【社説】大谷選手MVP 次世代に勇気与えた挑戦

 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手が今季のア・リーグ最優秀選手(MVP)に選出された。投打の「二刀流」による活躍で、大リーグの常識を打ち破り、一つの頂点を極めた。その挑戦する姿勢は、日米の野球ファン、とりわけ次に続く…

続き

【上昇気流】「挑戦と応戦」の法則

「テレビは一家に一台」という空気が、列島の隅々まで行き渡った1960年代。「うちは東芝」「ナショナル」と言い合った、懐かしい昭和の時代だ。東芝は家電メーカーとして、テレビCMなどで茶の間でもおなじみとなった。 70年代以…

続き

タイ・ナコンナヨック県、特産品は日本の餅

タイ・ナコンナヨック県、特産品は日本の餅

大戦末期に軍医が伝承、「住民と日本兵の友好の証し」    タイ中部ナコンナヨック県で第2次大戦末期、駐屯していた日本軍の医師が住民に伝えた日本の餅が特産品として人気を集めている。商品化させたのは、軍医が伝授した女性の息子…

続き

インド首都、大気汚染でロックダウンの可能性も

登校停止と車通行規制、停電も増加か、PM2.5が最悪に  インドの首都ニューデリーで、今年も秋になり大気汚染が深刻化している。行政当局は公立学校への登校停止を指示。汚染の一因である粉じんを抑えようと、市内に入るトラックな…

続き

岸田首相の車座対話、テーマを広げ実施14回

岸田首相の車座対話、テーマを広げ実施14回

松山市で高校生や観光業者と対話、「聞く力」をアピール  岸田文雄首相は20日、松山市を訪れ、高校生、観光業者との車座形式の対話に臨んだ。セールスポイントの「聞く力」をアピールしようと、首相就任以来重ねた車座集会はこれで1…

続き

オリックス劇的勝利、「最後まで諦めるな」結実

序盤から重苦しい展開も、吉田正尚が殊勲の逆転サヨナラ打  日本シリーズが始まる前、オリックスのT-岡田が言った。「ホームで(第1戦を)できるのは大きい。塁に出れば、球場の雰囲気ががらっと変わる」。その言葉通りの劇的な幕切…

続き

鉱山作業員救出へ、トラックが氷の道を激走

鉱山作業員救出へ、トラックが氷の道を激走

撮影ではリアルさを追求、「アイス・ロード」全国公開中  カナダ北部のダイヤモンド鉱山でメタンガスが爆発。坑道が崩れ落ち、26人の作業員たちが地下に閉じ込められてしまった。酸素が切れるまで約30時間、それまでに救出に必要な…

続き

日本の「性交同意年齢13歳」は人権侵害問題だと厳しく指摘する李美淑氏

刑法改正にも問題点  2017年、性犯罪に関する刑法改正が110年ぶりに行われ、強姦(ごうかん)罪から強制性交等罪と名称を変え、親告罪ではなくなるなど総体的に厳罰化された。しかしその中で、性交同意年齢(性的な行為をするか…

続き

福島県浪江町、被災漁港の復旧祝い竣工式

福島県浪江町、被災漁港の復旧祝い竣工式

請戸漁港竣工「一つの励み」、防波堤に絵やモニュメント  東日本大震災の津波で甚大な被害を受け、3月に復旧工事が完了した福島県浪江町の請戸漁港で20日、竣工(しゅんこう)式が行われた。東京電力福島第1原発から最も近い同漁港…

続き

冬の札幌を彩る光、約73万個のLEDを使用

冬の札幌を彩る光、約73万個のLEDを使用

宮殿などがモチーフに、夜の街を幻想的な雰囲気に包む  冬の札幌を彩るイベント「第41回さっぽろホワイトイルミネーション」が19日、中央区の大通公園などで始まった。  約73万個の発光ダイオード(LED)が使用され、夜の街…

続き

「仁徳天皇陵」調査、堤の内側から埴輪列を確認

「仁徳天皇陵」調査、堤の内側から埴輪列を確認

宮内庁が堺市と共同で調査、堤の上面に「石敷」も確認  宮内庁は19日、仁徳天皇陵として管理する大山古墳(堺市、5世紀)の堤を調査した結果、堤の内側から築造当初のものとみられる埴輪(はにわ)列が初めて確認されたと発表した。…

続き

大阪小4女児不明、情報提供求めチラシ配り

大阪小4女児不明、情報提供求めチラシ配り

行方不明から18年半、「ささいな情報でも提供を」  大阪府熊取町で2003年5月、当時小学4年だった吉川友梨さん(27)が行方不明になってから18年半となる20日、大阪・ミナミで情報提供を求めるチラシ配りが行われた。新型…

続き

グランマ・モーゼス展、幸せな風景を素朴に描く

世田谷美術館で初来日含め130点を展示、「素朴派の筆頭」  自然と調和して生きる――。アメリカの国民的画家、アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(1860-1961)の生誕160年を記念した回顧展「グランマ・モーゼス…

続き

ブラジルで小型の新種発見 「恐竜の墓場」から発掘

 ブラジル国立博物館は18日、「ベルタサウラ・レオポルディネ」と命名された新種の恐竜を発見したと発表した。政府系ブラジル通信が報じた。  同日付の英科学誌「ネイチャー」には、新種恐竜の詳細に関する論文が掲載された。「アベ…

続き

ユダヤ人に寛容だったイスラム世界

獨協大学教授 佐藤 唯行 オスマン帝国が難民厚遇 有能かつ脅威とならない存在  欧米先進国のキリスト教徒の間でユダヤ人への敵意が薄れた今日、反ユダヤ主義の主戦場は中東・北アフリカのイスラム世界へ移ってしまった。ところが中…

続き