コロナ流行で住宅地にネズミ出没 ’Desperate and unpredictable’: Rats turn to household trash when restaurants shut down

 ネズミは人に依存し生きている。これは事実だ。人が住んでいる所に住み、人が食べるものを食べる。  そのため、ワシントンのネズミ駆除の責任者は、昨年、新型コロナウイルスの流行による企業、店舗が閉鎖されたにもかかわらず、有害…

続き

インドを旅して、人生観・価値観の変更を…

 インドを旅して、人生観・価値観の変更を迫られる深い体験をする人は少なくない。5年前に取材で初めてインドを訪れた気流子も、それに近い体験をしたが、それとは別に、どこに行っても人が多いという印象が残った。  その時は、日本…

続き

西ガーツ山脈の恩恵ーインドから

地球だより  インド半島の西側には、壮大な西ガーツ山脈がそびえ立つ。一度、ムンバイからプネ経由でゴアまでの約300キロを車で移動したことがある。  西ガーツ山脈を仰ぎ見ながらの旅だった。モンスーン気候の恩恵を受けた緑豊か…

続き

台湾を築いた明治の日本人-渡辺利夫氏

世日クラブ講演要旨 浮かび上がる不羈独立の精神 拓殖大学前総長 渡辺 利夫氏  世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良(ゆずる)・近藤プランニングス)の定期講演会が17日、動画サイト「ユーチューブ」のライブ配信…

続き

比、コロナ感染急増で再び都市封鎖

 フィリピン政府は3月下旬、新型コロナウイルスの感染者が急増していることを受け、マニラ首都圏とその近郊4州で最も厳しい防疫措置であるロックダウン(都市封鎖)の実施に踏み切った。病院などの医療施設の逼迫(ひっぱく)が深刻化…

続き

米上院外交委 戦略的競争法案を可決

超党派で中国に対抗、台湾重視  米上院外交委員会は21日、覇権主義的傾向を強める中国への包括的な対抗策を定めた「戦略的競争法案」を賛成21、反対1で可決した。対中強硬方針への支持が超党派で広がっていることを改めて示した形…

続き

韓国元慰安婦敗訴 釈然としない突然の対日融和

 いわゆる従軍慰安婦問題で韓国の元慰安婦と遺族ら20人が日本政府を相手取り起こしていた損害賠償請求訴訟の一審判決がソウル中央地裁で下され、原告の訴えが退けられた。日本政府は、国家は他国の裁判権に服さないという国際慣習法の…

続き

「女優」という言葉がメディアで徐々に用い…

 「女優」という言葉がメディアで徐々に用いられなくなってきている。代わりに「俳優」という。「俳優の××さんが聖火ランナーとして走った」というふうに使われる。女優禁止令が出た話は聞かないので、自主規制したのだろう。  勝新…

続き

尹錫悅マーケティング

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  潘基文前国連事務総長の在任当時、韓国では“潘基文マーケティング”が大流行した。2017年2月に大統領選挙出馬を放棄する時まで、彼を美化した50冊余りの本が雨後の筍のように出版され、…

続き

生徒の姿が見えない授業ー米国から

地球だより  先日、いつも通っている理髪店に行った際、中学生の息子を持つ美容師が、「今度の秋から学校が再開されることになった」とほっとしたように語った。学校に行かなくて良いので、その息子は一日中パジャマで過ごしているとい…

続き

新旧両文明がせめぎ合う米国

文明論考家、元駐バチカン大使 上野 景文 啓蒙主義派VS伝統主義派 二つの「正義」衝突の宗教戦争  昨秋の大統領選挙以降、「米国の分断」をめぐり、世間がかまびすしい。が、憂慮すべきことなのか。文明・宗教という補助線で見れ…

続き

ペルー大統領選 6月6日に決選投票、急進左派候補の躍進に衝撃

保守派にケイコ氏支持の動き  11日に実施されたペルー大統領選挙が、予想外の展開を見せている。18人が立候補する混戦となったが、本命とみられた中道左派候補が落選する一方、泡沫候補だった急進左派のペドロ・カスティジョ氏(5…

続き

前進するか「日韓トンネル計画」、韓国・新釜山市長が選挙公約に

NEWSクローズ・アップ  韓国・ソウルと釜山両市長選挙は共に野党候補が圧勝した。来年の大統領選を占う意味で日韓関係に影響を与えるとして日本でも注目を集めたが、釜山市長選では、特に日本に関わるテーマが話題となった。当選し…

続き

「衆参3選挙」現地ルポ、「保守王国」で横並びの激戦

「衆参3選挙」現地ルポ 残る19年参院選のしこり  参院広島選挙区は2019年の参院選をめぐる大規模買収事件で河井案里の当選が無効になったことによる同県初の再選挙。スローガンに「変える勇気」を掲げる政治団体「結集ひろしま…

続き

南モンゴル支援で議連、自民有志設立

会長に高市早苗氏  南モンゴル(内モンゴル自治区)における中国の同化政策などに対抗するモンゴル人を支援するため、高市早苗前総務相、上野宏史衆議院議員ら自民党の有志議員は21日、「南モンゴルを支援する議員連盟」(仮称)を発…

続き