夫婦を軸とした住まいづくり
最初の緊急事態宣言発令から丸1年がたつ。 大阪府立大学大学院の山野則子教授らが4月に公表した「コロナ禍における子どもへの影響と支援方策のための研究報告書」によると、高いストレスを持つ子供は約3割強。精神的・身体的・そ…
「処理水」海洋放出、朝日の「地元反対」との虚偽報道が風評被害もたらす
◆「ゆがんだ見方」健在 「『被ばくによる健康被害がないことを心から望んでいる』と当たり前のことを言って、怒りを買った経験が何度もある。被害が大きいことを望んでいるかようなゆがんだ見方が、まだ健在だ」 1カ月ほど前、福…
菅義偉首相とバイデン米大統領の初の日米…
菅義偉首相とバイデン米大統領の初の日米対面首脳会談後に出された共同声明。各紙第1面トップ見出しの「『台湾』明記」について、新聞(18日付)の識者コメントから。 笹川平和財団上席研究員の渡部恒雄氏「(菅首相は)外交の表…
露外交官一家の北朝鮮脱出行
宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 手押しトロッコで1㌔強 コロナで封鎖の国境の橋渡る 北朝鮮問題に長年携わっているが、北朝鮮と言えばとかく「怖い・気持ち悪い・暗い」というイメージと、奇異なヘアスタイルで注目を浴びる指導…
中国軍 「グアム・キラー」を増強
空母など艦艇攻撃も可能に 「グアム・キラー」として知られる中国の中距離弾道ミサイル「東風26」の配備が急速に拡大していることが、米空軍の国家航空宇宙情報センター(NASIC)の報告から明らかになった。 NASICの報…
小室さん問題を「天皇家の在り方」として捉える新潮に朝日も“参戦”
◆“もやもや”が増幅 小室圭さんの28枚にわたる説明文書を読んで、あるいはそのニュースを聞いて、読者諸兄はどう感じただろうか。納得して“何かスッキリしないもやもや”が晴れて、眞子内親王殿下との結婚を心から祝福する気にな…
こども庁創設、家族重視の政策を進めよ
自民党がこども庁創設に向けた議論を開始した。ただ、子供の問題は親の問題でもある。対症療法的なものにとどまらず、伝統的な家族観を重視した政策の推進を期待したい。 自民が検討組織を新設 自民党は菅義偉首相(党総裁)直属…
拙宅近くのマンション建築の工事現場に…
拙宅近くのマンション建築の工事現場に「凡事徹底」と記した畳4畳ほどの布が張られ、そこで作業する人たちに睨(にら)みを利かしている。現場の管理者は事故防止に最も気を使っているのが分かる。 長町三生著『安全管理の人間工学…
バイデン氏「人殺し発言」の波紋
日本対外文化協会理事 中澤 孝之 単なる「失言」か「挑発」か 反発も健康不安説煽るロシア ジョセフ・バイデン米大統領は3月17日、米ABCテレビの司会者、ジョージ・ステファノボロス氏の「あなたはロシアのプーチン大統領を…
接続水域に中国海警4隻、64日連続 沖縄・尖閣沖
国境警報 第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は17日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に中国海警局の「海警」4隻がとどまっていると発表した。尖閣周辺の接続水域で中国海警船が確認されるのは64日連続。 …
日米 声明に「台湾」明記 初の首脳会談
「海峡の平和と安定重要」 香港・ウイグル「深刻な懸念」 菅義偉首相は16日午後(日本時間17日未明)、ホワイトハウスでバイデン米大統領と初の首脳会談を行った。覇権主義的な動きを強める中国への対応をめぐって議論を交わし、…
日米首脳会談 中国の台湾侵攻を抑止せよ
会談では中国が軍事的圧力を強める台湾問題への対応を協議し、共同声明に「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに、両岸問題の平和的解決を促す」と明記した。中国の台湾侵攻を抑止するため、地域の公共財である日米同盟の一…
内戦後のシリアにロシアがソフトパワーで浸透図ると英サイト指摘
◆露の介入で潮目変化 シリア内戦は10年以上がたち、ほぼ終結とみられている。米国が事実上、手を引き、ロシア、イランが深く浸透、隣国トルコが北部のクルド人の動向ににらみを利かせるという構図だ。しかし、英中東専門ニュースサ…
「自分たちがトランプを排除した」とCNNスタッフが発言 CNN staffer: ‘Look, what we did, we got Trump out’
米CNNテレビの技術責任者が、2020年大統領選でトランプ大統領を「プロパガンダ」で倒し、共和党のマット・ゲーツ下院議員に対しても同じことをしている、と発言した。「プロジェクト・ベリタス」による最新のおとり調査報道で明…
現代人は自動車や電車などの交通手段がある…
現代人は自動車や電車などの交通手段があるので、あまり歩くことはない。ただ、移動する手段がない場合は仕方なく歩く。 道を歩いている人のほとんどは、駅やバス停に向かうか、近所のスーパーなどで買い物をする人である。そのほか…


