばこ産業=JT)の民営化を成し遂げた。
 外交・安全保障面では、就任早々に韓国を訪問して全斗煥大統領(当時)と会談し、日韓時代を築いた。またレーガン米大統領(当時)と「ロン・ヤス」と呼び合う親密な関係を構築。防衛費の国民総生産(GNP)比1%枠を突破する予算を編成するなど米国との連携強化を明確にした。
 戦後の首相として初めて、靖国神社を公式参拝した。
 首相在任は5年に及び、安倍、佐藤、吉田、小泉内閣に続いて戦後5位の長期政権だった。
 退任後も憲法や教育問題で発言を続け、17年5月には著書「国民憲法制定への道」を出版し、自衛隊を「自衛軍」として2項に明記すべきだと訴えた。同月の99歳の白寿を祝う会では「(改憲は)わが人生の願いだ」と意欲を見せていた。