


「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」開催
小学生による力作240点が集結、東京・丸の内KITTEで 小学生による「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」が28日から、東京・丸の内の商業施設KITTEで開かれている。全国の小学生が作った想像力あふれる約58万作品の中…

12月も暖かい沖縄のクリスマスの楽しみ方
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 12月中旬から長期の沖縄旅行で那覇に滞在している県外の知人に、「沖縄にクリスマスマーケットはあるか」「近くでクリスマスの雰囲気を楽しめる所はあるか」と聞かれ、即答できなかった。 …


【社説】防衛費過去最大 隙のない体制の整備を急げ
2022年度の予算案が閣議決定され、防衛費は前年度比1・1%増の5兆4005億円が計上された。過去最大の額で10年連続の増加となった。 補正と合わせ6・1兆円 内訳を見ると、強まる中国の脅威に対処するための事業が中心…


【2021年回顧】軍政復活 世界各地でクーデター
ミャンマーもアフリカも 新型コロナウイルス禍に覆われた2021年は、世界各地でクーデターが続いた年でもあった。21世紀に入って下火になっていた「軍政」が息を吹き返した。 ◇フラッシュモブ ミャンマーでは2月、軍が全権…


中国化教育に憤り、香港人男性が子思い日本移住
「ゆとりがない」様子に疑問、横浜で料理店をオープン 中国共産党の影響力が強まる香港から日本に移住し、横浜市で料理店を切り盛りして1年になる香港人男性がいる。妻や息子2人と共に来日したケルビン・チェンさん(35)。香港の…


ジョンベネちゃん事件25年、米警察の捜査続く
1000件のDNAを分析、最新技術も取り入れ捜査を継続 米西部コロラド州ボールダーで1996年、ジョンベネ・ラムジーちゃん=当時(6)=が自宅地下室で他殺体で見つかった事件から、26日でちょうど25年。地元警察はこれま…


「攻撃的で大胆、不服従」猫はみんな気難しい?
英研究で明らかに、人間の性格診断の手法を猫に適用 猫は総じて気難しい傾向がある―。人間の性格診断の手法を猫に当てはめて飼い主などとの関係を分析した英国の研究で、猫の性格の一端が明らかになった。全体として「攻撃性、恐れを…


考古資料と現代美術、分野にとらわれずに見る
企画展「美術の眼、考古の眼」、横浜市歴史博物館で 横浜で出土した考古資料を通して見る現代美術という「考古の眼」と現代美術を通して見る考古資料という「美術の眼」。この二つをキーワードに、見る人の自由な発想を刺激し、共感や…


インドネシア・バリ島で、サンタと魚が「共演」
リゾート地ヌサドゥアにある水族館併設レストランで サンタクロース姿のダイバーが優雅に魚と泳いでいる。インドネシアのリゾート地バリ島ヌサドゥアにある水族館併設レストランでの一幕。


ソ連の教訓学ばず家庭を忌み嫌いレーニンばりの家族解体策唱える朝日
壊された「家族の絆」 30年前の1991年12月にソ連が崩壊した。これを受けて各紙はそろってプーチンのロシアを厳しく批判している。本紙25日付社説は「自由を求め、国際社会との協調路線を目指したはずのロシアは、プーチン大…


ネコとネズミが同居した1年
地球だより 今年も残りあとわずか。とはいえ、韓国の場合は旧暦の正月を盛大に祝うため、日本のように一斉に仕事納めをして年末年始をゆっくり家で過ごすことはほとんどない。こちらに住んでいると、いつの間にか新年を迎えていたとい…


秋田・男鹿、今年は「ナマハゲ」再開の動き
地区の7割近くが実施へ、感染対策・行事簡素化に疑問も 秋田県男鹿市の大みそかの夜の伝統行事「ナマハゲ」が再開に動いている。昨年は地区の約6割が中止したが、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている今年は7割近くが…


鹿児島市、生ごみから「バイオガス」を製造
全国で初めて都市ガスに利用、1万世帯分を賄う見通し 鹿児島市は27日、収集した生ごみを発酵させ、一般家庭に供給する都市ガスの原料「バイオガス」をつくり出す施設を含めた「新南部清掃工場」の完成式を開いた。市によると、生ご…


猪苗代湖ボート3人死傷事件、福島地裁で初公判
遊泳中の家族にボートが接触、被告は起訴内容を一部否認 福島県会津若松市の猪苗代湖で昨年9月、遊泳中だった家族らにプレジャーボートが接触し、男児=(8)=が死亡、母親ら2人が重傷を負った事件で、業務上過失致死傷罪に問…


文科省汚職事件、元局長に懲役2年6月を求刑
息子の受験を有利に、検察「大学入試の信頼損なう」 文部科学省の私立大支援事業をめぐる汚職事件で、受託収賄罪に問われた同省元科学技術・学術政策局長、佐野太被告(62)ら4人の論告求刑公判が27日、東京地裁(西野吾一裁判長…
